南無阿弥陀仏 1951年2月
戦没者の碑 1951年3月 赤水遺家族一同 裏に戦死者11名(21~37歳)の名前が記されています。
南無阿弥陀仏 平尾町一同 裏に、「日露戦役」2名、「日支事変」4名、「大東亜戦争」21名の名前が記されています。 南無阿弥陀仏の碑を中心に、戦死者の墓が7基並んでいますが、かつては14基であったと推測されます。南無阿弥陀仏碑に建立年の記載はありませんが、碑と並んで建つ戦死者個人の墓の建立は昭和三十年四月と記されています。
平和塔(海蔵地区祈念碑) 1963年1月 「慰霊」の文字や石碑の意匠が、市内三ツ谷町の多度神社にある慰霊碑(1965年)と共通しています。
裏に「海蔵地区祈念碑」とあります。「昭和三十八年一月 四日市市長平田佐矩 謹書」 石柱の端が不自然に切断されているため、建立当時は長かったものが何らかの理由で折れたため、3本を並べて配置したものと推測されます。三重県遺族会のHPによると、「戦没者204柱戦災死14柱を祀る」とのことです。
日露戦役記念碑 裏に戦死者、従軍者の名前が記されていますが、劣化しており詳細は不明です。三重県遺族会のHPによると、「戦死2柱従軍者61柱を祀る」とのことです。
碑の形状、表の碑銘「日露戦役記念碑 元帥公爵大山巌書」など、市内東日野町の神明神社の日露戦役記念碑(1906・明治39年)と共通しており、同時期に建立されたものと推測されます。
平和之礎 1953年4月 裏に「大東亜戦戦没者」の163名の名前が記されています。
日露戦役紀念碑 1908(明治41)年3月 三重村有志者
裏に日露戦争の「忠死者」10名と「従軍者」83名の名前が記されています。
従軍紀念碑 1896(明治29)年10月 三重村尚武会
裏に、日清戦争に従軍した「外征陸軍軍人」23名と、「内戍陸軍軍人」9名、「病死」1名の名前が記されています。
(日露戦争戦死者の碑) 1914(大正3)年3月7日 表には中学校長による追悼文で、1905(明治38)年3月7日享年24で戦死したことが記されています。また、裏に記された名前から建立者は父親であると思われます。
護国社
『終戦50周年三重県遺族会記念史』によると1955年に設置されたということです。
フォロー中フォローするフォローする