ikyoko
ikyoko
八千代 農業交流センター
有明・豊洲辺り
湾岸道路 東雲から有明・豊洲地区を車で回ってみる。
歩きではないのであっという間に視界は変わっていくけれど、目に入っていくのは、前に来た時よりさらに増えている高層ビル・スーッと伸びていく道路すべてが地と空間と空とが一体となった調和の美しさ、しがらみとか垢とか落としたくても落ちない生活感はここにはない、そんな思いになる風景だ。
10月に入居前の豊洲市場の中の道路を通りぬけ、外側から、そしてもっと離れて、その市場を眺める。
今度来た時には、違う景色が見られるのかもしれない。
気ブログランキングへ
八千代ふるさとステーション

新川沿いにある道の駅は、のんびりした穏やかな風景が広がり、川沿いの河津桜は今日明日の2.3日が見頃最後になるかなぁ~
直売所に地元の野菜、じねんじょも。でもこの時期やはり高い。でもスーパーよりひと回り大きいいほうれん草(100円)、これは安い、二束買う。
みんな食べてるジェラートを食べて、春が見えてきたひと時を過ごす。
農溝の滝 亀岩の洞窟

亀山湖から車で10分はかからないところ。笹川湖あたり。
紅葉が見られず今回はここの観光でよしとしよう(^^♪
濃溝の滝(のうみぞのたき)は、トンネルの中を滝が流れるという珍しい滝。トンネルからの光が滝つぼと反射してハートが現れるということで人気があり、光のハートが出来るのは、3月と9月の彼岸過ぎの晴天の6時半~7時半頃がお勧め。
トンネルは亀石の洞窟というが、本当の濃溝の滝は農作業用の小屋があり、水車を回すために溝をほったため「農溝の滝」といわれた滝が下流に別にあり、そちらと混同されたとのこと。
道の駅 君津

道の駅目指して行くと、農溝の滝入口のすぐ前に。
食堂があってあちこちに「卵かけごはん」とあるので注文すると、ご飯がなく終了とのこと。
壁にはってある写真やらをみると、この道の駅のお薦めメニューらしい。芸能人も立ち寄って食べてる写真が。
残念。たぬきそばにゆで卵が半分入っていた、どうやら卵がここの名産のようだ。
道の駅 発酵のこうざき

利根川ラインを走ると、川の反対側は行けども行けども緑一面の稲畑が続く。こんな色彩があるのが信じられない、まるで絵本の世界の緑。
利根川沿い、圏央道神崎ICすぐにある道の駅は、圏央道このあたりの区間が開通したことに伴って、去年あたりにできたホヤホヤ。
成田に近いこのあたりは酒造りが盛んだったようで、発酵食品の味噌酒かすなどが売り物に。
しかし、中に置いてある商品を見るとこの辺の商品もあるのだけれど、全国の発酵食品がいろいろおいてあるのにはちょっと興ざめ。
レストランの食事はメニューによさそうなのがなかったので、併設のコンビニで買って休憩所で食べることに。
野菜直売所の野菜は新鮮そうで安い♪
道の駅 枇杷倶楽部

以前ここに来たのは道の駅のはしりの頃。まだ出来立てのホヤホヤ感いっぱいの田舎っぽい魅力があった。周辺花畑があった。
畑風景にこの素敵な建物はいい感じだったな。
昔は良かったというわけではないけど、その地域の延長線だった。
今はどこに行っても都会になってしまったな。
船橋港埠頭 寿宝丸

今日はあまりにも良いお天気なので、ドライブ、船橋の埠頭でランチ。
途中 okスーパーで、そのランチ用の食べ物を買う。
たくさんの釣りする人の前に大きな大きな船が現われて、船止めに縄を取り付け、船に乗ってた数人の人達で接岸作業。初めて見ることなのでちょっと感動、
それにしても船体の長い大きな船で、それにも感動。
検索してみたらあった~、「寿宝丸」愛媛の船。ネットの中で、今日見た青い船体の画像を見てまた感動でした。
« 前ページ |