パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

我々シニアには共に学び、共に学習する姿が一番です。

2017年05月15日 | 日記

5月15日

次回学習する透過率を使ったイラスト「器の中の涼」です。

そして宿題の「アジサイ」です。

 

2回の講習会を通じて困ったことがあります。

半年に及ぶお付き合いが始まりました。

が、私にはみなさんのお名前や趣味や特技が分かりません。

ですが半年経っても名前も知らないでは困ります。

「そこの方」では誰に声掛けているのか分からないでしょう。

自己紹介は後日としても講習会では困っています。

次回からみなさん名札を着けていただけませんか?

 

それから4回目終了後、5回以降から机の並びを変えます。

理由は学習する形式が学校と同じではいけないからです。

私も講師からアドバイザーになります。(先生は禁句です)

集まる場所は同じでも教える教わる関係ではありません。

自主活動では私の地元の講習会(写真)のようにしたいのです。

こんな感じでレイアウトを変えます。

そちらの会場ではやってみないと分かりません。

4回目からそうしたいとみなさんにお話しします。

会場の設定方法は皆さんが決めてください。

4回目の講習が終了後は自主活動になります。

出席も欠席もありません、自主活動ですから・・・。

会場の設定も自分たちで、時間前にやることになります。

受講生の時はお客様でしたが、イラストの会の一員です。

やりたいと希望する方が集まっての学習会です。

お隣同士、話ながら、笑いながらの楽しい学習にします。

 

講習会は教える人がいて、受講する方がいます。

私は上下の関係でなく、フラットな関係にしたいのです。

私はパソコンを少しだけ多く経験しているだけです。

我々シニアには共に学び、共に学習する姿が一番です。

地元ではそう思いながらやって来ました。

「おおひらPCクラブ」でもこのやり方を用います。

大竹会長の了解のもとで進めるのでご協力ください。

きっとびっくりしますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回の講習会でイラストのテクニックを3点やります。

2017年05月14日 | 日記

5月14日

今日は母の日。

母の日のイラストをアップしました。

 

次回の講習会でイラストのテクニックを3点やります。

1、グラデーション

2、テクスチャ

3、透過率  

  これは花嫁さんのベールやホオズキや窓の外の表現に用います。

  問題もあります。画面ではOK、印刷ではダメな場合もあるからです。

 

ま、いろいろ経験しながらソフトの特性を理解する必要もあるのです。

Word環境で描くのですから制約が多くても仕方がないですね。

だって、Wordソフトは文章を作る記録することが主なのですから・・・。

お絵かき程度の利用、案内地図や簡単なレイアウトなどが主なのでしょう。

 

本格的にイラストや画絵を描くなら本格的なソフトが必要になります。

が、初心者には手軽なツールとして十分ではないでしょうか?

操作や技法が簡単ですしWordを使うことで慣れていますからね。

 

このイラストを自治会の広報やイベント行事の時に利用していますよ。

手軽に描けて、どこにでも応用することが良いのだと思います。

傑作を描こうなどと思わず、日常の中のものを描ければ十分です。

面白く、可笑しく、笑いながら描けたら楽しいですよ。

独りで描くも良し、ワイワイガヤガヤみんなで描くはもっと良しです。

私のサークルではお茶やお菓子を持参して楽しんでいます。

 

平凡の中にも非凡があります。

趣味も特技もみんなで社会に役立てることです。

このような特技を持つことはどこでも役に立つでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大竹先生とお話しする中にblogの件もありました。

2017年05月13日 | 日記

5月13日

2回目の講習会、お疲れさまでした。

前回と違って今回はチューリップの描き方でした。

 

そんな中、花びらにある三角形の枠線でトラブルがあった方がいます。

上のコマンドの中の「線なし」の項目欄がないのです。

多分バグだと思います。

解決方法はソフトの再インストール(上書き)で治ると思います。

私の地元の講習会に参加する方にも同じトラブルが出ています。

ですから私には2台目になります。

マシンの故障でもないため特別な使い方をしなければ分りません。

イラストを描くことは多分特別な使い方なのでしょう。

困ったものです。

 

ところでチューリップを描いて如何でしたか?

てるてるが「ここにいる人は皆レベルが高い」と云います。

シルバー大学でもイラスト講習会をやってもバラバラでした。

そうは云ってもイラストは初心者ですね。

マウスを使う、大きくする、小さくする、回転させるなど、

使い方が全く異なります。

 

チューリップを描くにはいろいろな要素が入っています。

そしてその手順を理解することが大事です。

繰返して身体で覚えることです。

そのコツを覚えれば早くなります。

最初から自由にできる方などいません。

ゆっくり、じっくり取り組んでください。

 

大竹先生とお話しする中にblogの件もありました。

「みなさんが1つ、2つの作品が出来たらblogをやろう」です。

最終日に印刷してラミネートしてblogにアップですね。

よろしく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基本を覚える簡単なイラストの練習です。

2017年05月12日 | 日記

 

5月12日

今日は2回目の講習会です。

前回やりかけだったのでよく覚えていません。

今日は宿題を見て、それからチューリップを描きます。

基本を覚える簡単なイラストの練習です。

どんなふうになるのか、宿題・・・・。

楽しみですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の「PCあそぼう会」では嬉しいことがありました。

2017年05月10日 | 日記

5月10日

昨日は地元でYouTubeの音楽ダウンロード。

今日は大学で同じくYouTubeのダウンロードです。

何度やっても失敗の繰り返しです。

それに懲りないで指導することに徹しています。

 

大学の「PCあそぼう会」では嬉しいことがありました。

それは次年度の役員を決めたことです。

つまり来年もこのクラブが継続活動することです。

今年は同好会からクラブへ昇格しました。

それまで会場確保が大変でした。

クラブになって会の運営がやりやすくなったと言います。

 

パソコン活動を通じて来年も施設訪問をやります。

施設へ「季節の風」をお届けする活動に大きな意味があります。

これまでのパソコンは各自バラバラな使い方でした。

それが社会活動としてボランティアになったからです。

自分だけでなく、PCを通じて繋がりましょう。

ささやかな小さな活動ですが実現できたことに意義があるのです。

 

「おおひらPCクラブ」も是非この活動にご協力ください。

パソコンを楽しみながら施設への訪問をする。

イラストや誕生カードをプレゼントするのです。

そんなボランティアを実現したいと思っています。

 

12日(金)に2回目の講習会です。

ゆっくり進めますのでよろしく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YouTubeで好きな音楽を聴ける、見られるで興奮していました。

2017年05月09日 | 日記

講師用のblogも2冊目となりました。

そして、3冊目の5月号はアップ中です。

5月 9日

今日は地元の講習会でした。

YouTubeからの音楽ダウンロードを行いました。

20曲それぞれ選んでダウンロードです。

初心者には画面の分割や保存、名前の変更など大変です。

でも、好きな音楽を聴ける、見られるで興奮していました。

そう、初めて見る動画には感動がありますからね。

喜んでもらえたことはやはり嬉しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月9日から地元でネット(YouTube mp3)の講習会です。

2017年05月07日 | 日記

上のような活動を地元の講習会でやっています。

mp3ファイル、ご存知でしょう?

 

5月 7日

長いゴーデンウィークも終わりましたね。

お天気が良くていっぱい遊べたと思います。

疲れたかな?

 

5月9日から地元の講習会でネットの学習です。

ネットでYouTubeを、ネットからmp3でダウンロードです。

 

先般、初日のイラスト講習会のときの話です。

1枚のCDに音楽が何曲入るか皆さんに聞きましたね。

憶えていますか?

そう、巧くいけば200曲入ります。

理由はmp3ファイルを使った音楽だからです。

通常の音楽はWAVファイルなど1曲で30~40MBです。

同じ曲がmp3ファイルでは10分の1、3~4MBです。

CDの容量は700MBですから約200曲収納できます。

そして最近のオーディオ機器にはmp3対応がほとんどです。

車のカーナビもほとんど使えます。

が、カーナビでは最近CDがなく、USBがついています。

時代を感じます。

 

私の得意とするPC分野は生活に役立つパソコン活用法です。

ネットでこのように音楽をダウンロードしたり、

ネットでショッピングしたり、

ネットでblogやホームページをやったり、

ネットでオークションにも参加したり、

ネットでフリーソフトをダウンロードし インストールしたり、

ネットでビデオ学習(YouTubeより)したり、

ネットでいろいろ調べ(検索)たり、

ネットのヤフーメールを使って講習会の資料を送ったり、

ネットを実習しながらその使い方を学習しているのです。

 

当然、怖いこと、トラブルもあります。

PCを使う以上、トラブルも必ずつき回るものです。

それにも慣れろとPRしています。

 

講習会中に当会のイラスト専用blogを開設したいと思います。

開設したら日々更新することになります。

ここに集まるイラスト受講者が運営維持することになります。

記事を載せるにはイラストも必要です。

blogを公開することで腕を上げることができます。

自分のイラストや記事がネットで世界を飛び回ります。

誰が見るかも分かりませんが、必ず見てくれる方がいます。

そんなblogになるといいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何とかなるさ」は「どうにもならない」に変わり、

2017年05月05日 | 日記

5月 5日 こどもの日

パソコンで遊ぶのも子供と同じ好奇心があるから・・・・。

今更子供だましのような遊びでは通用しません。

でも、 パソコンやスマホなら違います。

これまでの常識が通用しないからです。

 

「何とかなるさ」は「どうにもならない」に変わり、

「少し教われば・・・」は「しっかり覚えないと・・・」です。

少々酷な気がしますが、それが現実です。

誰か友人がお世話してあげたらいいのだろうと思います。

こんな難しいおもちゃは出来るようになると面白いです。

難しいからこそ飽きることがないように思います。

 

さて、宿題は出来ていますか?

出来上がりに期待しましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊ぶためには、初心者にネットから始めることがよいと思います。

2017年05月03日 | 日記

地元で始めた超初心者講習会のスナップです。

パソコンの楽しさのお裾分けを始めたのは13年前になりました。

5月 3日

「パソコンであそぶ」を考えています。

初心者にはパソコンで遊ぶためにはいろいろな学習が必要です。

最近はネットが中心ですね。

ネットも基本的には文字が打てないと困ります。

パソコン操作の学習が先か?ネットが先か?

 

初心者にはネットから始めることがよいと思います。

理由は、ネットならば動画や音楽を見たり聞けます。

パソコンの操作から入ると大変な時間が掛かります。

ネットへたどり着くには2回目でも無理でしょう。

 

文字入力や操作手順など覚える項目はいっぱいあります。

が、それを覚える間にやりたいネットがどんどん遠くなるように感じます。

だったら、ネットの画面を出して「何を見たい?」と聞くことです。

動画のYouTubeを見たいなら、

「ネットをつないで、yahooの検索窓へ、YouTube 井上陽水」と入力。

「YouTube」「井上陽水」を本人に入力させれば分かります。

手順を覚えると同時に文字を打つ必要性が分るでしょう。

マウスも使いますからそれも使い方も覚えるでしょう。

 

そう、使いたい、やりたい、をやらせてみれば良いのだと思います。

必要なことを覚えないと学習しないと使えないからです。

 

パソコンの学習にWordとExcelがあります。

基本的にはこれを知っておく、出来ることは必須だと思います。

しかし、最近の傾向を見ると「学習のための学習」が目立ちます。

私はボランティア活動として超初心者講習会などもやってきました。

今でも「ネットで遊ぼう講習会」をやっています。

 

