夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

東京都よ、受動喫煙防止条例を早急に制定せよ!

2014年06月01日 05時29分25秒 | 離煙ニュース: 国内編

いつになったら、東京都に受動喫煙防止条例ができるのでしょう。これでオリンピックを開くといっても、世界の笑いものになるだけです。

**********

受動喫煙防止条例、「東京でも」に6割賛成 ネット調査(朝日新聞) - goo ニュース

2014年6月1日(日)02:24

 2020年に五輪が開かれる東京都で受動喫煙防止条例を制定することに約6割が「賛成」とするインターネット調査の結果を、ジョンソン・エンド・ジョンソンが31日の世界禁煙デーに合わせ、発表した。日本禁煙学会が、条例整備を進めるよう都に求めていくという。

 調査は、屋内で働く全国の8千人を対象に、4月に実施した。都の受動喫煙防止条例制定について、63%が賛成、11%が反対と答えたという。勤務先が都内の人に限ってもほぼ同じ傾向がみられた。喫煙者は全体の24%だった。

 禁煙学会の作田学理事長によると、1992年のバルセロナ五輪以来、夏季五輪のすべての開催都市で、受動喫煙を規制する罰則付きの法律や条例が整備されているという。

 受動喫煙防止条例は、神奈川県と兵庫県で制定されている。都は今のところ条例制定の動きはなく、「たばこを吸う人と吸わない人の相互理解で、自主的な取り組みを支援している」と説明している。(伊藤綾)

**********

ジョンソン・エンド・ジョンソンの当該サイト:https://www.jnj.co.jp/group/press/2014/0526/index.html

喫煙の自由はそれとして、他人のタバコの煙に悩まされずにすむ権利も確保されるべきです。職場はもちろん、飲食店の完全禁煙は当然のこと。一日も早く罰則のついた実効性の高い受動喫煙防止条例が東京都に制定されることを強く望みます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界禁煙デーといっても、中... | トップ | 片岡仁左衛門丈の完全復帰を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

離煙ニュース: 国内編」カテゴリの最新記事