(5月の夕空)
まだまだ忙しい日々が続いています。
わずかな時間を見つけてチョビチョビと自転車に乗ってます。
思うようには乗れませんが、ストレス解消になっているので今はそれで良し、としています。
来週はもっと忙しくなるとのこと…
残業手当てがでない「カラ残業」の日々に何のために働いているんだろ?と疑問を抱かずにいられません…
あれ?!ストレス解消されていないよ…
まだまだ忙しい日々が続いています。
わずかな時間を見つけてチョビチョビと自転車に乗ってます。
思うようには乗れませんが、ストレス解消になっているので今はそれで良し、としています。
来週はもっと忙しくなるとのこと…
残業手当てがでない「カラ残業」の日々に何のために働いているんだろ?と疑問を抱かずにいられません…
あれ?!ストレス解消されていないよ…
(四浦を過ぎたとこで突然現れたダチョウ)
今日からローギア25Tの入ったカセットスプロケットに交換。
4月20日にバテバテで帰ってきた鹿屋~志布志へ。
約100キロの道程でしたが使ったのは3度だけ。
たいがいの坂は23Tで間に合うのですがいざ、という時には助かりました。
ただ25Tが入った分、16Tが抜けたので平地の巡航では不便を感じました。
この悩みを解決するには・・・10スピード化しかないのか?
4月20日よりも確実に走力がアップしているのを実感。
志布志から高岡口へのアップダウンもグイグイと踏んで上がれたし
最後までペースを落とすことなく走りきることが出来ました。
データも比較してみると同じ平均心拍で平均速度が1.1km/h上がっていました。
それにしても・・・・
今日は曇っていたのでサングラスを着用せずに走行しましたが
目の中に大気中に浮かぶ小さなチリが入りつづけたのでしょうか
だんだんと目が痒くなってきて、帰宅して鏡を見たら眼が真っ赤。
やっぱ、サングラスは必需品です。
走行データ
走行時間:3h47
平均心拍:130
消費カロリー:2044kcal
走行距離:100km
平均速度:27.1km
平均ケイデンス:91

吉野家フルコース
消費したカロリーはしっかり摂取しまショー!
今日からローギア25Tの入ったカセットスプロケットに交換。
4月20日にバテバテで帰ってきた鹿屋~志布志へ。
約100キロの道程でしたが使ったのは3度だけ。
たいがいの坂は23Tで間に合うのですがいざ、という時には助かりました。
ただ25Tが入った分、16Tが抜けたので平地の巡航では不便を感じました。
この悩みを解決するには・・・10スピード化しかないのか?
4月20日よりも確実に走力がアップしているのを実感。
志布志から高岡口へのアップダウンもグイグイと踏んで上がれたし
最後までペースを落とすことなく走りきることが出来ました。
データも比較してみると同じ平均心拍で平均速度が1.1km/h上がっていました。
それにしても・・・・
今日は曇っていたのでサングラスを着用せずに走行しましたが
目の中に大気中に浮かぶ小さなチリが入りつづけたのでしょうか
だんだんと目が痒くなってきて、帰宅して鏡を見たら眼が真っ赤。
やっぱ、サングラスは必需品です。
走行データ
走行時間:3h47
平均心拍:130
消費カロリー:2044kcal
走行距離:100km
平均速度:27.1km
平均ケイデンス:91

