夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

消費税、8パーセントに上がる

2014年04月01日 05時29分25秒 | 時事放談: 国内編

とうとう消費税が、8パーセントに上がりました。

**********

消費税8%始まる 最後の駆け込み、定期券に行列20m
鯨岡仁
朝日新聞 2014年4月1日01時59分

 モノやサービスを買う時にかかる消費税の税率が1日、5%から8%に上がった。政府は、今年度で約5兆円と見込む増税分を年金や医療、子育てなど社会保障分野に充てるとしている。増税ぎりぎりまで、消費者は「駆け込み」の買い物に走り、小売店は表示切り替えなどに追われた。

 増税は1997年4月以来、17年ぶり。89年に税率3%で導入されてから、2回目の税率引き上げとなる。2015年10月には税率を10%に上げることが法律で決まっている。安倍政権は増税後の景気動向を見極めて、年末までに最終判断する。

 安倍晋三首相は31日の国会答弁で「(増税は)世界に誇る社会保障制度を次世代に引き渡していくためだ。経済対策で影響を緩和し、(景気が)7月から成長軌道に戻れるよう全力を尽くしたい」と述べた。

 消費税はすべてのモノやサービスの購入にかかるのが原則。税込み105円の商品は108円になる。ただ、自動販売機のように1円・5円硬貨が使えない場合もあり、企業の判断で価格を据え置いたり、サービスの内容を変えたりしている。家賃や学校授業料などは消費税がかからない。

 内閣府によると、増税による今年度の家計の負担増は約6・3兆円(1人あたり約5万円)を見込む。(鯨岡仁)

    ◇

 31日午後7時前、東京・新宿のJR新宿駅南口。混雑する構内で、「みどりの窓口」に定期券を買い求める約20メートルの行列ができた。

 「なに? この列」。大学生の長女(20)の通学定期を更新しに来た東京都三鷹市の会社員女性(50)は声を上げた。「明日から運賃が上がると気づいたのが今日。もっと早めに来れば並ばずに済んだのに」

 午後8時過ぎ、東京・有楽町の「ビックカメラ有楽町店」。家電売り場は最後の駆け込み客で混雑した。

 冷蔵庫コーナーを真剣な目で物色していた東京都江東区の自営業の女性(32)は迷った末、25万8千円の冷蔵庫を購入した。消費税は1万2900円。8%で買った場合との差額は7740円。「この差は大きい」

 同店は閉店時間の午後10時を過ぎても駆け込み客でにぎわい、急きょ営業時間を延長。売り場担当者は「日付が変わる前までは対応したい」。

 4月から社会人になる大学院生の小西千秋さん(24)=東京都台東区=は、新生活に備えて9千円の炊飯器を買った。「ギリギリ5%に間に合った。これで新しい気分でスタートを切れます」

 午後11時、千葉市美浜区の大型スーパー「イオン幕張新都心店」。閉店時間に合わせて、食品売り場では数百人の店員が一斉に12万点に上る商品値札の差し替えにとりかかった。

 午後11時59分、東京・渋谷の「ファミリーマート」。ダンスレッスンのため名古屋市から上京した飯尾じゅりさん(18)と稲葉はるかさん(17)はレジに並び、1日午前0時0分十数秒に順番が回ってきた。チョコやアイスなど数点を購入したレシートを見て、「あ、本当だ、上がってる」と顔を見合わせた。「このレシートは記念に取っておきます」

 1日午前1時1分、JR新宿駅。終電が出てシャッターが下りた構内で、新運賃表の覆いが外された。

消費税8%:スタート 社会保障の充実掲げ
毎日新聞 2014年03月31日 21時31分(最終更新 04月01日 00時13分)
     ◇
 4月1日から消費税率が5%から8%へ引き上げられた。増税は1997年4月以来、17年ぶり。4月以降、消費税増税に加え、国民年金など社会保険料の引き上げなどで国民負担は年間約8兆円重 くなる。駆け込み需要の反動減も重なって消費が冷え込めば、安倍政権の目指すデフレ脱却は遠のきかねない。一方、2015年10月に予定通り税率を10% に引き上げたとしても、少子高齢化時代の社会保障費をまかなうにはほど遠い。景気回復と財政再建をにらみ、安倍政権の経済政策「アベノミクス」は難しいか じ取りを迫られる。

 安倍晋三首相は31日の参院決算委員会で、消費税率8%引き上げについて「景気、経済に打撃を与えるのは事実だ」と 認めた。そのうえで「4~6月の反動減の影響をなるべく緩和しながら、7月から成長軌道に戻れるよう全力を尽くしたい」と述べ、経済対策に万全を期す考え を示した。

 消費税率が引き上げられると、大半のモノやサービス、公共料金の値段は上がる。第一生命経済研究所の試算では、夫婦と子ども 2人の4人家族の場合、増税により平均で年間9万円負担が増える。年収500万~550万円の世帯では現在より7万1000円、年収750万~800万円 の世帯では10万8000円の負担増になる。

 「景気に打撃を与える」にもかかわらず、税率引き上げに踏み切るのは、国の借金が1000 兆円を超え、先進国で最悪の水準である一方、少子高齢化が急速に進んでいるためだ。消費増税分は毎年1兆円ずつ増える社会保障費用に充てるとしている。首 相は「社会保障制度を次の世代に引き渡していくため、国民に負担いただく。そのことによって年金や医療や介護の給付は守られる」と、引き上げの意義を改め て強調した。

 打撃を和らげるため政府は、5.5兆円の13年度補正予算と、一般会計総額で過去最大の96兆円の14年度予算を組み、駆け込み需要後に予想される4月以降の反動減を最小限に抑える考えだ。

  価格表示については、分かりやすさから04年に税込み表示が義務づけられたが、今回の増税を機にスーパーなどの小売店では税抜き表示が復活する。消費税は 8%引き上げ後、15年10月に10%への再引き上げを予定しているため、税込み価格のままでは再度、値札を替える必要があり、特例措置として17年3月末まで税抜き表示が認められる。【葛西大博、影山哲也】

**********

スーパーは、かけこみ需要でモノがだいぶなくなっていました。貧乏英語塾長も、買うべきものはいま買っておこうと、昨日までに必要な分だけは買っておきました。

でも、どのみち8パーセントに慣れなければならないわけで、3パーセント分国のために払っているのだと鷹揚に考えるようにします。ただし、政治家・役人は、増税で手にした5兆円をムダにしないようにがんばってもらわないと困ります。安倍政権の舵取りに期待したいところです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国の嫌がらせ、海自艦を国... | トップ | 佐賀県武雄市図書館、見事な... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 国内編」カテゴリの最新記事