goo

道路沿いには


本土寺に向かって歩いているとこんなものがあって、何だろうと見てみると、いろんな野菜が入っていて100円をいれると開くようになっている野菜売り場。
地元の野菜らしいし、のぞいてみてみると安い。
よく田舎道を通っていると、木の机の上に野菜がビニールの袋に分類され置いてありそばに箱など置いてあって「ここにお金を入れてください」とある。もちろん無人。どっちがいいかな~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

松戸市 本土寺・あじさい寺











写真を見る限りではあじさいがいっぱいに咲き溢れていい感じ。しかし、拝観料500円払って見るほどのことはありません。紫陽花のリピートはもうなし。
紅葉はきっとすごいだろうなあ と思わせる緑に溢れたもみじ はすごい。秋にはその風景を見たい気もするけれど、500円の事を思うと多分行かないだろうなあ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日の夕食


「ほっかほっか亭・のり弁」。焼酎の水割りで一杯やりながらの今日の夕食で~す。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のランチ


びっくりドンキーは初めて。だいたい、正午に行くなんて、待つこと30分位もっとだったかも。
日替わりランチの土曜日はこんな感じ ↑ 624円
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画・着衣


ほそーい細い女の子のような劇団生。怒った表情をしてもらっているのだけど髪の毛で片目しか見えない、その片目だけで怒った表情にするのも難しい、ようするに見えた通りに描けばいいんだけどね~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

あじさい

今日もあじさいに出会って
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画・着衣

フラメンコを踊るモデルさん。ポーズをしている間ずーっと踊りの音楽を流している。本人は好きなモードにいるので快適なんだろうけれど、ずーっと聞かされている方にとっては、もうたまったもんじゃーありません~~疲れる~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今日のランチ



オリジン弁当の のり弁当300円 と のり竜田弁当399円。
なんたって のり弁 に勝るものはないと確信している。他メニューは邪道です~。
もちろん のり弁 食べておいしかったなあ~、300円でしあわせを感じて、人生って・まあ・こんなもんよ~~ 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

焼酎 麦の華

「かのか」と同胞、らしい。新発売なのかなあ。
1800cc 980円  サントリーなので安くても安心、、と いう事で買ってみたけど、うんうんなかなかいいね~
夏場は日本酒より焼酎がgood
そうだ~ 明日はグレープフルーツを半分にして絞って飲もう   
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

梅雨真っ盛り




毎日うっとうしいけど、どこにも紫陽花が輝いていていいね~
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

矢祭町






←駅前観光センターで鮎天丼

テレビなどでお馴染みですっかり有名になった矢祭町。
JR常磐線の水戸駅と福島県の郡山間を行き来する水郡線の矢祭駅。
益子から国道118号を来ると118号に沿って駅がある。
新緑の久慈川沿いは気持ち良い。こういう風景は春夏秋冬味わいがあるんだろうなあ~。
カラフルなのどかな列車もいいね。



5月4日(火) 茨城県 旅行記より
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今が旬なもの

一年位前テレビのコマーシャルでやっていた「そうラーメン」、スーパーでも売っていなくて「イオンなんかで聞くと扱っておりません」で、コマーシャルでやっているわりにはイマイチな感じ。
最近再びコナーシャルでやっていて、そんなタイミングでスーパーのイオンには夏場の そうめん・そばコーナーに山積みのそうラーメンが。
キリンフリーノンアルコールもいつも行っているスーパーでは置いてなくて、酒屋さんにあった。
そんなわけで夏に向けて準備OK~ 
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画 裸婦

ラシャ紙 ソフトパステル2色で描く
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

かっぱ寿司


チョコムース 157円         プリン 157円
夕食はかっぱ寿司。生ビールと6皿とデザート。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

私のパステル画



ソフトパステル ラシャ紙
ベリーダンスとはトルコの踊りで モデルさんも踊れる。その衣装を着てこんなポーズ。
もう少し時間があったらなあ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