

ぽっつと船影です。にっぽん丸です。

日本のコロナ禍はクルーズ船ダイヤモンドプリンセスから始まったと言っても過言でないかも知れません。クルーズ船の受難は
続きます。5月には日本一周のクルージングに出たにっぽん丸は飛鳥Ⅱにコロナの感染者が一人出たことにより横浜市から中止要
請があり引き返します。神戸港の客船入港予定も大半が中止となります。
上空には神戸空港に着陸態勢の旅客機です。

ゆっくり超微速で入港してきましたが通り過ぎてしまった?


タグボートが見えます。ここで回転です。船首にはサイドスラスターがありますので、船尾をタグボートで引っ張って約180
度回転します。


一隻のタグボートが大きな船を回転さすのは感動的ではありますが、気の毒でもあります。潜水艦には3隻のタグボートがつき
ます。サイドスラスターがありませんが2500総トン程度の日本丸や海王丸は2隻です。通常でしょうか、コロナ禍の経費節減
でしょうか。神戸港での料金は分かりませんが、川鳳丸4000馬力の一時間の料金は大阪港では121000円です。内航船は
消費税が必要です。


旋回が終わります。

タグボートがちょっと押して回転を止めます。タグボートがの船首のタイヤには汚さないようにカバーがかけられています。

にっぽん丸は自力でバックします。


にっぽん丸が前進をかけて止まります。船首はサイドスラスターで、船尾は川鳳丸が押して接岸します。(見えてませんが予想
です)船からたくさんのロープが投げられます。船首側6本、船尾側6本のロープでしっかり係留されまます。

係留が始まるのを待ちかねて、御座船安宅丸が出港します。
総トン数 486トン 全長 49m 席数 230人(90分未満の航海 500人) 航海速力 12ノット
安宅丸は三代将軍家光が造った幕府の御座船です。昭和61年瀬戸大橋で就航、平成23年東京へ、今年の10月から神戸港遊
覧に就航しました。


デッキにはUW旗(航海の安全を祈る)をもってお出迎えです。にっぽん丸もUW旗を上げて答礼です。
にっぽん丸は操舵室の上が甲板になっており、お客さんは接岸作業の終始を見ることが出来ます。

にっぽん丸が巨大な船体を着岸しました。
総トン数 22472トン 全長 166m 最高/航海速力 21.6/20ノット 商船三井客船
乗客 203室 532人

甲板やバルコニーにはお客さんの姿が見えます。お客様の乗せた航海でした。バルコニーでもマスクです。この慎重さが有れば
きっとコロナを克服できます。

下船が始まりました。中突堤旅客ターミナルにはこの真上にホールディングブリッジがありますがなぜか使用されていません。
経費節減でしょうか。乗客数はかなり抑えられているようです。ホースは給水です。給水料金は
小説キャナルタウン 60 給水船・神戸給水入渠 西出町浮きドック群 新神戸ドック(2020.9.25)をご覧下さい。

にっぽん丸の後姿です。

こちらにもUW旗が見えます。旧神戸港信号所です。大正10年新港第4突堤のに設置され。平成4年ハーバーランドに移設さ
れ保存されています。4枚の旗はK・O・B・Eです。
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」550円(10%税込)
明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中。

「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート版 KINDLE版 アマゾンで発売中。
アマゾンの画面から紙の本が購入できます。電子書籍の画面から入ってください。
22世紀アートの販売となります。送料が必要です。商品は新品です。

「団地小説短編集」がTシャツになりました。
元気になる小説の元気になるTシャツ!団地マニア究極のグッズ?
