面白い。記録しておきましょう。
**********
63文字の最長単語消滅=法律名、改正で不要に―ドイツ(時事通信) - goo ニュース
2013年6月22日(土)06:45
【ベルリン時事】ドイツでこれまで最長とされた63文字から成る単語が5月末に消滅した。北東部のメクレンブルク・フォアポンメルン州の法律名で、直訳すると「牛肉ラベル付け監視業務委託法」。BSE(牛海綿状脳症)対策として2000年4月に制定され、規定改正で不要となったのに伴い廃止された。
ドイツ語の単語は言葉をつなげればいくらでも長くできるが、公式文書に掲載された単語としてはこの法律名が最長とされていた。ただ、使用頻度が少ないため辞書には掲載されていない。出版大手ドゥーデン社の辞書の最長単語は、36文字の「自動車損害賠償責任保険」という。
同州農業省報道官は「州議会議員は何事も誤解を生まないよう厳密にやりたがるので、法律名もこのように長くなったのだろう」と話している。
**********
ちなみに、この63文字の「牛肉ラベル付け監視業務委託法」をドイツ語で記すと、こうなります。
Rindfleischetikettierungsüberwachungsaufgabenübertragungsgesetz
ですが、史上最大となると、79文字の単語があったというから驚きです。それは、「ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合」というもので、綴るとこんな具合です。
Donaudampfschiffahrtselektrizitätenhauptbetriebswerkbauunterbeamtengesellschaft
なお、ドナウ汽船公社が1990年代に分割民営化されたために、いまはこの組合は存在しないそうです。
それでは、ドゥーデン最長の「自動車損害賠償責任保険」はというと、こんな綴りです。
Kraftfahrzeughaftpflichtversicherung
うーん、迫力ないですねえ。やっぱり、倍以上の「ドナウ汽船電気事業本工場工事部門下級官吏組合」には負けます。
世界には面白い言葉がいっぱいあるものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます