*朴根亨作・演出 Alice Festival2014参加作品。大阪のMay『零度の掌』と、ソウルから来日のコルモッキルの交互上演 新宿タイニイアリス 29日で終了
1940年代の満州国の首都新京に、朝鮮から満州国陸軍軍官学校に留学して卒業した飛鳥を祝う同胞たちが集った。医師の木村、木村と将来を誓い合い、キリスト教の伝道に情熱を注ぐ尚美、文学を志す金田、市役所の公務員として働くヨシエたちがにぎやかに祝宴をはじめる。そこへ飛鳥の妹の慶子も訪れるが、歌手になりたいと夢を語る妹に飛鳥が激怒したり、ヨシエが日本人上司と不倫関係にあり、子どもを身ごもっていることなどが明かされ、祝宴は険悪な雰囲気に。
満州国は、昭和6年(1931年)満州変勃発を機に、日本の関東軍の主導によって作られた国である。本公演の当日リーフレットには、「(満州国は)建国にあたって、自らを満州民族と漢民族、モンゴル民族からなる「満州人、満人」による民族自決の原則に基づく国民国家であるとし、建国理念として日本人・漢人、朝鮮人、満州人、蒙古人による『五族協和』を掲げた」とある。1905年から日本の統治下におかれた朝鮮からは、多くの抗日運動家や農民が満州に渡ったとのこと。
『満州戦線』に登場する朝鮮人の若者たちは、みな日本名を持ち、その名前で呼び合う。ほぼ全編朝鮮語による上演で、舞台上部に日本語の字幕がつく(翻訳・字幕制作は石川樹里)。時おり日本語が発せられるのがどのような意図をもつのかはわからない。彼らには立派な軍人になること、医療者として多くの患者を救うこと、優れた詩を書くこと、キリスト教の伝道など、それぞれに夢を持つが、すべては日本人と同じようにこの満州国での地位を得ることにつながっているらしい。
丸刈りの頭と軍服の似合う飛鳥は彼らのヒーローであり、夢の象徴なのである。
満州国とえば、敗戦まぎわにソ連軍に侵攻され、関東軍に置き去りにされた日本人の塗炭の苦しみを描いた文学や映像作品の印象があまりに強烈で、同じ国で生きた朝鮮の人々のことを知ったのは、まことに不勉強ながらこの作品がはじめてであった。歴史はさまざまな方向から光を当て、考えなければならない。
ヨシエが家庭のある日本人上司とのあいだに生んだ子、その孫が本作の軸となり、物語を導く。人間関係と人物の設定、配役との関係が少しわかりにくいが、詩人の金田役の俳優が、生まれた子のそのまた息子を演じ、父と祖父や祖母たちの物語を語るという趣向である。俳優は40年代の場面では首に赤いスカーフを巻き、客席に向かって現代の私として父たちのことを語るとき、スカーフをはずす。
血のつながった祖母ヨシエは、日本人との不倫の果てに父を身ごもり、取り上げたのは医師の木村である。飛鳥は生まれた子を慶州李氏の籍に入れ、飛鳥の妹がその子を育てた。木村の恋人の尚美も子育てに加わったので、現在の私には、産みの祖母だけでなく、育ての祖母、育ての祖父が何人もいたのである。祖母たちを語る現在の私の台詞に、「私はいまだに○○おばあさんの本名を知らない」ということばがあり、日本による創氏改名の命令のために祖国の名を失った悲しみが伝わってくる。
このような内容の物語であるから、終始重苦しいのかといえば決してそうではない。クリスマスに教会で「聖劇」の企画を立てた尚美は、日本人の子をみごもったヨシエを聖書に登場する姦淫した女役にしたストーリーを考案、友人たちも大乗り気で歌あり踊りありの劇になるのだが、果たしてこれがキリスト教の伝道にふさわしいかどうかは大いに疑問である。主役を演じたヨシエは観客の喝采を浴び、会場では不倫相手の上司も涙して観劇していたというから、どこまで本気の、というかどういう方向性を持った聖劇なのか。また実に清廉な印象の医師木村は、恋人の尚美がいるにもかかわらず、物語終盤になって「とうぶんうちには帰らない」と言ってそそくさと去ったと思ったら、勤務先の病院の上司の娘の婿になったというナレーションに唖然としたりする。
終幕は舞台に重々しく「君が代」が流れ、この物語をどう受けとめればよいのか戸惑いながらも、1940年代の満州国で、朝鮮の若者たちが熱く激しく交わったこと、その流れが連なって「現在の私」が、2015年の春、新宿タイニイアリスの舞台から日本の観客に語りかけることの意味を考えた。
ずっしりと中身のつまった濃厚な舞台でありながら、みる者それぞれが多様な切り口で味わうことが可能なゆとりというか、おもしろみをもつ作品である。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます