重粒子線治療患者の生きた証し by imas

前立腺ガン患者の平凡な日々を綴ります

母の日

2014-05-11 22:04:38 | 思い出
2日続いた風も止み、気温は上昇しましたが、湿度が無かったので気持ちの良い一日となりました。

5月の第2日曜日は「母の日」です。

2人の母に花を贈りました。




実母は87歳、義母は86歳。

耳が遠くなったり、足が弱ったりしていますが、まだまだ元気です。

来年も花が贈れるように、身体を労わって、元気でいて下さい。


キャベツが再生しつつあります

2014-05-10 22:48:55 | 菜園日記
空は真っ青、風強し。熊本では今年初めての真夏日。

週末菜園は風が強いので、夏野菜の植え付けは明日に延期しました。




真っ青な空にツバメが飛んでいました。



新緑の山も風でざわついています。



ヒヨドリに啄まれたキャベツが結球し始めました。



2月1日の光景です。これでよく再生したものです。



日曜日に植え付けたナスも、行燈をしたので無傷でした。



キュウリも大丈夫。



もう、見事なキュウリが?。

親戚のキュウリ農家より頂きました。来年はひと月早く植え付けてみましょうか?



様々なレタスが食べきれますせん。家内曰く、我が家はキリギリスのようです。



アヤメも今が見頃です。

明日は風が止むようで、陽気は夏日、野良仕事で日焼けですね。


甘さの誘惑に負けてしまいました

2014-05-09 23:36:35 | 菜園日記
午前中は五月晴れの穏やかな日となりましたが、午後から天気が急変して強風と通り雨がありました。



久々にくっきりと姿が見えました。


場所によっては雷雨があったり、雹が降ったり荒れた天気に変わりました。

今の桐生は部屋が揺れる程の強い風が吹いています。

植え付けた苗は大丈夫でしょうか?


接木のシャキシャキキュウリ苗を探して、会社近くのホームセンターに寄ってみました。

小さいながらも苗があったので、即購入です。

トマトコーナーを覗くと、店員さんに甘いトマトはどれかと聞く声がしました。

店員さんは「ピンキーですね」と答えていました。

「しめしめ、その通り」と内心ほっとしました。

念のために、一番甘い種類はどれですかと尋ねたところ、

この2種類です。「糖度は11度でイチゴの甘さです」との事。

悩んだ結果、誘惑に負けてしまいました。















種から育てたピンキーとティンカーベルもだいぶ大きくなりました。

一緒に明日定植しましょう。

今年もトマト大尽になりそうです。


Holland Park in London

2014-05-08 23:13:35 | ロンドンの風景
今日は初夏の陽気を通り越して、夏の陽気となりました。

明日は更に暑くなるようです。


ロンドンより初夏の絵が届きました。

ロンドンは公園が沢山あり、その中には日本庭園もあるようです。








日本文化をやや踏み外したような風情の太鼓橋や灯篭などもあるのもご愛嬌です。

こちらはまさしく日本そのものです。



いまでは珍しくなりました、鯉のぼり。今日のそよ風で気持ち良く泳いでいます。



菖蒲(アヤメ、ショウブ)? その違いが判りません。

桐生ゆかりの大太刀『御蛇丸』

2014-05-07 23:35:10 | アド街ック桐生
陽射しも戻り、全国的に晴れた一日となりました。


昨日に続いて、桐生新町町立際の一環で、約400年前に桐生の町並みを整備した大野八右衛門の太刀が一日限定で展示されました。

東京都府中市の大國魂神社所蔵の同市重量文化財で、全長2mを超える長さと朱色の文字が刻まれた美しさが特徴です。













桐生陣屋(きりゅうじんや)は、江戸幕府が天領である桐生を管理するために設置した陣屋である。

現在の群馬県桐生市西久方町に置かれた。

桐生は天正18年(1590年)に徳川氏の領地となり、徳川氏の代官であった大久保長安の命を受け、

桐生領に派遣された手代の大野八右衛門によって築かれた。

大野八右衛門は桐生領の拠点として桐生新町を造営し、新町に隣接した丘陵地に陣屋を設置した。

幕府直轄領であった桐生新町は、後に上野館林藩徳川綱吉領、旗本神尾元清領、幕府直轄領、

旗本神尾元籌領、出羽松山藩酒井忠休領と変遷した。以後、大政奉還まで出羽松山藩の上州分領であった。

現在、陣屋の跡地は寂光院の境内となっている。


桐生の歴史を勉強しました。

屋台の襖絵in有鄰館

2014-05-06 22:38:27 | アド街ック桐生
連休明けの今日は陽射しもなく、肌寒い一日となりました。

気温は17度で3月中旬の陽気、確か昨日は立夏でした。

正反対の陽気ですね。明日の朝は遅霜の心配があるかもしれません。

しかし、日中は夏日になるようで、寒暖差がありすぎ身体がついて行きません。



相当古い記事になってしまいました。

先月の初めに行われた桐生新町町立て祭。

その歴史展が我が家から歩いて行ける有鄰館でありました。

今日は桐生祇園祭の屋台襖絵を紹介します。

古き良き時代の桐生の歴史をご覧ください。






『本町一丁目』






『本町二丁目』




『本町三丁目』





『本町四丁目』






『本町五丁目』




『本町六丁目』








GW最後も菜園で

2014-05-05 21:34:39 | 菜園日記
10連休のGWも今日でおしまいです。

過ぎてしまえばあっという間でした。

今年ほど、仕事を忘れて、リフレッシュしたGWはありませんでした。

明日からはまた次のお盆休みまで、お仕事に頑張りましょう。


鈍より曇って、原チャでは肌寒い午前中、昨日やり残した菜園に。

まずはジャガイモの土寄せです。





同じ日に植え付けましたが、生長に差がでました。

少し日当たりが悪い方が茎も太く、丈夫です。

果たして結果はどうなるか、あとひと月後が楽しみです。




今年はほとんど放置してしまった苗の方が実が多くついています。

追肥をしてネットを掛けました。




ブロッコリーも撤収です。

この後は何を植えましょうか。




先週植えたトウモロコシの横にハニーバンタムを播きました。




赤花えんどうは優れものです。



裏返すとさやが沢山ついています、収穫しやすいです。



絹さやも立派に生長、さやも普段より大きいです。今年は今まで最高の出来となりました。




2012年11月10日に実生のロウバイを植えました。花はいつ咲くのでしょうか?



夏野菜の植えつけ

2014-05-04 19:33:29 | 菜園日記
目に青葉 山ほととぎす 初がつを

>

10連休も残すところあと一日となりました。

青空の下で、夏野菜の植えつけです。



まずはナス、株間は思い切って1mにしてみました。



根の張り具合も大変よいものです。



今年はコンパニオンプランツのマリーゴールドを混植してみました。

今後はマルチの全周に植えてみます。



まだまだ風が強いので、行燈で保護します。




こちらはキュウリ、株間は60cmにしてみました。



虫よけネットで風よけです。





プリンスメロンと小玉スイカ2種類(ブラックボンバーとゴールドマダー)


こちらも行燈です。

カボチャ、ピーマンも一株ずつ植えました。

トマトは未だ苗が未完の為、今日の植えつけは終了です。


イチゴが色づきました。甘かったです。


今年のイチゴは出来が良さそうです。

明日は鳥よけのネットをかけることにしました。


4月30日に播いた朝顔も発芽しました。


グリーンカーテン用の西洋朝顔を植えつけるポリBOXのカバーを作ってみました。

廃棄する板パレットをばらしての廃物利用です。

明日はもう少し丁寧に作ることにします。


菜園で採れた山ウドです。

天麩羅にして、今夜食します。



大輪のクレマチス。



隠れてやや小ぶりの白のクレマチスが咲いています。


明日は休み最後の野良仕事、やり残した事をやりましょう。





世界遺産登録への地道な活動

2014-05-03 19:53:37 | 名所・旧跡
今日も桐生は27度を超えて暑さを感じる陽気となりました。


毎月第一土曜日は桐生天満宮で行われる骨董市に、富岡製糸場の文化遺産登録を推進した伝道師の方々がボランティア活動を行います。





イコモスの文化遺産登録の勧告を受けて、訪れる人は鰻のぼりとなり、今日は6,000人以上が訪れたようです。



又、このような伝道師による説明に耳を傾ける人や、パンフレットを持ち帰る人が急増したとの事です。



街角ではこんな幟も。少しは桐生も協力したのでしょうか?






家内が育てている、モッコウバラやクレマチスが咲き始めました。



明日も天気が良いですね。


じぇじぇじぇ 接木キュウリがありません

2014-05-02 18:52:33 | 菜園日記
爽やかな5月晴れとなりました。

館林では28.6度 もう少しで真夏日、暑い日です。



久々に赤城山が見えました。いつもは春霞がかかっていて良く見えませんでした。



川場側もよく晴れています。


窓を全開にしておくと、そよ風がはいってきて気持ちが良いです。

6時半すぎでもまだ明るいです。日が延びましたね。



昨晩は家族4人揃っての夕食でした。何年ぶりでしょうか?

まずはビールで乾杯です。





夜になって焼肉が決定、それから畑にいってサンチェの収穫、新鮮さは抜群。


明日の夏野菜の植え付け為に、いつもの種苗店へ。



何処をさがしても接木のシャキシャキキュウリがありません。

今年の大雪でハウスが倒壊して、苗が出来なかったとの事です。



別の種苗店ではひとつだけありました。

次回の入荷は5日との事、こちらも品薄です。

まさか、こんな所に雪の影響があるとは考えもつきませんでした。



先月の山火事の爪痕がはっきり見る事ができました。

痛ましい光景です。原因は放火のようです。嘆かわしい事です。