いんこの気まぐれ日記

いんこの凸凹日記。

親が楽になるために

2021-07-26 00:31:19 | 子育て

そういえば、ちょっと前に長男が5歳になりました。

 

喋れてた数単語が消失して2年、

 

療育に行き始めてから1年と3ヶ月、

 

自閉症&知的障害&ADHDと診断されて1年、

 

あれ?って思ってから2年ちょっとしか経ってないのに、ここまでとても長かった。

 

「個性」として見ることも大事だけど、それはそれで大事にしつつ、早く動いてよかったなと今は思う。

 

息子のこと何度同じ説明をしてきただろう。説明しても、ほんとに求めてる支援の情報は強く要求しないとおりてこない。

 

こういう事は当事者にしか分からないから、誰に何と言われようと、親が楽になるために早め早めに動いた方がいい。親が楽になるために、が一番だいじ。

 

何も無かったら無かったでよかった、って思えばいい。それが一番いい。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイアンリサイタル

2021-07-24 17:27:04 | 子育て

たとえ、理不尽のかたまりのような妹でも(笑)、長男にはいい刺激になっているようで何より。

 

今日は、おもちゃのマイクを持って椅子に上り「トンボ」の歌を大熱唱。そのうち

 

「ハクシュは?ハクシュは?なんでハクシュしないの~?」

 

って。。拍手するまでエンドレス「トンボ」(ちなみに長渕じゃない)。

 

嫌気がさしたのか、長男ちょろっと拍手したよ😂

 

このしつこさは誰に似たの?(笑)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家は平常運転

2021-07-23 22:47:44 | 子育て

世の中、オリンピックで沸き立ってるようですが、我が家は全く興味がなく(仕事上、少し見とかなきゃ程度)、4連休なんて余計なもの作ったね~という感想です。非国民と呼ばれちゃうんでしょうか(苦笑)。

 

3人抱えてると、朝から30℃越える公園なんて行ったら干からびるので、家での過ごし方を毎日模索中。しかし、限界があるんだよねぇ。。

 

しかしまぁ、我が家の上空、夜もずーっとヘリ飛んでてうるさい🚁。

昼間もブルーインパルス飛ばしてて人だかりすごかったらしい。

 

オリンピック自体、興味ないだけで批判はしてないけど、特別なことして人を集める必要あったのかなぁと疑問(家で見てろって言ったって出てきちゃうわな)。

 

終わった後、また我慢させられること増えるのかなぁ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうBTS

2021-07-22 14:45:01 | 子育て

最近、娘の保育園行き渋りが凄まじい。

これは、警察通報されるレベルだ😂

朝から30℃越える中、子供たち引きずってやっと放り込んだと思ったら、、、

 

園バッグ忘れた

 

よくやるやーつー(白目)。

 

そんな日は無理せず、BTSを補給。

 

 

最近、「推しが尊い」の意味がやっとわかったアラフォー。

 

「初めて化粧してる男性好きになったわー」って言ったら家族から「(テレビに出てる人)皆しとるわ」って言われた、というのはどうでもいいハナシ。

 

家族からは白い目で見られますが、長男が最近BTSのダンスをチラチラ見ながら、真似しようとしてるのを私は知っている‼️✨

 

これで「模倣」を引き出すぞ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末っ子忘れがち

2021-07-21 00:18:54 | 子育て

ついつい忘れられがちだけど(めんどくさくてまだプロフィール変えてないけど😅)、3人目末っ子次男(8ヶ月)は順調に成長中。

 

 

タレ目boyで、いつも困ってる顔をしている。

甘えん坊で泣き虫。

だけど体は立派。

最近は、言葉の発し方が変わってきた。

話しかけようとしてくれてるのが分かる。

 

こういうの、1人目の時は気づく余裕が無かったなぁ。2人目の時も余裕無かった。

 

少しは余裕が出てきたのか見方も変わり、こんなこと言うと怒られそうだけど「ペット」みたいで可愛い(ひどい)。

 

障害の有無関係なく、2歳差育児はやっぱり赤ちゃん2人感がすごくて大変だけど、4歳差って何となくうまくいってる感じがする。

 

とりあえず、3人目次男が遺伝の関係でもし発達っ子でも、「どんとこい‼️」と思える位には、図太い母になりましたよ(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする