今日は秋晴れとなりました。
週末菜園日和です、いつもより早めの活動となりました。
秋・冬野菜の追肥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/a37f85e2f73b055a6eb64703cdb8532f.jpg)
白菜も結球の時期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/eea6be93f1aaf9e71e8023df5fc370b7.jpg)
早生のキャベツも結球です。
一株だけ青虫の糞が、しかし姿は見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/dc4c4efd285e76bf896846fd2fe5dbde.jpg)
スティックセニュールはもう少しで収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/52a795c6927593479af8dc048c129c2d.jpg)
大根も元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/8fcd562f4fb3c8076ddef9561300e850.jpg)
ホウレンソウの初収穫となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/ef431bcc87c3925f2c67eb0b195410d7.jpg)
本日の収穫、ナスにキュウリ、ミズナにチンゲンサイ、ハツカダイコン。
夕食の食卓にあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/b5c1c9b9042af53006af3d2f7490f3c9.jpg)
椿が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/3f7cf10a255362b401f40bc6a193b90f.jpg)
水仙の萌芽です。
例年より早いです。今年の異常気象がここにも表れています。
冬が早いかも知れません。
週末菜園日和です、いつもより早めの活動となりました。
秋・冬野菜の追肥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/80/a37f85e2f73b055a6eb64703cdb8532f.jpg)
白菜も結球の時期です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5a/eea6be93f1aaf9e71e8023df5fc370b7.jpg)
早生のキャベツも結球です。
一株だけ青虫の糞が、しかし姿は見えませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/dc4c4efd285e76bf896846fd2fe5dbde.jpg)
スティックセニュールはもう少しで収穫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a4/52a795c6927593479af8dc048c129c2d.jpg)
大根も元気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/75/8fcd562f4fb3c8076ddef9561300e850.jpg)
ホウレンソウの初収穫となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b3/ef431bcc87c3925f2c67eb0b195410d7.jpg)
本日の収穫、ナスにキュウリ、ミズナにチンゲンサイ、ハツカダイコン。
夕食の食卓にあがりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/10/b5c1c9b9042af53006af3d2f7490f3c9.jpg)
椿が咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/11/3f7cf10a255362b401f40bc6a193b90f.jpg)
水仙の萌芽です。
例年より早いです。今年の異常気象がここにも表れています。
冬が早いかも知れません。