▼Xbox360「Halo3」が好スタート

■Xbox360:「Halo3 通常版」
360ユーザー期待の大作「Halo3」がいよいよ発売された。
発売初日の販売本数は約4.5万本、全国的な消化率も約7割と高く、
今年発売されたXbox360用ソフトの初日販売本数では
1位の好スタートとなった。
リミテッド・エディションは既に多くのショップで完売し
通常版へと切り替わっている。
ちなみに、2007年に発売されたXbox360用ソフトの
初日販売本数ベスト5は以下の通り。
1位:Halo3(約4.5万本)
2位:オブリビオン(約3.5万本)
3位:トラスティベル(約3万本)
4位:ギアーズ・オブ・ウォー(約2.5万本)
5位:アイドルマスター(約1.5万本)
▼人気シリーズに明暗

■PSP:「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース2」
■PSP:「英雄伝説 空の軌跡SC」
固定ファンに支えられたシリーズも多数リリースされた今週、
PSP「遊戯王」「英雄伝説 空の軌跡SC」、
PS2「BLEACH ブレイドバトラー 2nd」などが約2万本を販売し
好調に推移する中、「1」が約110万本、「2」も約80万本を販売した
「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズ最新作
「たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!」は約2.5万本と不調。
前々作の約6万本(消化率約50%)、
前作の約10万本(消化率役25%)と比較すると、勢い不足の感は否めない。
また、不具合多発でファンを裏切る形になってしまった
PS2「ファンタシースター・ユニバース イルミナスの野望」も約1.5万本と、
こちらも前作の約9万本から大幅に数字を落としている。
PS2「新世紀エヴァンゲリオン まごころを、君に」も約1万本で、
やはり前作比で約1/3という落ち込み。
▼色々な意味で話題のPS3「アガレスト戦記」が発売
「準備段階」→「購入」→「感想」と、
DS「どきどき魔女神判!」の発売時を思わせる「かみけもチャンネル」他、
一部で話題となっているPS3「アガレスト戦記」が発売。
初日の販売本数は約7000本で、
同日発売のPS3「オブリビオン」(約1.5万本)には届かなかったものの
これは予想以上の健闘ぶりと言って良いのではないか。
▼今週の危険信号
Wii「結界師」(約6000本)、「ぼくとシムのまち」(約4000本)など
今一歩弾け足りないWii用新作も気にかかるが、
より危険な香りが漂っているのが
PSP「コーデッドアームズ」、PS2「今日からマ王!眞マ国の休日」、
DS「みつけて!ケロロ軍曹」DS「ピクトイメージDS」あたり。
限定2万本生産をうたっていた「今日からマ王」は約1500本、
「コーデッド」「ピクト」に至ってはギリギリ4桁と、いずれもかなり厳しい。
「アルキメDS」が早くも1000円未満で流通している中、
よりショーアップされた「ピクトイメージDS」がどの程度訴求するのか
興味があったのだが、ソフトに内蔵された通信・対戦機能以外の
コミュニケーションはピクトチャットで充分、ということなのかも知れない。
▼PSP「THE パズルクエスト」が不憫なのでもう少しプッシュ

■DS:「THE パズルクエスト アガリアの騎士」
■PSP:「THE パズルクエスト アガリアの騎士」
密かにプッシュしていた「THE パズルクエスト」。
見た目の地味ささえ乗り越えることが出来れば面白さは伝わるはずなのだが、
残念ながら集計可能な水準にも達しなかった模様。(=500本未満)
確かに、当BLOGの紹介後、予約が入ったのはDS版ばかりであった。
DS版はPSP版より300円も高いのだぞ、と無理矢理アピールポイントを
探してみたものの、パズルなど手軽に遊べるジャンルは
PSPよりDSの方が相性が良いのは確かなのでこの結果も仕方ないか。
「かるッP」は本体のみの購入だったので
「帰ってきた時効警察」「オブリビオン(PS3版)」と共に購入。
気がつけばこればかりやっている。
どこかにこの面白さを分かって下さる方はいないものかと
探してみたところ、「絶対SIMPLE主義」のDAIKAI-6殿が
気付いておられたようで嬉しかった。
【紹介記事】「THEパズルクエスト、超面白い」(絶対SIMPLE主義)
【紹介記事】なかなか抜け出せないぬるま湯ゲー。DS・PSP「THE パズルクエスト」
▼SCEより「PSP・PSP-2000用アクセサリーパック」発売
「Play! Game Pack」と「Enjoy! AV Pack」の出荷完了にともない
新たに「アクセサリーパック」が発売される。
「Play! Game Pack」に同梱されていたメモリースティックPROデュオが
32MBから1GBに変更された以外は変更点はなし。
価格は3800円(税込み)。本日より随時出荷予定。
▼DS「DS文学全集」公式サイトオープン

■DS:「DS文学全集」
先日紹介した「DS文学全集」の公式サイトがオープンしている。
収録作品一覧などが掲載されているので、興味のある方は是非。
【紹介記事】1本の本棚。DS「DS文学全集」

■Xbox360:「Halo3 通常版」
360ユーザー期待の大作「Halo3」がいよいよ発売された。
発売初日の販売本数は約4.5万本、全国的な消化率も約7割と高く、
今年発売されたXbox360用ソフトの初日販売本数では
1位の好スタートとなった。
リミテッド・エディションは既に多くのショップで完売し
通常版へと切り替わっている。
ちなみに、2007年に発売されたXbox360用ソフトの
初日販売本数ベスト5は以下の通り。
1位:Halo3(約4.5万本)
2位:オブリビオン(約3.5万本)
3位:トラスティベル(約3万本)
4位:ギアーズ・オブ・ウォー(約2.5万本)
5位:アイドルマスター(約1.5万本)
▼人気シリーズに明暗


■PSP:「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX タッグフォース2」
■PSP:「英雄伝説 空の軌跡SC」
固定ファンに支えられたシリーズも多数リリースされた今週、
PSP「遊戯王」「英雄伝説 空の軌跡SC」、
PS2「BLEACH ブレイドバトラー 2nd」などが約2万本を販売し
好調に推移する中、「1」が約110万本、「2」も約80万本を販売した
「たまごっちのプチプチおみせっち」シリーズ最新作
「たまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ~!」は約2.5万本と不調。
前々作の約6万本(消化率約50%)、
前作の約10万本(消化率役25%)と比較すると、勢い不足の感は否めない。
また、不具合多発でファンを裏切る形になってしまった
PS2「ファンタシースター・ユニバース イルミナスの野望」も約1.5万本と、
こちらも前作の約9万本から大幅に数字を落としている。
PS2「新世紀エヴァンゲリオン まごころを、君に」も約1万本で、
やはり前作比で約1/3という落ち込み。
▼色々な意味で話題のPS3「アガレスト戦記」が発売
「準備段階」→「購入」→「感想」と、
DS「どきどき魔女神判!」の発売時を思わせる「かみけもチャンネル」他、
一部で話題となっているPS3「アガレスト戦記」が発売。
初日の販売本数は約7000本で、
同日発売のPS3「オブリビオン」(約1.5万本)には届かなかったものの
これは予想以上の健闘ぶりと言って良いのではないか。
▼今週の危険信号
Wii「結界師」(約6000本)、「ぼくとシムのまち」(約4000本)など
今一歩弾け足りないWii用新作も気にかかるが、
より危険な香りが漂っているのが
PSP「コーデッドアームズ」、PS2「今日からマ王!眞マ国の休日」、
DS「みつけて!ケロロ軍曹」DS「ピクトイメージDS」あたり。
限定2万本生産をうたっていた「今日からマ王」は約1500本、
「コーデッド」「ピクト」に至ってはギリギリ4桁と、いずれもかなり厳しい。
「アルキメDS」が早くも1000円未満で流通している中、
よりショーアップされた「ピクトイメージDS」がどの程度訴求するのか
興味があったのだが、ソフトに内蔵された通信・対戦機能以外の
コミュニケーションはピクトチャットで充分、ということなのかも知れない。
▼PSP「THE パズルクエスト」が不憫なのでもう少しプッシュ


■DS:「THE パズルクエスト アガリアの騎士」
■PSP:「THE パズルクエスト アガリアの騎士」
密かにプッシュしていた「THE パズルクエスト」。
見た目の地味ささえ乗り越えることが出来れば面白さは伝わるはずなのだが、
残念ながら集計可能な水準にも達しなかった模様。(=500本未満)
確かに、当BLOGの紹介後、予約が入ったのはDS版ばかりであった。
DS版はPSP版より300円も高いのだぞ、と無理矢理アピールポイントを
探してみたものの、パズルなど手軽に遊べるジャンルは
PSPよりDSの方が相性が良いのは確かなのでこの結果も仕方ないか。
「かるッP」は本体のみの購入だったので
「帰ってきた時効警察」「オブリビオン(PS3版)」と共に購入。
気がつけばこればかりやっている。
どこかにこの面白さを分かって下さる方はいないものかと
探してみたところ、「絶対SIMPLE主義」のDAIKAI-6殿が
気付いておられたようで嬉しかった。
【紹介記事】「THEパズルクエスト、超面白い」(絶対SIMPLE主義)
【紹介記事】なかなか抜け出せないぬるま湯ゲー。DS・PSP「THE パズルクエスト」
▼SCEより「PSP・PSP-2000用アクセサリーパック」発売
「Play! Game Pack」と「Enjoy! AV Pack」の出荷完了にともない
新たに「アクセサリーパック」が発売される。
「Play! Game Pack」に同梱されていたメモリースティックPROデュオが
32MBから1GBに変更された以外は変更点はなし。
価格は3800円(税込み)。本日より随時出荷予定。
▼DS「DS文学全集」公式サイトオープン

■DS:「DS文学全集」
先日紹介した「DS文学全集」の公式サイトがオープンしている。
収録作品一覧などが掲載されているので、興味のある方は是非。
【紹介記事】1本の本棚。DS「DS文学全集」