これは楽しむための学習ですが高度なことではありません。

ボランティアでは「学習のための学習」など意味がないからです。

生活や趣味に役に立つ程度の学習が中心で良いと思うからです。

足らないところは講習会などではなく個人的に学習すべきです。

それを教えたいとは思っていません。

それはご自分でより高度な使い方を求めるべきだと思います。

 

先般も「教えすぎはお節介」と記した覚えがあります。

「パソコンは便利で役に立つ道具だ」と私も言います。

が、それを全部教えることが講習会の使命ではありません。

「楽しい、役に立つ」を体験させることです。

その人の「やる気を出すためのきっかけ作り」が目的なのです。

何度も同じテーマの講習会に参加する方がいます。

私の場合、2回までは良し「YES」です。

3回目の応募には「NO」と答えています。

 

「2回実習をしたのだから、今後は自力でおやりなさい」なのです。

「教わる、体験するきっかけを2回やっています」後は頑張りなさいです。

この「ご自分で頑張る」気力は私が出させることなど出来ません。

興味をもって取り組むお話はできても気力は出てこないからです。

 

難しいパソコンを教える、それもボランティアですから尚更です。

教わる方も「受け身ではいけない」ことを感じて欲しいですね。

教えるほうも日々努力しています。

教わる方もその覚悟がなければいけないと思っています。

 

私の夢の中に、みんなで面白可笑しく楽しんでいる姿があるのです。

頑張ればできます、楽しめます、遊べますよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それは、講習会でやっても自宅ではやらない事実です。

2017年05月02日 | 日記

これはシルバー大学先輩から要請のあったポスターです。

「語り部のPRのためにイラストが欲しい」と。

5月 2日

サークルで描いた作品の中から選びました。

先輩の「語り部の会」活動にこのようなイラストが役に立つようです。

特定の施設だけでなく幅広く活用できる場がある証拠です。

地域の子供会や学童保育の教材にしてもいいですね。

 

時代がPCから、タブレットへ、スマホへと変革しています。

PCはネットをやる我々シニアには最高のマシンだと思います。

タブレットやスマホよりも一番大きな画面でできるからです。

 

講習会で紹介しながらいろいろと実習学習をやってきました。

これからも継続していくのですが、問題があります。

それは、講習会でやっても自宅ではやらない事実です。

「おおひらPCクラブ」の方々は大丈夫ですよね。

習う時だけ熱心でも一番できる自宅でやらなかったら・・・。

・・・ですね。

私も妻のてるてるもボランティアです。

 

私は「好きなことを好きなだけやる」言葉が好きです。

谷内六郎という週刊新潮の表紙を描いた方が言っています。

「好きなことだったら疲れても心地よい疲れだ」と。

特に絵画、イラストも気分、気持ちで描くといいます。

練習、学習で一般的な基礎は学べるでしょう。

しかし、それ以上は「好き、嫌い」のようです。

 

それはイラストだけに限らず、何でもそうだと思います。

私はPCを友人にしてきたのかも知れません。

みなさんは如何ですか?

PCが縁でイラストが縁で知り合えました。

 

PCの楽しさ、面白さ、便利さをもっとやりませんか?

難しいけどこんな興味深い道具はありません。

ネットがつながって益々便利になった道具です。

PCは便利さを享受するには使い方を知る必要があります。

それがPCの学習なのですがこれは永遠に続くようです。

30年近くもやっている私でさえ、まだまだ未熟なのですから・・・。

 

そして出来るようになったら友人などにお裾分けです。

お世話になった分、次の方へのお裾分けをしましょう。

それが今やっている私の活動の原点なのかも知れません。

パソ友を作って、みんなで遊びながら楽しめたら・・・ですね。

そんな夢のような物語を・・・語り合いたいですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句もこいのぼりが見当たらない。

2017年05月01日 | 日記

5月 1日

今月は母の日もあります。

端午の節句もこいのぼりが見当たらない。

子供たちが少ないことが原因なのでしょう。

寂しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする