いなっち日記

気持ちは「ナウなヤング」でも身体がちょっぴりついてこなくなってきた、アラフォーライダーの自転車と何気ない日々のお話・・・

締めくくり

2008-12-31 19:40:54 | その他
(エイティのオードブル)

今日は大晦日。
今年を振り返ると、何といっても彼女と出会えたという、大きな一年になりました。

来年はより彼女にふさわしい男性になるるよう、より自分を律して、自分はどうあるべきかを念頭におき、しっかりとした足取りで彼女と歩んでいきたいです。

皆さんはどんな一年でしたか?
暗いニュースを目にすることの多い一年でしたが、来年は皆さんにとって素敵な一年になることを願ってます。

そして来年も「いなっち日記」をよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区切り

2008-12-31 00:55:12 | その他
今日は仕事納め。
配送の手伝いをして昼過ぎには終わりました。
そして父も今日が仕事納め。
それと同時に30年間勤めてきたお店を辞める日でもありました。
辞める事情は様々なことが重なり、父としては不本意な辞め方となりましたが
ひとまず「30年間お勤めご苦労様でした」とねぎらいの乾杯をしました。
「そういってくれたのはお前だけだよ」と目頭を押さえながら
父はグラスに注がれたビールを一気に飲み干しました。

来年から父は自宅で開業することになります。
それと平行して、足の不自由な方や交通手段がなく床屋さんに行きたくても行けない高齢者の方への訪問散髪も行います。
長年勤めてきたお店で父についてくれたお客さんが今後も父を訪ねてきてくれるだろうとは思います。
そしてこの辺りでは誰も行っていない訪問散髪は口コミで広がれば、高齢者の多い田舎では意外と流行るかな、とも思っています。
まぁ、商売はそんなに甘くないとは思いますが、何か手伝えることがあれば手伝っていきたいです。

ほんと、お疲れ様でした・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元旦にとどきますように・・・

2008-12-28 00:23:54 | その他
ここ数年、パソコンで年賀状を作成していましたが、デザインが「やり尽くした」感があり今年は原点に立ち戻り「手書き」に挑戦しました。

なれない筆ペンで悪戦苦闘しながら13枚の年賀状を書きました。
パソコンで作ったカラフルな年賀状と比べると何とも質素な感じになりましたが
差し出す相手を思いながら一文字一文字に気持ちを込めて書いたので
パソコンで作った年賀状よりも温もりはこもったと思うので満足感はあります。

ですが・・・
ペンの握り方がわるいのでしょう。書いてるうちにだんだんと指が痛くなり更には肩まで痛くなってきました。
そして集中力も続かず、だんだんと字の書き方も「ぺらぺら」といい加減になってくる始末。
「字を書く」という作業がこれほど大変だったとは・・・
キーボードにすっかり慣れてしまい、手が「字を書く」ことを忘れてしまわないためにも来年は手書きの「日記」でもつけようかな、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

merryXmas!

2008-12-25 00:42:31 | その他
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしですか?
僕は彼女とこんな感じで楽しく過ごしております(笑)

その一方で…
ピザ屋さんやケーキ屋さん、ケンタッキー屋さんは戦争のような慌ただしさ!

そんな中でも素敵な笑顔で対応していただいたスタッフの方々、ほんとお疲れさまです。

スタッフの皆さんにも素敵なクリスマスが訪れることを願ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しブリーフ

2008-12-22 21:55:03 | その他
フローランテ宮崎のイルミネーション

自転車約1ヶ月お休みしていました。

というより・・・
後の2週間はサボっていた、といったほうが正確かもしれません。
しばらくレースもないし、シーズンオフということでいいかなと思っていましたが・・・

太腿部分がパツパツだったジーンズにゆとりができたり
(つまり筋肉が落ちた)
「最近、太ったんじゃない?」と2人の人に言われて
「そんなことないよ~ハハハ・・・」といいつつ(ちょっとヤバイな)と焦りを感じ
腹筋のデコボコも以前より薄くなってきたようなので
そしてようやく乗る気が起きてきたので今日から再開しました。

久し振りにのるロードバイクは脚の動きがギクシャクしていて何か変な感じ。
バランス感覚も悪くなってます。
でも10分も過ぎれば徐々に感覚が戻ってきました。
しばらくは身体慣らしで30分ほど軽目に。
最後、アウターにかけてミドル練でつかうギアにいれたけど
アウター×トップかと思うくらい重く感じました(笑)

でもすごく新鮮に感じて、身を切るような冷たい空気の中を走って冬を存分に満喫することが出来ました。

やっぱ自転車は楽しいです!!

そして・・・
同様にサボっていたこのブログもボチボチ更新してまいります。
ネタが溜まっているのでボチボチ小出しでやってまいります。
お楽しみに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島デート

2008-12-09 20:54:53 | その他
一昨日の日曜日は霧島方面へでかけました。

お昼に霧島へ着いたのでまずは腹ごしらえ。
霧島神宮からR223を丸尾方面へ少し走ると左手に見つけた「cafeオリーブの木」へ。

古民家を再生した店内はお店というより「人ん家」に来た感じ。
畳の部屋でのんびりとした雰囲気で食事やお茶が出来ます。
ちなみに食事はランチのみ。
しかも数に限りがあるようで、僕達が店を出たら店先に「本日のランチは売り切れました。」という看板が出ていました。

写真以外にサラダと食後のコーヒーとデザート(この日はごまプリンでした。)がついて\1,000はお得感があります。
ケーキやデザートもおいしそうなので、今度はお茶をしに寄ってみたいです。

そしてその後は霧島神宮へ。

おみくじを引いたらふたりとも「大吉!!」
ちなみに僕は人生初!!!
残り少なくなった今年はひとまず平穏に終えることが出来そうです。

お次はえびの高原。
韓国岳は雪で真っ白!

日の当たらない道路沿いも雪が残っていました。
南九州では年に1,2回しか雪が見られないのでラッキーでした。
(ただ、寒さもハンパではなかったです・・・)

そんでもって紅葉の写真を撮りそびれていたので紅葉がキレイだった霧島神宮の駐車場へもどりパチリ。


日が傾いてきてだんだんと寒くなってきたにもかかわらず
「せっかくこっちにきたから」という理由で高千穂牧場でソフトクリームを食べ帰路へ。

夕食は宮崎で有名な人気ラーメン店「ラーメンマン」へ。

彼女は普通のとんこつラーメンを僕は「せっかくきたから」濃厚とんこつラーメンをチョイス。

片栗粉でとろみをつけたのか、と思うくらいスープがトロトロ。
もち、味もかなり濃厚。
でもとんこつ独特の臭みは一切なくスープ全部飲みきることが出来ました。
ただ・・・
しばらく胃が重かったですけどね(笑)
今度きたら普通のとんこつラーメンにして、すっかり忘れていた替え玉を楽しみたいです。

とっても楽しくまだ行きたいとこもありましたが・・・
寒がりの二人としては、ひとまず暖かくなってから来たいです。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんせ~、バナナはおやつに入るんですかぁ~?

2008-12-06 22:55:50 | その他
仕事場のパートのおばちゃんにバナナを一房もらった。

いつもなら

「ラッキー!明日のロング(ライド)の補給食を買わなくて済んだ!」

となるのですが…

明日はJちゃんとデート。

デートのおやつにしようと思っていましたが…

午前の休憩に2本。
昼食後のデザートに1本。
夕方、Jちゃん家に向かう途中に2本食べたら…

1本だけになっちゃいました(笑)

ちなみに…
バナナダイエットて効いてますか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議の島

2008-12-04 21:42:01 | その他
2年前、静岡から来た友人を鹿児島市街地から桜島フェリーに乗って桜島へ連れて行きました。
湯ノ平展望所や埋没鳥居を見て、その後R220の海岸線に出て国分方面へ走っていました。
しばらくして友人が「ところで、まだ桜島にいるとこなの?」と聞いてきました。
桜島はもう出たとこだよ、と後方に見える桜島を指すと友人は不思議そうな顔をしました。

そして先日の日曜日に桜島は初めて、というJちゃんを連れて行ったときのこと。
今回は逆にR220から桜島に入り、桜島フェリーで市街地へ渡ることにしました。
コンビニでフェリーの乗船券を買っているとJちゃんは「今から桜島に渡るの?」
と聞いてきたので、今いるところが桜島だよ、と教えたら一瞬「?」という顔をしました。

友人とJちゃんがなぜ「?」になったかというと・・・
2人とも桜島は海に浮かぶ「島」だと思っていたからなのです。
なので、2人に桜島は陸続きになっている、と地図を見せながら説明すると2人とも納得した様子でした。

でもその昔は鹿児島湾に浮かぶ正真正銘?の「島」だったのですが
大正時代に起こった大噴火で噴出した大量の溶岩で大隅半島と陸続きになった、というわけなのです。

でも陸地と繋がっているのはほんの一部だし元々は島だったのでフェリーで渡れば普通は島だと思いますよね。

ご参考までに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島ウォーターフロントデート

2008-12-03 21:36:31 | その他
話が前後しますが・・・

日曜日はJちゃんと鹿児島へデートに行きました。
まずは福山からR220の海岸線で桜島へ。
埋没鳥居を見ながらぐるりと半周。
そして桜島の名所?の一つにもなっている茶色いローソンで桜島フェリーのチケットを購入。

ちなみに・・・
桜島のコンビニやお土産屋さんなどでフェリーのチケットを購入するとフェリー料金が通常より5%割引になります。
自動車で乗る場合のフェリー乗り場の料金所でお金のやり取りをしなくて済むのでお得な上に便利です。

桜島フェリーでちょっとした船旅気分を味わって鹿児島市街地へ。
お昼の時間だったのでフェリーポートそばのドルフィンポートへ。

2階にある奄美の郷土料理店「新穂花」で奄美名物の「鶏飯」を食べました。
鶏飯が初めてのJちゃんはご満悦の様子でした。


食事の後、先日まで放映されていたNHKの大河ドラマ「篤姫」の資料館?「篤姫館」へ。
「篤姫」ブームなのでしょうか、狭い館内は団体旅行ご一行でぎゅうぎゅう。
出口にあったトイレも行列をなすほどでした。
その後は隣にある水族館「いおワールド」で魚類を見て帰路に着きました。

ちなみに・・・
篤姫館の入場券を持っていたらいおワールドの入場料が\1500→\1200になります。


ほんとはアミュプラザで観覧車乗って新幹線を見たかったのですが時間がなかったため、次回のお楽しみ。

それにしても・・・
オテテ繋いでぷらぷらするのってチョータノシー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛J弁当

2008-12-02 20:35:02 | その他
週末は土曜日、日曜日とJちゃん家にお泊りさせてもらいました。
そして月曜日の朝、仕事へ行く僕のためにJちゃんがお弁当を作ってくれました。

おいしかったぁ~

どれもおいしかったのですが特に挽肉をこねて丸めて作った「手作りミートボール」は絶品でした!
お弁当を口に入れるたびにJちゃんが早起きしてせっせと僕のために
お弁当を作っている姿が思い浮かび、そして口の中にはJちゃんの優しい味が広がり
胸にジーンとこみ上げてくるものを感じました。

そしてJちゃんはお弁当ばかりではなく
食後のデザートのみかんと水筒にお茶を入れてくれた上
会社へ向かう車中で飲むコーヒーまで持たせてくれたのです。

なんて優しい人なんだ・・・

僕はこんな優しくて温かいJちゃんに巡り合えてほんとに幸せだ、と改めて思うのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする