いんこの気まぐれ日記

いんこの凸凹日記。

今年も濃かった

2021-12-31 15:17:15 | 子育て

今年の自分の1年を表す漢字は、「越」。

 

転機となった引っ越し。

 

前の職場でのマタハラも産後鬱も乗り越え、転職。本当言うと、こんなに幸せで子どもたちも可愛いのに、何回か死にたいと思っていた。産後ホルモン崩壊のせいかな?とにかく毎日泣いてた。

 

でも、新しい土地で、新しい出会いが自分の中では本当に大きかった。

 

まだ慣れてない幼稚園生活。子どもたちと過ごす時間が増えて、毎日何も考えられない位疲れきってるけど(ちゃんと回せてるかもわからないけど笑)、考えられない位忙しいのがいいかもね。

 

来年は、「備」の1年にしたい。

 

生活の基盤を作る。

 

長男の就学準備。

 

児童発達支援を受けられる最後の1年。

 

やること盛りだくさん。

 

とにかく、あと少しで後厄終わるからね‼️

 

もう、厄年のたびに濃いのですよ。

 

今年はいつかの厄年みたいに歯折らなくてよかった(笑)。

 

関わっていただいたすべての方にとって、新しい年が良い年になりますように🍀

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お風呂マスター

2021-12-30 01:27:27 | 独り言

3人の子育てで、わたしもかなり母としてレベルアップしたなと思う瞬間。

 

それは、3人一気に1人でお風呂に入れられたとき。

 

やれば出来るじゃん(笑)。

 

まぁ、誰かしら冷えてるし、まだ歩けない末っ子は「何が起きたかわからない顔」で座らせられている。

 

何なら私はタオルドライ無しでパジャマ着られる。顔もカピカピ。

 

この瞬間、母だな~と思う(絶対ちがう)。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家療育

2021-12-28 00:19:40 | 子育て

本日、2回目の教授とのオンライン面談。

 

絵カードを使って要求を示せるようになったら、次のステップ。やはり、「模倣」を引き出したい。「模倣」が出来れば一気に伸びることを下2人が証明してる。長男は、赤ちゃんの頃から「模倣」は出来ないのです。

 

教わったのは、要求した物を与えるタイミングを少し遅らせる「delay」という手法。

 

模倣が出来るようになるためには、顔を見てもらうことが重要。

 

長男は顔を見てるようで、カードのほうを見てしまう。

 

今まで望めばすんなりもらえてたものが、与えるタイミングを少し遅らせることで、戸惑い相手の顔を見て確認する。これが模倣力を育てるために、大切なプロセスになるらしい。

 

「人の顔(目)を見る」って、簡単に出来ると思ってた。

 

長男見てると、わたしの中の当たり前が次々と覆されてく。

仕事では分かってた「つもり」だったんだなと思う。

 

焦らず、1つ1つ次のステップを教えてくれる教授に感謝です。

 

正直、家では療育をやりたくなかった。頭では分かっていても、期待して厳しくしてしまうし、ダメだった時の落ち込みがすごいから。

けど、就学前の「療育」は貴重な時間なんだなぁと思ったら、なんのために引っ越して、なんのために仕事変えたんだっけってなり、あと一年ちょいがんばってみることにしました。

 

でも、ゆるーくだけどね。

 

自分の時間も大事にしたいもの(ほぼ無いけど笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母にもクリスマスプレゼント

2021-12-24 15:15:30 | 独り言

母の就活、終わりました。

 

採用してもらえました~😍

 

うれしい、久しぶりにうれしい😆

 

色々やりたいことは他にあったけど、今までのキャリアと繋がりはあるし、コロナ関係なく働ける完全在宅。勤務時間も、自分で調整できる。

 

何より、これから長男が特別支援学校行っても働きやすい環境。これが本当にありがたい。

 

母がんばるぞ~。子供3人食べさせて行かなきゃいけないもんね~現実は大変だ(笑)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本命

2021-12-24 01:31:22 | 子育て

4月からの本命だった療育の体験会に行ってきた。そこは、再来年からお世話になるであろう特別支援学校の近く。

 

内容も先生も素晴らしい。あの界隈じゃ有名な先生。体験会も緻密に組み立てられてて安心感ある。スタッフへの配慮も細やか。

ただ、なんだろう。何かが引っ掛かる。

 

出された教材(絵カード)が、カラーではなくて、3歳児検診で出されるようなプリントそのままだったからかなぁ。

 

出された教材が全て概念系だったからかなぁ。

 

なかなか体験会に来る子すべての特性に合わせた教材準備は難しいよね。

 

うちは概念のがの字も育ってないので、なかなか厳しいです。

 

就学準備に特化しているのはここ。

 

でも、それだけにこだわっていいのだろうか。

 

でも親の体は2つ。限界ある。

 

とりあえず申し込んで、スケジュールを見てからだな。

 

悩むこといっぱい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする