出来上がったティーマット。
手作りの水羊羹をのせました。
古布屋さんで買った麻の着物400円!
ほどいて布にします。
随分長い間大切に使われていたらしく
擦り切れた部分や、何回も縫い直した跡がありました。
使えそうな部分だけ切り取り
洗濯して干して・・・
アイロンをかけます。
接着芯を貼り付けて・・・
裏側を袋縫いしたら、ひっくり返して出来あがり!
お茶時間セットをのせ丁度いい大きさに仕上げました。
夏~秋に活躍してくれそうです。
お盆休みは、たまっていた作りたいものを片付けています
今日中に終わらなくても次の日が有る!!
連休バンザイ!
料理熱も再発、連休中のお昼ご飯。
コチラは豆乳ベースのコングクスという韓国のそうめんスープ。
こっちは赤いイタリアントマトそうめんつゆ。
冷蔵庫の残り物で春巻きを作ってしまった・・・。
今年はお盆はどこにも行きませんが、
結構生産的なお休みを過ごしています。
手作りの水羊羹をのせました。
古布屋さんで買った麻の着物400円!
ほどいて布にします。
随分長い間大切に使われていたらしく
擦り切れた部分や、何回も縫い直した跡がありました。
使えそうな部分だけ切り取り
洗濯して干して・・・
アイロンをかけます。
接着芯を貼り付けて・・・
裏側を袋縫いしたら、ひっくり返して出来あがり!
お茶時間セットをのせ丁度いい大きさに仕上げました。
夏~秋に活躍してくれそうです。
お盆休みは、たまっていた作りたいものを片付けています
今日中に終わらなくても次の日が有る!!
連休バンザイ!
料理熱も再発、連休中のお昼ご飯。
コチラは豆乳ベースのコングクスという韓国のそうめんスープ。
こっちは赤いイタリアントマトそうめんつゆ。
冷蔵庫の残り物で春巻きを作ってしまった・・・。
今年はお盆はどこにも行きませんが、
結構生産的なお休みを過ごしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます