今年は37歳で初めて免許を取ることになりそうです。もう、3人も産むと、物理的に自転車のみの送り迎えは不可能と諦めました。
そして、人生で一番高い買い物をすることになりそう。
一番最初に乗る車が8人乗りって、ちょっとキツくないですか?
教官がBTSみたいにカッコ良かったら頑張れるのに…………(ボソッ)
って、何もかも免許取ってから言えって話なんですけどね……。
私を知る方、無事を祈っててください。
今年は37歳で初めて免許を取ることになりそうです。もう、3人も産むと、物理的に自転車のみの送り迎えは不可能と諦めました。
そして、人生で一番高い買い物をすることになりそう。
一番最初に乗る車が8人乗りって、ちょっとキツくないですか?
教官がBTSみたいにカッコ良かったら頑張れるのに…………(ボソッ)
って、何もかも免許取ってから言えって話なんですけどね……。
私を知る方、無事を祈っててください。
久々の大きな地震。眠れなくなったので、非常用持ち出しバックを見直してみた(普段からこういうの揃えるのは好き)。
・連絡先を書いたメモ
・保険証、通帳のコピー、印鑑
・水
・お菓子(クッキー、乾パン、飴)
・オムツ
・おしりふき
・液体ミルク
・ビニール
・タオル&ガーゼ
・絆創膏
・マスク
・箸&スプーン
・軍手
・笛
・携帯ラジオ(ライト付き)
・裁縫セット
・携帯スリッパ
・子供の着替え
位かな?バッグぱんぱん(これで子供3人抱えて果たして逃げられるのか?笑)。
あと、長男は避難所で大人しく出来ないので(癇癪起こした時のために)、近々障害者マークをもらいに行こうかなと。
普段つけると、犯罪に巻き込まれる可能性もゼロではないから、つけない方針なんだけど、こういう時(避難所に避難した場合)、周りに理解を求めることになるもんね。
人混み、新しい環境に敏感な息子のために、極力避難所にお世話にならないよう、家の中の非常用グッズも揃えています。
世界中のママさん、パパさん、今日もお疲れ様です。
早くも、月曜日が待ち遠しいです。
がんばりましょう。
(註)手前で、野球チームがTバッティング中です
産まれてから全然触れてなかったけど、我が家の次男坊、すこやかに成長中。
今日で3ヶ月。顔パンパン、脚ムチムチ。周りに笑顔を振りまいていて、まるで天使です(親バカ)。
親が見てない(と本人達は思ってるけど、実は見られている)ところで、長男がニコニコしながら次男にちょっかい出していたり、長女が布団をかけてくれたり(大抵、顔にかぶってるが…)、何となく3人の空気感が出来上がってきたかんじで微笑ましい。
長男の多動も奇声も、次男坊には興味深いようで「なんだ?この生物は…」って顔で、ずーっと動いてる兄を、目で追いかけている。お陰で、我が家はメリー要らず(笑)。
常に兄を追えるよう、部屋のど真ん中、床に置いてます。何と雑な親…。
踏みそうで踏まない、スレスレな所を走っていく長男。ある意味すごい(^^;。
私の事は踏んでくくせになっ。
先月から、家探しを始めた。居住地を決めたら、受給者証の取り直し、幼稚園or保育園見学、小学校特別支援級or支援学校の見学、放課後デイ探し、車の免許取る、、とかなり忙しいスケジュール感。1年がかりで考えてる。
不動産やさんとは、オンライン相談から始まり、先日実際に会ってきた。
事務所を見て気づいたけど、化粧室のアメニティの揃え方や、授乳室、キッズルーム完備って、かなり女性目線。
お花も綺麗に飾ってあって気持ち良かった。
そして相談中、何かとこちら(私)を見て、「何だかんだ、家は女性の買い物ですから」と話し、大事なお金の話をしてる時も、こちらに視線を送り、会話に入れることを忘れない。
「あ~、わかってるなぁ」と思った(笑)。
別に、私はそれを望んでないけど(数字の話苦手だし、そもそも細かい話聞いてないし😅)、女性を立てると上手く行くことって商談に限らずけっこうある。
それを本心ではなく、ポーズでやってる人は何となく分かる。女性を立てるというか、性別関係なく平等に考えてる人は、ほんとに会話がスマートでカッコいい。
普段から女性蔑視のオッサン(笑)は、にじみ出てしまうんだよ。そのくせ、飲み会の場では「セクハラ&パワハラ」という形で女性に甘える。私たちは、あなたの嫁じゃないんだよってね。
そんなヤツにはお水をかけてあげましょう(笑)。
「そんなこと」で片付ける人達も同罪。
もっと怒っていい。