![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/c9bf7e150bae4955c53909c4ea1cf6d5.jpg)
(福岡の屋台のラーメン)
食べ物写真を撮ったものの
アップしそびれていたものが溜まってきたので
ここで一挙にご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/57a58f5d4a5b42ad5c8a10d209cefe4e.jpg)
まさしくんのお店「エイティ」の新メニュー
「ラー油をかけたチキン南蛮」。
その名の通り、チキン南蛮にラー油がかかっており
更に細切りにした鷹の爪がトッピング。
甘酸っぱいのが特徴のチキン南蛮ですが
ラー油と鷹の爪のピリリとした辛味で大人の味に。
ちょっと辛いかな、という方はマヨネーズをつければ辛さはマイルドに。
甘いのが苦手な左党の方にもオススメです。
(ただ、お店は喫茶店なのでお酒はおいてません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/885cfd0b0fee8917600420f5017c9ab7.jpg)
いうまでもなく秋の味覚の代表格。
毎日食べてもいいくらい大好きです。
とくに、ほろ苦いはらわたが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/cfdd4653ce57f96df3b6f728f7991a27.jpg)
まだまだ残暑の厳しい日が続きますが
夜はほんのり涼しくなってきて
こういう温かいものが美味しく感じるようになって来ました。
合わせるお酒は熱燗よりもまだ冷酒のほうがおいしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/ea2ebcac55fdbc2dd7579e1ef0f66ac0.jpg)
辛麺。
宮崎県延岡市が本店の辛麺屋「枡元」霧島国分店にて。
辛いけど箸が進みます。
麺はこんにゃく麺と中華麺のどちらかが選べます。
溶き卵とニラがたっぷりと乗っているので白飯ともよく合います。
好みに応じて辛さは5段階(だったかな?)から選べます。
ちなみに一番辛い「25辛」は七味唐辛子がどんぶり一面に積もっています。
試して見たい方は「出血覚悟」で挑んでください。
退室時、ポチっとお願いします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ](http://localkyushu.blogmura.com/img/localkyushu88_31.gif)
にほんブログ村
食べ物写真を撮ったものの
アップしそびれていたものが溜まってきたので
ここで一挙にご紹介。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/57a58f5d4a5b42ad5c8a10d209cefe4e.jpg)
まさしくんのお店「エイティ」の新メニュー
「ラー油をかけたチキン南蛮」。
その名の通り、チキン南蛮にラー油がかかっており
更に細切りにした鷹の爪がトッピング。
甘酸っぱいのが特徴のチキン南蛮ですが
ラー油と鷹の爪のピリリとした辛味で大人の味に。
ちょっと辛いかな、という方はマヨネーズをつければ辛さはマイルドに。
甘いのが苦手な左党の方にもオススメです。
(ただ、お店は喫茶店なのでお酒はおいてません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c4/885cfd0b0fee8917600420f5017c9ab7.jpg)
いうまでもなく秋の味覚の代表格。
毎日食べてもいいくらい大好きです。
とくに、ほろ苦いはらわたが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/5a/cfdd4653ce57f96df3b6f728f7991a27.jpg)
まだまだ残暑の厳しい日が続きますが
夜はほんのり涼しくなってきて
こういう温かいものが美味しく感じるようになって来ました。
合わせるお酒は熱燗よりもまだ冷酒のほうがおいしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f8/ea2ebcac55fdbc2dd7579e1ef0f66ac0.jpg)
辛麺。
宮崎県延岡市が本店の辛麺屋「枡元」霧島国分店にて。
辛いけど箸が進みます。
麺はこんにゃく麺と中華麺のどちらかが選べます。
溶き卵とニラがたっぷりと乗っているので白飯ともよく合います。
好みに応じて辛さは5段階(だったかな?)から選べます。
ちなみに一番辛い「25辛」は七味唐辛子がどんぶり一面に積もっています。
試して見たい方は「出血覚悟」で挑んでください。
退室時、ポチっとお願いします。
![にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログへ](http://localkyushu.blogmura.com/img/localkyushu88_31.gif)
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます