田舎都会からの便り

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市から発信してます

楽々散策124峠下・台場山

2020年02月26日 04時18分29秒 | 山登り・散策の話

フォト・・・小沼

更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです

絵をポチしてご覧下さい北海道・北斗市から発信

 

裏山・山歩

早いぞ 早過ぎるぞ・地温上昇の為せる技 北斗市市渡・北海道

 

 行雲流水  楽々散策124峠下台場山

楽々散策 北海道七飯町 標高345m台場山周辺散策の紹介です

晴天 無風 登山日和

出かけた先は七飯町大沼・吉野山です

写真は登山口から眺めた駒ヶ岳

かんじきの跡があり

前進すると 踏み跡なし

新雪が深く 無理せず退散

思いついたのが 先日山仲間が登った峠下台場山

興味のある方は写真記録をご覧下さい
函館山楽クラブ峠下台場山周辺

この日の目的は元気維持散策です

山仲間の踏み跡をうっすらと新雪が覆ってましたが 固められた登山道は快適に歩けました

標高345m台場山への分岐

パンフレット 峠下(七飯町)・台場山

急登はゼロ 

平坦地を歩く感じで疲れない散策道でした

駒ヶ岳 手前・小沼 奥・大沼

今回は歩きやすい踏み跡に助けられ 所用時間は2時間弱でした

国道5号線 大沼隧道を抜けると交差点があり そこを右に曲がます

そのまま200mほど先の右に駐車場があります

ふるさと 

鵜川五郎 作品紹介22 

 再会 1972年作

 

新函館北斗駅&自然・冬   野鳥・写真家・小山圓太郎作品館 

        懐かしの大野・「黄金の台地に」写真家・星野勲

 

  ポチ してご覧下さい

虹の仲間の森・写真が語る森

自遊人の記録・総集編  思い出登山・道外編

楽々散策2018総集編    楽々散策2019総集編(67~)楽々散策2020総集編(118~)

 楽々散策2019(67~117)

無理せず登山2018~総集編  思い出の記録・北海道編①


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士山の日 | トップ | 旧寒川部落2020年2月25日 »

山登り・散策の話」カテゴリの最新記事