ikyoko
ikyoko
今日のランチは なか卯で
韮山 反射炉
ひとつ先の韮山駅より長岡駅からの方が近いということで、長岡駅下車。
世界遺産になったらこののんびりしたローカル駅も今より賑わうんだろうなあー
車道を離れ、水田・畑風景の田舎道を歩いていくと、反射炉の上の方が見えてきた。
地元のお年寄りボランティアが、希望する見学者に詳しく説明しているのを聴きながら、だいたいの知識を得た。
世界レベルの価値はよくわからないけれど地元も一生懸命、世界遺産になるといいなあ~
ヤマモモの実
やまももの木に生っていた実がこんなに。これだけ採るのはちょっと大変だった。
新聞紙に広げて青いのとか葉とか細い枝のようなのを取り除く。
この後塩水に一時間位浸して殺菌、(虫を死滅するためらしい)、水でよく洗ってざるで水を切って下準備の終わり。
食べて見ると、うーん、インパクトのある濃い味ではない、酸味とか甘味もそこそこ、種が大きくその種を包むための実といった感じ。
食べてると自然の味わいでなかなかいい感じー
さあ、この後どうしよう、このまま食べてしまうのが一番美味しい気がする。
下田 ペリーロード
どこかレトロな街角。
伊豆急下田駅から徒歩15分程度のところに、ペリーロードと呼ばれる小径があって、幕末、黒船にのってやってきたペリー提督が歩いた?
平滑川沿いに 700m ほど続いていて、柳並木と石畳が美しい小径。
この一角は明治・大正時代に作られた石造りの洋館や古民家が数多く残っていて、どこか異国情緒あふれる雰囲気を醸し出している。
すぐ近くにマックスバリューがあるので、買い物してこのロードを帰る。
平日なんか人はまばら今ひとつ元気がない、もう少し手を加えるといいのかも、と思う。
« 前ページ |