夢と希望と笑いと涙の英語塾

INDECという名の東京高田馬場にある英語塾で繰り広げられる笑いと涙の物語
新入会員募集中!

中国には、200万人のネット検閲官がいる?!

2013年10月09日 08時21分56秒 | 時事放談: 中国編

中国という国は、何でもかんでもスケールがでかい国です。

**********

中国、ネット監視に200万人 国営メディアなどが募集、月収9万円(産経新聞) - goo ニュース

2013年10月9日(水)08:16

 【上海=河崎真澄】中国でインターネットや中国版ツイッター「微博」に書き込まれる情報を当局の指示に従って監視し、報告や削除を行う“検閲官”が全土に約200万人いることが分かった。改革志向の新京報が8日までに報じた。

 中国のネット人口は約5億人。検閲官1人あたり約250人の発言を監視する計算になる。

 ネット検閲の人員規模が伝えられたのは異例。微博ユーザーの間では、「近くでスパイや密告が横行している理由が分かった」「ネット上の秘密警察だ」などと反発が広がっている。

 検閲官は、人的資源社会保障省や国営メディアが幅広く応募者を集め、約2週間の有料研修で「ネット世論分析師」と認定。政府機関や民間組織などに属して6000元(約9万6000円)以上の月収を得るという。

 ネット空間は中国の大衆が本音を語れる数少ない場で、体制側への不満に加え、腐敗や不正の告発や幹部の財産公開要求の動きも広がっている。

 一方、8月に開かれた「全国思想宣伝工作会議」を受け、中国紙、北京日報などは、「ネットは今日のイデオロギー闘争の主戦場」と位置づけて、ネットの言論統制を強めるよう主張していた。

 腐敗をネット上で告発する行為も「反腐敗」の大義名分の下で進んだが、高官を実名で告発した中国紙記者が8月、デマ流布容疑で拘束されるなど転機を迎えているとの見方がある。

**********

200万人に約10万円の月給。つまり、検閲官の人件費だけで、10億円も毎月使っていることになります。何と愚かな国なのでしょう。馬鹿じゃなかろうかと思ってしまいます。

ともあれ、こんなデタラメな国なんだと思って、つきあうしかない厄介な隣国だということです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飯島内閣官房参与、首相に靖... | トップ | 中国李首相、「覇権を求めな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

時事放談: 中国編」カテゴリの最新記事