レオのフライフィッシング物語3

フライフィッシングとアウトドアを中心とした日記です、
2019年以前の記事はレオのフライフィッシング物語IIにあります

丸沼湖は寒かった

2015-05-26 15:34:51 | 釣り日記
5月下旬
夜半の雷⚡で目が覚め、群馬県にある丸沼へ出発
朝方雨が降っていたが、天気予報どおり群馬県に入ると雨があがった、
しかし風が強い❗嫌な予感
6時に到着、寒い、そして雪が舞ってる

ボートに乗り、先ずは流れ込み付近
ラインはシンキングラインのタイプ3、フライは今回開発したワカサギストリーマー
一時間ほどキャスティングを繰り返したが、反応無し
ラインをタイプ4に変更
ハーリングで湖の奥へ
途中ガツン❗ヒット❗
小さめのレインボー

ダム付近へ、風が強くなり白波が立ち始めた、ヤバイ、戻ることに
発電所付近でサクラマスかヒット❗、綺麗な魚だ🎵

その後も何匹かのサクラマスが釣れた
北風が強く、気温も低く足がガタガタ震えた
一旦陸にあがり休憩、疲れもあり寝入ってしまった。
午後になると一変して、南風に変わった

暖かくなる事を期待したが
相変わらず風は止まず、キャスティング出来る状態に無い
ハーリングで風裏になるワンドで釣ることに、ここもサクラマスがよく釣れた
35センチ程だが、まあまあかな

1日中風が止めないので、早めに退散することに
ここ、丸沼のロケーションはスゴイ❗
この時期は、山には残雪、新緑、そして透明な湖、このコントラストが素晴らしい

今度は6月かな、楽しみだ😍⤴⤴

利根川のサクラマスは

2015-05-26 15:05:17 | 釣り日記
5月中旬、
6時行田の友人宅に集合、
天気は雨、メンバーのS氏は雨男、今回も案の定❗
モーターボートを牽引して利根川へ
利根川は雨で増水、川幅いっぱいに水が流れており、ポイントに入れない

せっかく来たからと、ボートで対岸にある中洲へ

ロッドは8番のタブルハンド、ラインの先端にシンクティップをセッティング
50メートルほど釣り下ったが、釣れそうに無い
1時間ほどであきらめました
近くの温泉に入りカンパーイ🍺🎶🍺🎶🍺
休憩後、利根大堰を見学

川幅は数キロありそう、大きな川ですな、下流では20人ほどのルアーマンが腰まで水に浸かってキャスティングを繰り返していた、よく流されないな⁉
魚道、インターネットで中継されてる

鮭の遡上時期に見たことがある

今夜は友人宅でバーベキュー
カンパーイ🍺🎶🍺🎶🍺