私は兵庫県に住んで20数年になるが、いまだに知らないところがいっぱい。
神戸新聞で連休前に相楽園のつつじが満開との記事がでた。
それで連休前の28日、快晴の日に出かける。三田から三ノ宮まで神姫バスで行き、地下鉄ひと駅で県庁前下車。徒歩5分で相楽園に着く。
神戸市立相楽園とある。
相楽園は元神戸市長小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の本邸に営まれた庭園で明治末期に完成したもの。
正門をくぐると都心にこんな場所があるんだと驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/5a76243de1aa4469bbbfe98aa0b63156.jpg)
刈り込まれたつつじの後ろの蘇鉄(そてつ)が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/54aa4bb61f5adcbf1d4f19b2826d0772.jpg)
こちらの後ろは松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/55b91f4189e5871c4174ab024a94a8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/8ac45dd9141a460d65cdaadbd79ece98.jpg)
旧小寺家厩舎(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/6729cf0a7467eb851b1f759877ec4288.jpg)
旧ハッサム住宅(国重要文化財)
イギリス人の貿易商K.ハッサム氏が建てたもので、もとは北野異人館街にあったものを
昭和38年に現在の場所に移築保存された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/1ab98e43fd33de38e4a613fcbc350716.jpg)
内部はとても洒落ていて美しく思いのほか良かった。なにか優雅な気分になった。
入り口と階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/1862967119d521feaaac6c8f39090ded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/189a5db6890cef4545592df997d8e395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/e5aedc72dba91425fe3f2330ce411cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/b3a615718fd6537bf932a24e2db73196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/fb1781f315e4c6e5459cbd01016be7b0.jpg)
阪神・淡路大震災の時、煙突が2階を突き抜けて落ちたそうで当時の記憶を後世にとどめるため前庭に展示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/a041c31aee4a8100af3cd549897e354d.jpg)
敷地内の中にある日本庭園は池泉回遊式で、ここが思いのほかきれいで印象に残った。
後ろにビル群が見えるのも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/cb1c9ad516bc7b8744c611ba4cd8fa76.jpg)
神戸市立相楽園
住所 〒650-0004 神戸市中央区中山手通5-3-1
電話 078-351-5155
休園日 木曜
入園料 大人300円、小人150円
ホームページ http://www.sorakuen.com/
神戸新聞で連休前に相楽園のつつじが満開との記事がでた。
それで連休前の28日、快晴の日に出かける。三田から三ノ宮まで神姫バスで行き、地下鉄ひと駅で県庁前下車。徒歩5分で相楽園に着く。
神戸市立相楽園とある。
相楽園は元神戸市長小寺謙吉氏の先代小寺泰次郎氏の本邸に営まれた庭園で明治末期に完成したもの。
正門をくぐると都心にこんな場所があるんだと驚く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/5a76243de1aa4469bbbfe98aa0b63156.jpg)
刈り込まれたつつじの後ろの蘇鉄(そてつ)が見事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/8a/54aa4bb61f5adcbf1d4f19b2826d0772.jpg)
こちらの後ろは松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/f5/55b91f4189e5871c4174ab024a94a8a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ea/8ac45dd9141a460d65cdaadbd79ece98.jpg)
旧小寺家厩舎(重要文化財)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/6729cf0a7467eb851b1f759877ec4288.jpg)
旧ハッサム住宅(国重要文化財)
イギリス人の貿易商K.ハッサム氏が建てたもので、もとは北野異人館街にあったものを
昭和38年に現在の場所に移築保存された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/76/1ab98e43fd33de38e4a613fcbc350716.jpg)
内部はとても洒落ていて美しく思いのほか良かった。なにか優雅な気分になった。
入り口と階段
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/10/1862967119d521feaaac6c8f39090ded.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b1/189a5db6890cef4545592df997d8e395.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ad/e5aedc72dba91425fe3f2330ce411cfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b8/b3a615718fd6537bf932a24e2db73196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/83/fb1781f315e4c6e5459cbd01016be7b0.jpg)
阪神・淡路大震災の時、煙突が2階を突き抜けて落ちたそうで当時の記憶を後世にとどめるため前庭に展示している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/a041c31aee4a8100af3cd549897e354d.jpg)
敷地内の中にある日本庭園は池泉回遊式で、ここが思いのほかきれいで印象に残った。
後ろにビル群が見えるのも面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0d/cb1c9ad516bc7b8744c611ba4cd8fa76.jpg)
神戸市立相楽園
住所 〒650-0004 神戸市中央区中山手通5-3-1
電話 078-351-5155
休園日 木曜
入園料 大人300円、小人150円
ホームページ http://www.sorakuen.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます