パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

パソコンを使うとこんなに楽しい理由について。 

2022年07月13日 | ボランティア

 

こちらは施設へお届けした作品です。(シニアネットあしかが)

2022-7-13

とっても古い記事ですが昔も今もそう変わりません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2016年3月21日

テーマ : パソコンを使うとこんなに楽しい理由について。

 

「PCの一般的なPCの使い方」

事務的な「記録や集計」が中心の使い方

生産や、売り上げなどの「入力」による集計や記録の使い方

 そこには遊びや、面白さがまったくない無機質な世界だ。

「PCの用途は内向き、事務的なものがほとんど」・・・仕事だからね。

パソコンに関わる講習会でも同じだ。

Word・Excleの講習会で学習しても学習しただけだ。

それが実際できても出来なくても構わない、教えるだけの処だ。

私から見ていると、これまでお付き合いした指導者への不満があります。

「それは使えるが、応用するが出来るまで教えない」

最低のことは教えたからあとは自分で頑張れ、と言う感じです。

無論、定石の基本からはみ出さない内容ばかりでした。

個々の知りたいことや、もっと詳しく掴みたいには対応する方は稀でしたね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「私の指導するPC活動の使い方」・・・役に立たつ使いかたが教える目的でした。

先ず基本となる知識、技術はWord・Excleの初級は必要です。

本当の初めての方なら私の指導は決まっています。

これが操作の最初の学習。

「PCの起動と終了、使うソフトの起動と保存と終了」

もし、持ち帰るマシンならば、電源と、マウスの接続方法ですね。

昔、これを2回実習したが、マウスの逆差しで接続部が壊されたことがあった。

そして、実際の学習は「Wordで文字を打つこと」です。

私の場合、講習用マシンを自宅へ持ち帰り自主練習がありました。

「毎日、日付と、新聞の小見出しを5題選んで入力する」宿題です。

宿題の目的「毎日約30日間、6行×30日=180行の宿題打ち込み」

毎日、短い時間だがパソコンに触って、画面を開いて、入力、保存、終了を行うことです。

 

大変なのは持ち帰ったその日の練習で、帰ったらいろいろなトラブルでした。

スイッチが入らない、画面が出ない、保存が出来ない、

初日の学習が終わり、帰ったとたん「もう覚えていない」事実にみなさん気づくのです。

週1回、5回の講習会でやって、パソコン文字が打てるようになったと言われました。

パソコンの知識はWordだけでなく、パソコンの持っている機能を知ることが大事なのです。

マシンだけなら、入っているソフトだけになります。

それ以上は困ったときに学習すれば十分だ。

PCはネットで、メール、YouTubeの動画や音楽、楽しめるを知っておくべきです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当然、私が教えるのはネット中心である。・・・楽しいことから始める

補助的にWordやExcleを使う。

実際はネットとOfficeの両方を巧みに使っていくことだ。

 

PCの用途は「外へ向かって利用する」が中心だ。

ネットで使うことは直接損得に直結するから真剣だ。

「PCは実際に使うため、使えなければ何度でも繰り返す」

要するに、役に立たせることが大事。

「出来れば、得をし、役に立つが出来なければ見ているだけ」

「出来てナンボの実益主義の世界だから身に着くまで実習する」

 

一番難しいことは、学習を応用して実際に役立てることだ。

やって楽しい、得になるのだったら誰でもやるだろう。

しかし、それには役に立つだけの知識や技術が必要だ。

それを我慢出来る心と忍耐が必要だ。

 

私はパソコンを使う人たちにこう言っている。

パソコンは「夢と希望」を叶えてくれる便利な道具。

すぐには、得にならない。

すぐには、楽しくならない。

すぐには、役に立つには時間が掛かる。

これらを我慢して学習出来れば期待以上の成果があるだろう!・・・と。

PCで得するも、楽しくできるも、本人次第だと言うことだ。

 

私の活用法にはもうひとつ大事な要素がある。

「人と同じことをやらない=人と違うことをやること」だった。

 

私は誰もやらないことをやることだった。

PC超初心者の講習会 =パソコン持帰り学習

PC困った相談と基本学習 =実習中心

PCサポート活動 =トラブル解決

PCイラスト講習会=Wordと施設訪問の実現化

今、地元のシルバー人材センターに「PCサークル」を作り活動している。

などなどだった。

 

お陰でいろいろな意味で、楽しくできた、得した、友人が増えたと言える。

安いインクを使えた(定価4,500円を互換420円で使う)

手に入らないプリンタを入手した(EpsonPM-A870)

blog記事を製本して会員に配布した。

大学blogの記事をアップし、製本した

一番は新しい人たちとの出会いだった。

講習会などの活動に必ず出会いがあって今でも交流している。

 

こんなことばかりパソコンを使ってやって来た。

良かったね。

人さまには強要できないが、やったらきっとびっくりするだろう。

多くの人が私の講習会にやってきた。

モノになる人はほんの一握りしか見当たらない。

特に一緒に活動出来ることにならないのが残念だ、それも現実だ。

 

こんなに得して、楽しくて、充実できる便利な道具はない。

そう思うからこれを紹介するのです。

最後は本人次第です。自己責任の世界の特徴ですね。

これを読んで私の講習会に参加してくれれば嬉しいですね。

 

よろしかったらコメントください。

今日はここまで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする