作業療法士さんのアドバイス通りに、こんなものを作ってみた。トイレットペーパーの芯と段ボール、ストロー使って。色紙は家に残ってたもので。材料費、30円くらい?
でも、息子は予想通り、芯をはがしにかかったよね(笑)。
そして、ストローは食いちぎろうとしたよね!
数本、穴に入れられたけど、よーく見てるとやっぱり指先の動きが鈍い。妹と比べると顕著。
妹は色分けも勝手に出来てた。
息子の感覚統合は、まだまだ進化の途中なんだなぁと思った実験。
これをその子の発達に合わせて、何度も試行錯誤を重ねて作り上げる作業療法士さんはほんとにすごい。
残念なことに、母の手作りの教材はわずか3日の命でした(笑)。
いいんだいいんだ、30円だし( ノД`)…