いのりむし文庫

いのりむし斧舎 ⒸNakajima Hisae

大気汚染による初めての公害犠牲者(1964年4月2日 四日市)

2014-04-02 | 四日市 空と海のものがたり

1964(昭和39)年4月2日、塩浜病院(四日市市)に気管支喘息で入院していた60歳代の男性が、症状の急激な悪化で亡くなりました。

四日市は3月31日より激しいスモッグ状態にありました。
4月2日の中部日本新聞は、「四日市で連日のスモッグ騒ぎ」「“黒いボタン雪”も降る」との見出しで、「雨まじりのどんよりとした天候のうえに、海から陸へ向けて風が吹きつけたために、臨海工業地帯のスモッグが市中心部にまで押し寄せた」と伝えています。

男性が亡くなった4日後の4月6日には、平田佐矩四日市市長が、記者会見で具体的な公害対策について言及。「公害問題は一刻も猶予できない。国、県でできないなら市の力のおよぶかぎり具体的な対策を実行に移していく」として、病院への空気清浄機の導入、患者の転地療養、市民病院での専用病室の整備といった対策をすすめると述べたといいます。(中部日本新聞1964年4月7日)

また、亡くなった男性の遺言により病理解剖され、大気汚染が原因の初めての死亡例として、同年5月に、大気汚染研究全国協議会で報告されました。

男性患者の死は、当時大きく報道されることはなかったようですが、関係者の間では深刻に受け止められたことでしょう。7月7日、塩浜中学校校庭で開催された「労働者、市民の生命を守る抗議集会」(四日市公害対策協議会)とデモでは、亡くなった男性に黙祷が捧げられたということです。(朝日新聞 1964年7月8日)

その後、ぜんそく患者の治療のため、塩浜病院に空気清浄室が設置されたのは、翌1965年6月のことでした。

   (中島久恵 2014年4月2日 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする