明石舞子団地12月は楽しいプログラムが続きます。
まつにカフェ・松ぼっくりのクリスマス会 明石舞子団地明石B地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5c/a780d867c9ce6a85297b5e83b7eb3c64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/71/24e3c09cfdb63a0f9dd62839324f5049.jpg)
今年のクリスマス会はまつにカフェと手芸サークル松ぼっくりの共同開催になりました。
クリスマスツリーと手の消毒液です。2年前はノロウイルスげ大変でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/25/b4d7db85fb75f290066bd7e7ea6fd844.jpg)
バザーでは手芸サイクル松ぼっくりの作品もたくさん出品されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a1/05f61ec92b02a59004ad45a0f447af54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2a/82f467f4fd4dcbeca79649d5a5d9cb8f.jpg)
テントが張られ、ビンゴゲームの賞品もたくさん用意されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/ef1c92a1be0d54caae0527c4caa4a640.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2c/8bcc7df7a8ff5e40b7adcbb3fb9c0e6e.jpg)
コーヒー・紅茶・ジュースにケーキにビンゴゲームのクリスマス特別メニューです。今年から雪の電飾が登場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/5f4de0bb0591a5a9391450d7f601ded2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7b/1d3bbac52f2905f7dc9235979bb09b74.jpg)
ビンゴゲームが始まると真剣になります。リーチがたくさん出来る人ほどビンゴにならないのが不思議なもので。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/36c257231ebf74c40709f7d2b2e555a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/47e5bdab14d7700c93203165612b54ba.jpg)
欲の無い子供の方が良く当たります。おもちゃはその場で遊びます。楽しいクリスマス会は続きます。
年末恒例「餅つき」 明石舞子団地神戸地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/5a/bce5081f116f23c1545a07ba9223d69d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/63/a493716a79d4defa662f099ff87a60f6.jpg)
平成30年12月16日は年末恒例餅つき大会です。昨年は強風で出せなかった伝統の看板も出ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/df/4ba1618b36580eb762d86af90eedf387.jpg)
心配された天気も午前中は青空も出て、静かな日曜日の団地に杵音が響きます。今年も30kgの餅米をつきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/7c/78a0216b067b0501f5aee187d1ec22ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/db/516fb8ffbb0f00d695f20d4a17dc3a8f.jpg)
伝統の薪のかまどが勢いよく炎を上げています。薪は団地や公園で集められました。
これには「神戸市火災予防条例」により「露店等の開設届け」が必要です。届出済証です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/99/e072fab4738cef4d1fc857388ea9f81c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/de/1c87556d7d0af98aab0d4f2281f43b50.jpg)
お兄ちゃんは周りのみんなから励まされて頑張ってほぼつき上げましたました。ぼくはお父さんに手伝って貰いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/5cfe170557658f40f7ba0b06ca54252d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/37/b83b500eb11aa96eda683da60db91865.jpg)
つき上がったお餅は素早く丸められます。伝統の力・チームワークです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/10/abd301b264e51e3f3f954897e50342a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cc/18ee3847d18c84db6e6969850039f96e.jpg)
メニューは「雑煮」「ぜんざい」「安倍川餅」ですが、今年は「お餅各種お一人様1杯ずつやで!!!」と言うことは
チラシの「同じもの、お代わりできません」でつまり、お餅三種食べ比べの大盤振る舞いでした。
お雑煮は、かしわのおすましで大変美味しかったです。ごちそうさまでした。
世界一になれなかったクリスマスツリーが鳥居になりました。
明 皆さんは覚えていますか。去年のクリスマスに神戸で有ったあの騒動を。詳しくは
連載小説AKB 22 明石舞子団地の楽しい12月&世界一のクリスマスツリー(2017.12.22)
連載小説AKB 24 新春特別附録 世界一のクリスマスツリー伐採(2018.1.5)をご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/11/84bbf6e446ddb7784f588c5b2ecee6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/c3/3fdf97bf7a1e2adc74dd21dcdb868289.jpg)
舞子 平成29年11月17日、富山県氷見市から世界一高いクリスマスツリーになるためにはるばる1000kmの船旅を
終えたあすなろの木(ヒノキアスナロ説他いろいろ有あります。)は大きなクレーン船で盛大に「植樹式」が行なわれ
ました。しかしこの「植樹式」が不幸の始まりだったのかも知れません。
健 30mもの巨木を移植することは非常に困難で多くの金と時間をかけても成功は難しいものです。もともと根から堀上
げたのは、期間中枯らさないためと、おそらく鉢底から木のてっぺんまで高さ世界一30mを確保するためであって、
移植は初めから予定されていませんでした。移植にはそれ相応の根が必要であの何倍もの根回しが必要です。多少、木
のことを知っている人なら「植樹式」は単なるセレモニーであることは分かっていました。そもそも材木にするために
植林された木で大きいだけの普通の木、何の問題も無い企画のはずでした。
舞子 文字通り根回しが不足していたのですね。一大イベントにするべくドラマチックに話を盛りに盛ったのが完全に裏目に
出て誤解が誤解を呼びました。
明 あすなろの木が可愛そう。元の山に返してあげて。このネット上の書き込みは思わぬ大反響を呼びました。堂々とした
クリスマスツリーのイメージからかけ離れた貧相なあすなろの木が六本の太いロープで縛られて寒風の中さらされてい
る姿は可愛そうの言葉が大反響を呼ぶ一因になったのかも知れません。しかし山に帰す事も神戸で定植することも初め
から出来無かったのです。巨大なクリスツリーは外国でも環境保護団体から攻撃の標的となっています。このため終了
後は木材にして家を建てるとか後の利用方法をあらかじめ決めて木は材木を前面にだして理解を得ようと努力している
所もあります。
舞子 端材でアクセサリーを作ると言ったら、営利目的だったのかと言われ、阪神淡路大震災の鎮魂と言えば、軽々しく言う
なと言われ、ハウステンボスで断わられた木を持ってきただけとか、嫌なら見に来るなと言ったらもう大炎上。
健 ニューヨークで30.4m、バチカンで34mのクリスマスツリーが有ったことが分かれば、高さではなく飾り数で世界
一を狙っていると言ったが看板には「ニューヨークのロックフェラーセンターよりもおおきな世界一の高さ」と書いて
ある。これで万事休すです。初歩的なミスでした。
明 世界一のクリスマスツリーは神戸ルミナリエも関連する催事でマスコミはいろいろ援護報道をしましたが、騒ぎは最後
まで収まりませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c5/8667cfee76a616c97d75d8b123dcec83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/05181387275d8ac9c40aa684d635476d.jpg)
明 そんなわけで12月26日閉幕すると、危険を顧みず深夜に伐採され人知れず何処かに運んで行かれました。
生田神社の鳥居になりました。
明 利用方法は未定と言っていたが、これは単なる話題作りの一環で、初めから一部を生田神社の鳥居にする予定だった
と言う話も有るし、騒動を心配したあるお金持ちが鳥居として生田神社に奉納すると助け船を出したと言う噂もある。
舞子 そう言えばクリスマスツリーの完成式に神主さんが祝詞を上げ、巫女さんが舞を舞いましたが、これも思った通りに
話題にはなりましたが、内容は崇高な思いとは真逆に、呆れられたり馬鹿にされたりさんざんでした。
健 そして平成30年12月7日、神事のあと鳥居の通り初めが行なわれました。今日は12月9日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/5d/e838a29993785df9e41f5ae5182cc618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7d/6c8f261ec45f653d84a8cf3dbeb9f90f.jpg)
舞子 まあこんなに立派な鳥居になって。
明 この鳥居ではない。
舞子 それじゃ、次のクリスマスカラーの真っ赤に塗った鳥居?。
明 でもなくて、高さ約2.7m、横幅約3.3m、柱の直径は約22cmの小さな鳥居がクリスマスツリーから作った鳥居
だ。アスナロヒノキは青森ではヒバと呼ばる高級建材だ。木材の量としてはクリスマスツリーの二割程度だそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/42/fbccba519060a5d781ea5a743a44f7b4.jpg)
健 お社は神功皇后をお祀りしている。神功皇后三韓征伐の時に神戸で船が進まなくなった。神占いをしたところ稚日女尊
が現れ我を生田の地に祀れとの神託が有った。生田神社のご祭神は稚日女尊だが神功皇后も生田の森坐社にお祀りして
いる。生田神社にとっても重要なお社だ。
舞子 このチラシに生田神社加藤隆久名誉宮司のお話が載っている。鳥居の無かった神功皇后さんのお社に富山県氷見市から
やって来たあすなろの木が鳥居として建立させることは蘇る社と言われる社にとって不思議な神のご縁と思われると書
いてある。でも宮司ではなくて名誉宮司であるところが微妙ね。
明 加藤隆久名誉宮司は文化人として有名でたくさんの講演もされている。しかしここは宮司さんではないかと思う。昨年
の騒動を教訓に万一の場合生田神社に災いが及ばないようにする配慮かも知れない。
健 そう言えば鳥居には奉納した人の名前も無いしクリスマスツリーであった説明書きも何もない。かなりのトラウマだ。
生田の森 子どもガーデン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/17/3c970dfe4d3f977302b56dc463f8ce69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/90/e5f3e5754818ecf761da9c96abb13818.jpg)
舞子 生田の森子どもガーデンだって。
明 この写真はクリスマスツリーのそら植物園代表取締役西畠清順さんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/1a/1533a1502e779d11810044a665b005a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/bca863000194bb4a1532e74b13cfd757.jpg)
健 しかし生田の森と言えば史跡、何か有ればまたまたネットが大変だ。
舞子 生田神社と言えば縁結びの神様。平成19年には陣内智則さんと藤原紀香さんが結婚式を挙げて有名になった。でも
2年後には離婚してしまって、それでも今はカップルがたくさんお参りして水占いみくじをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/27/5641fe24d7e80c35bc56fcf0c1604cd5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/82ecd225df9c287e35a79e1669f3bd6c.jpg)
明 ここが入口のようだが。
健 入場は無料だ。そして入れるのは小学生以下の子どもと付き添いだけだ。
舞子 営利目的だ。金のにおいしかしない。ネットでさんざん書かれたから徹底的に警戒しているわね。
明 しかしクリスマスツリーの予算が三億とも言われてここも無料だ。プラントハンターはそんなに儲かるのだろうか。
健 借金についてネットにもいろいろ書かれていたが我々には分からない事だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/cf/d6a3db1afa11c802c8f34333bcb705d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0c/5cf002d868fbf5d4096bc26ed712328b.jpg)
明 繁華街の中に有ながら鬱蒼とした森だ。四本の巨木にしめ縄が有る。神木なんだ。神木にも他の木にも傷を付けない
ように白い布で作ってあるのだ。用心の上に用心をしている。クリスマスツリーではメリケンパークのオブジェに
支持用のロープを掛けただけで神戸市まで巻き込んだ大騒ぎになった。
健 この森も空襲を受けた。しかし蘇った。だからこんなに巨木がある。
舞子 苔玉は妖精の森のイメージなのね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/13/1da3605d4374e6cd88de97e54859e4f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/70/267463bfe53c46dfc43de7da1bbf9f5c.jpg)
健 この藁の小屋は妖怪の家かも。
明 この船は新品だ。中に木の玉がいっぱい入って遊べるんだ。もしかしたらクリスマスツリーで作ったのかも知れない。
舞子 生田の森で子ども達が遊ぶ企画はお参りに来られた大人にも好意的に受け止められていました。
健 西畠清順さんも元気に記念写真に応じていました。看板とまったく同じ顔ですので写真は省略します。
明 鳥居の建立で騒動にも区切りが付きました。チラッと聞こえた話では、次はヒ〇〇〇〇ギでクリスマスツリー???
初詣は生田神社にお参り下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/aa393617eba1b89cfd84dd5a6cd3998c.jpg)
UR賃貸10の団地と10話の物語
「団地小説短編集」500円+税
明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階
ザ・ダイソー明舞団地店 西隣
明舞書店で好評発売中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/55be39ed6cfff184f6b4c7f8d349df7a.jpg)
「団地小説短編集」が電子書籍になりました。
22世紀アート kindie版 アマゾンで発売中。
「団地小説短編集」がTシャツになりました。 作家名 井上喜文 で検索
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f3/c39bb9198f4f7c6fc4e2754fd406a801.jpg)