吉野家フルコース
消費したカロリーはしっかり摂取しまショー!
先程テレビで紹介されついたのでやってみました。
〓まず思いつく16の形容詞を8つずつ二列に書き並べます。
〓縦どうしになった二つの形容詞から連想されることを書き出します。
〓〓で書き出された隣り合う二つのことから連想されることを更に書き出します。
〓〓で書き出された隣り合う二つのことから連想されることを更に書き出します。
…という具合に作業を繰り返していくと最後にひとつの言葉がでてきます。
この言葉とこの言葉を導き出した最後の二つの言葉が、今のその人のホンネを表しているのだそうです。
ちなみに僕の最後の二つの言葉は
「むなしい」と「ありえない」
そして最後の言葉は
「脱出」
仕事やらプライベートひっくるめて
ズバリ当たってました…
遊び感覚でやってみてください。
あなたの気づいていないあなたのホンネが見えてきますよ!
〓まず思いつく16の形容詞を8つずつ二列に書き並べます。
〓縦どうしになった二つの形容詞から連想されることを書き出します。
〓〓で書き出された隣り合う二つのことから連想されることを更に書き出します。
〓〓で書き出された隣り合う二つのことから連想されることを更に書き出します。
…という具合に作業を繰り返していくと最後にひとつの言葉がでてきます。
この言葉とこの言葉を導き出した最後の二つの言葉が、今のその人のホンネを表しているのだそうです。
ちなみに僕の最後の二つの言葉は
「むなしい」と「ありえない」
そして最後の言葉は
「脱出」
仕事やらプライベートひっくるめて
ズバリ当たってました…
遊び感覚でやってみてください。
あなたの気づいていないあなたのホンネが見えてきますよ!
先日、桜島名物?「茶色いローソン」がなくなっていた!
とブログで書きましたが・・・ちゃんとありました。
完全に僕の見落としでした。スンマセン・・・



昨日は自宅出発で桜島一周130キロ。
最後まで快適に走りきる?ため
なるべく心拍に「波風」をたてないようにボチボチと。
前回は桜島の(時計回りで)後半のアップダウンでヒーヒーいっていたけど
今回は桜島を出てもまだまだ余裕。
なので戻りの海岸線と焼却場の上りで土曜日にさぼった1時間ミドル走を実行。
海岸線は風もなく快調に飛ばせたが
チョーシに乗りすぎてちょっと足にきた様子。
焼却場の上りを上れるか不安だったが何とか上れた。
残りの20キロはダウンのつもりでボチボチと走っていたが
途中で回復してきたのでまたLSDペースで到着。
心拍のアベレージを普段のロングよりも10近く下げたのと
桜島のコンビニでダラダラと40分も休んいたから
最後までペースを維持できたのだと思うけど
前回このコースを走ったときより大分脚力も体力も上がっているのも実感。
「継続は力なり」
「チリも積もれば山となる」
「千里の道も一歩から」
「練習は嘘をつかない」
そんなことわざの意味を改めて実感できたロングでもありました。
また明日からの練習へのモチベーションが上がりました。
走行データ
走行時間:4h45
平均心拍:124
平均速度:28.0km/h
平均ケイデンス:93
ミドル走(海岸線と上り区間)
走行時間:29m09(29m42)
平均心拍:161(159)
平均速度:34.1km/h(17.4)
平均ケイデンス:103(82)

大量に発汗するこれからは塩分補給も必要です。
とブログで書きましたが・・・ちゃんとありました。
完全に僕の見落としでした。スンマセン・・・



昨日は自宅出発で桜島一周130キロ。
最後まで快適に走りきる?ため
なるべく心拍に「波風」をたてないようにボチボチと。
前回は桜島の(時計回りで)後半のアップダウンでヒーヒーいっていたけど
今回は桜島を出てもまだまだ余裕。
なので戻りの海岸線と焼却場の上りで土曜日にさぼった1時間ミドル走を実行。
海岸線は風もなく快調に飛ばせたが
チョーシに乗りすぎてちょっと足にきた様子。
焼却場の上りを上れるか不安だったが何とか上れた。
残りの20キロはダウンのつもりでボチボチと走っていたが
途中で回復してきたのでまたLSDペースで到着。
心拍のアベレージを普段のロングよりも10近く下げたのと
桜島のコンビニでダラダラと40分も休んいたから
最後までペースを維持できたのだと思うけど
前回このコースを走ったときより大分脚力も体力も上がっているのも実感。
「継続は力なり」
「チリも積もれば山となる」
「千里の道も一歩から」
「練習は嘘をつかない」
そんなことわざの意味を改めて実感できたロングでもありました。
また明日からの練習へのモチベーションが上がりました。
走行データ
走行時間:4h45
平均心拍:124
平均速度:28.0km/h
平均ケイデンス:93
ミドル走(海岸線と上り区間)
走行時間:29m09(29m42)
平均心拍:161(159)
平均速度:34.1km/h(17.4)
平均ケイデンス:103(82)

大量に発汗するこれからは塩分補給も必要です。