ikyoko
ikyoko
私のパステル画 裸婦
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日のランチ
それぞれの地名のついた食堂でお昼御飯。
入口を入ると玉子焼きを焼いていて、これは実演販売ということでインパクトがあり、しかも大きくて一個158円。一度食べてみたいと思うけれど、一人では食べられない・というか玉子焼きばっかり食べてるわけにはいかないからね~今朝も卵食べたし、卵何個分なのかなあ~。
トレーに小鉢や小皿に入ったおかずを選んで最後に御飯とお味噌汁、そしてお勘定。
以前は御飯に小・中・大 (値段も区別) はなく、「少なめにして」 というと少なくしてくれて値段も一つだけ。おかずは気のせいか、それぞれの値段が高くなったものや量がなんとなく少なくなったように思うのだけどなあ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ユザワヤ
ユザワヤでマットを加工してもらった。
そこで、以前はくりぬいたものを 「それもらってもいいですか」 といってもらってきたのが、この頃では 「中身はさしあげません」 と、張り紙にかかれて貼ってある。
そもそも私の捉え方は、マットの用紙は一枚分買っているのに加工してくりぬかれた分も一緒にどうしてくれないんだろう、、と、かねがね思っていたので。
もらってきたそのマット用紙は、かなり大きな額用のくりぬき分だったので当然そのくりぬきは大きく、全紙で描く時の画板となって重宝している。
「差し上げられない」 ということは用紙で買っているととらえてもいいし、以前はもらえた事を思うと、ユザワヤはくりぬき分を小さな額のマット加工に再使用して儲けているにちがいない。
そこで、以前はくりぬいたものを 「それもらってもいいですか」 といってもらってきたのが、この頃では 「中身はさしあげません」 と、張り紙にかかれて貼ってある。
そもそも私の捉え方は、マットの用紙は一枚分買っているのに加工してくりぬかれた分も一緒にどうしてくれないんだろう、、と、かねがね思っていたので。
もらってきたそのマット用紙は、かなり大きな額用のくりぬき分だったので当然そのくりぬきは大きく、全紙で描く時の画板となって重宝している。
「差し上げられない」 ということは用紙で買っているととらえてもいいし、以前はもらえた事を思うと、ユザワヤはくりぬき分を小さな額のマット加工に再使用して儲けているにちがいない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
荒川ラインぶらり その4
←東武伊勢崎線荒川放水路橋梁
↑ 千代田線・常磐線・筑波エクスプレス ↑ 高架下には
今までは常磐線と東京メトロ千代田線、現在は筑波エクスプレスも新たに加えられ、入れ替わり立ち代り3種類の列車が行き交っていて賑やかな活気があって見ていても楽しい。東武伊勢崎線もすぐそばにあるので、あっちもこっちもゴーゴーと音も賑やか。
←千住新橋/日光街道4号線
←西新井大橋
荒川に沿って、今日は西新井橋まで。日光街道を荒川を渡りま~す~。
↑ 千代田線・常磐線・筑波エクスプレス ↑ 高架下には
今までは常磐線と東京メトロ千代田線、現在は筑波エクスプレスも新たに加えられ、入れ替わり立ち代り3種類の列車が行き交っていて賑やかな活気があって見ていても楽しい。東武伊勢崎線もすぐそばにあるので、あっちもこっちもゴーゴーと音も賑やか。
←千住新橋/日光街道4号線
←西新井大橋
荒川に沿って、今日は西新井橋まで。日光街道を荒川を渡りま~す~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
荒川ライン ぶらり その3 小菅JCT
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
荒川ラインぶらり その2 堀切Jct
← クリックするとはっきりみえるよ~
←堀切Jct/土手左荒川 右綾瀬川
←堀切Jct/荒川と併流する綾瀬川
←向島6号線/対岸は墨田.荒川区
荒川に沿っての中央環状線(C2)と6号向島線の合流する堀切Jct。
向島6号線向かって左方向銀座方面、中央環状線荒川に沿って直進すると三郷方面へ。
次の小菅Jctはすぐ近く。堀切菖蒲園もすぐ近くに。
←堀切橋/京成本線
←堀切Jct/土手左荒川 右綾瀬川
←堀切Jct/荒川と併流する綾瀬川
←向島6号線/対岸は墨田.荒川区
荒川に沿っての中央環状線(C2)と6号向島線の合流する堀切Jct。
向島6号線向かって左方向銀座方面、中央環状線荒川に沿って直進すると三郷方面へ。
次の小菅Jctはすぐ近く。堀切菖蒲園もすぐ近くに。
←堀切橋/京成本線
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
荒川ラインぶらり その1
一年前に都営新宿線東大島駅下車、大島小松川公園の千本桜を見に行った時に、荒川沿いを京成八広駅近くの日光街道まで歩いたので、その続きを歩くことに決定。
川隔てた京成四ツ木駅で降りて(八広駅と四ツ木駅は共に川沿いにあり真向かいにある)荒川沿いを、千住あたりのマンションが建ち並んでる風景を見たり、つくばエクスプレスが通る北千住あたりだなあ~なんて感心したり、初めて見る東京拘置所など見てホリエモンも入った所だと妙に感動というか驚異に感じたり、そんなこんなの風景は暖かさに心地良い。
今日は西新井橋までその先は次回にということにして、帰りは京成千住大橋駅まで歩くことに。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今日のランチ
チャーシュー丼とギョーザ セット460円が400円に ということだったので、幸楽苑では必ず注文する私の定番メニューを今日も注文。幸楽苑はランチの目線なので、このチャーシュー丼とか温泉卵がついてる(温泉玉子がついた分チャーシューが少なめ)玉丼が、分量がちょうどよく大好き。
し・か・し・お会計は420円。税込みではなかったということ。
400円にたいして20円は割合からすると大きい額、なんか損したというか、これじゃー客の目線ではなく不当表示としかいいようがないと思う。
たかが20円というけれどね~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
今夜はカレー
肉を買い忘れ野菜だけだったのでどんなか心配したけれど、肉の存在って何だろうと思うくらいおいしいカレーだった~。
もともと肉はあまり好まないので入ってないからやだ~、、なんて事はありえなくて、という事はあえて肉を買わなかったのでは、、という事は絶対無く、金欠で買えなかったのかもね~~、、、という事はやっぱりわかっていて肉を買わなかった、、、、、まあそんな事より材料は、定番のタマネギ・ジャガイモ・ニンジンだけ。タマネギを肉のない分多目にして、よ~く炒めたのがおいしくなったような気もする。
いつも中辛のが辛口初挑戦でありました~。
何はともあれ カレー ばんざ~い!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ |