夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

禁煙治療、それなりの成果が

2007年03月13日 09時39分59秒 | 離煙ニュース: 国内編
ニコチン依存症の治療が保険の対象になって1年。なかなかの成果が挙がっていると評価します。

**********

禁煙治療で「3カ月吸わず」4割 厚労省が実態調査(朝日新聞) - goo ニュース

2007年3月12日(月)21:49

 昨年4月から公的医療保険の適用対象となったニコチン依存症の治療について、患者の約4割が治療後3カ月たっても禁煙を続けられていることが、厚生労働省の実態調査で明らかになった。専門家は「ほぼ期待通りの効果」としている。

 調査では3808人分の患者のデータを集めた。治療後3カ月の時点で禁煙を続けていた人は39.9%、禁煙に失敗した人は29.8%だった。不明・無回答は26.5%。「治療後にたばこを吸ってしまったが、その後再び1週間以上禁煙を続けている」という人も3.8%いた。

 診療報酬上は5回の治療を受けることになっているが、1回目でやめた人の禁煙成功率は14.9%。回数が多いほど成功率は上がり、5回続けた人では59.0%だった。

 禁煙プログラムの開発や治療をしている大阪府立健康科学センターの中村正和部長は「成果は上がっているが、5回治療を受けた人の割合が28.1%と少ないのが気にかかる。できるだけ最後まで治療を受けるのが望ましい」と話す。

 厚労省は禁煙治療の導入で医療費は当初増えるものの、肺がんや心筋梗塞(こうそく)など喫煙が大きな原因とされる病気にかかるのを抑えられることで、将来的には医療費の抑制につながるとしている。

**********

5回治療を受けた人が少ないという話が出ています。推察の域を出ませんが、禁煙外来をもつ病院側の配慮不足があるのではないでしょうか。

たとえば、待ち時間が長いとか、病気にかかった人と同じ待合室で待たなければならないとか。つまりは、禁煙外来の待合室を独立させて、予約できるようになっている病院が少ないのではないのでしょうか。

禁煙外来に行く人は、禁煙したいという意思はあるものの、自発的にはタバコをやめられない人です。そういう人たちには上記した環境の不整備は決心を鈍らせることになるはずなのです。

禁煙治療を順調に進めるための環境整備、各病院にお願いしたいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 離婚になったら、家も半分も... | トップ | 子供の喫煙願望が半減 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 国内編」カテゴリの最新記事