パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

ボランティアにも無償では継続できない活動もあるのです

2017年09月16日 | 日記

9月16日

昨夜外出先から帰ってみると留守電が入っていた。

「困った相談&基本講座」を卒業したSさんからだ。

数分後そのSさんからの電話がきた。

Win8.1のノートマシンが起動しないという。

店に持ち込む前に連絡を呉れたとのこと。

 

理由は不明だが起動しない話が夏の期間に3件目である。

狛犬のTさん、大学同期のYさん、そして講習会のSさんである。

①Tさんは即お店に持ち込んで対処・・・バッテリー交換になったという。

②Yさんは、我が家までやってきた、電源入れたら普通に動いた。

③今回のSさん、電話で「バッテリー外してACだけで起動したら」と助言・・・。

小1時間ほどしたら「動いた」との連絡が入った。

裏ブタを外し、ガタガタやっていたら振動で戻ったらしい・・・。

 

共通するのは、原因が不明で治った理由もわからないことだ。

①のTさんのマシンもバッテリー交換しなくても済んだかもしれない。

③のSさんも出先でお店との交渉をしたと言っていた。

「持ち込んで2週間ほど・・・」と言われてそうな。

で、自宅へ戻ってチャレンジしてもダメだったようだ。

 

私が何をした訳でもないが、共通して言えることがある。

原因が判らない場合、原因が判らなくても勝手に治る場合がある、

「何もしないで治る」それは違います。

「何もしないが静かに見守る、時々チェックを入れる」ことだ。

結果、Tさん、Yさん、Sさんのようになるのだろう。

多聞、私だって預かればバッテリーを疑うね。

しかし、要は電気が流れないことだろうから其処を狙ってやってみる。

ダメならお店にもって行けばいいことだ。

 

この種のトラブルに遭遇する人はかなりいるだろう。

原因もハッキリしないが電源接続上のトラブルに他ならない。

 

②、③の方は私の活動を知っていたから良かった。

友人に詳しい方がいない人は大変だ。

お店に頼る以外にないからだ。

そこでお店のメンテナンスを進めら契約してしまう。

3年契約すればNewマシンが買える。(トラブル無くても・・)

「PC**」は詐欺マガイの悪徳業者だった。(危ない会社だ)

そんな業者と付き合わないほうがいい。

 

私の処にに持ってくれば学習にもなる、友人より安い。

自分で挑戦するとか、学習するとかするだけでタダになるからだ。

再発時の対応法を話しながら学習してもらう。

 

「パソコンサポート」活動もスタートして1年半だがお客は来ない。

残念だが「怪しい活動」と誤解されているようだ。

「足利市教育委員会」の承認を受け公の募集をしているのだが・・・。

誰も来ない忍耐の日々が続いている。(現実ですよ)

ま、苦笑いを浮かべてのボランティア活動です。

この話を福祉協議会へ相談に行ったら「お金取るのですか?」(絶句)

ボランティア協会の団体への紹介も、チラシ配りも拒否されました。

活動の運営や配布資料の経費は自分持ち?(すぐ倒産ですね)

そう言われて唖然とさせられました。

私の長年のパソコン講習会も知らないのでしょう。

ボランティアを総括している処での話です。

すぐ隣にいるのに残念の一言ですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のパソコンに関する著書を紹介します。

2017年09月15日 | 日記

9月15日

私のパソコンに関する著書を紹介します。

「パソコン読本 Part1」です。

パソコンの手引書やソフトの操作の本ではありません。

「パソコンに対する心得えや意欲、そのポイント」をまとめたものです。

私の講習会、大学の後輩たちに配布しています。

これを時々は学習のテーマとしても使っています。

 

「おおひらPCクラブ」のblogを整理すればPart2ができそうです。

PCの手引きや技術の本は沢山あります。

が、PCの取組む姿勢や意欲、学習態度を表現するものはありません。

大竹先生にはお渡ししてあります。

一読していただくと私のPCへの情熱が解ってもらえる気がします。

詳細はまた後日・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私はすでにパソコンが中心の時代は終わったと感じています。

2017年09月12日 | 日記

9月12日

まだ9月が終わっていませんが春のグループの学習は終わりました。

昨日アップした記事の補足をしたいと思います。

 

昨日は「役に立たない学ぶだけの学習では意義が見いだせない」と書きました。

それでは役に立つ学習とは何かを考えてみよう。

 

私はすでにパソコンが中心の時代は終わったと感じています。 

そして代わりにネットを代表するスマホが取って代わったと思います。

パソコンなど面倒で使い勝手が悪いと考える若者が増えています。

使わないシニアでもそう思うでしょう。

そう思えばパソコンの学習はネットを意識しないわけにはいきません。

また、実際に役に立てなければなりません。

 

最近はスマホをパソコンへ近づけるための工夫がより身近になってきました。

それはプリンターとの連係で、コンビニでの印刷もそうです。

これまでパソコンを経由してスマホの写真などを取り込み、印刷してきました。

が、プリンターも無線での印刷ができるようになりました。

パソコン使わなくてもスマホで間に合うように変化しているのです。

 

これからはスマホを意識してパソコンを教える必要があります。

電話や、携帯性、若者もシニアも使うスマホです。

パソコンはこれから使うのは業務用か趣味で使うしかありません。

益々便利になるスマホと、不便さが目立つパソコンどちらがいいですか?

これまでパソコンやって来なかったシニアまでスマホへ流れていくでしょう。

パソコンは特に我々シニアにとって趣味の部類へ追いやられてしまいそうです。

 

パソコンを教えている我々にとってスマホは良き競争相手です。

パソコンの特性の記録する能力においてはスマホはまだまだです。

大きな画面もキーの入力もスマホに比べものにならない利点があります。

が、「パソコンは学習しなければ使えない」では相手にされなくなるでしょう。

「学習しなくても使えるパソコンになる」ことだと思っています。

 

その意味で私はパソコンの使い方の変革が必要だと思います。

1、パソコンスイッチ入れる

2、ソフトを起動する

3、作業後に保存する

4、パソコンを終了する

これが出来れば「パソコン使える」になる程度の知識や技術でいいはずです。

難しい知識や技術が必要だから使いずらい、覚えられないのです。

 

そこで私が推奨している教え方があります。

基本知識は大事ですが、Wordの初級程度、Excelは基本の計算式程度の学習です。 

それが出来るなら、即ネット学習すべきだと思っています。

ネットがパソコンもスマホも共通したポイントですから・・・。

 

今後パソコン学習はネットが絶対必要で中心になるでしょう。

「ネット情報をWordにコピー貼付けして保存する方法」を教えるべきです。

スマホでは画面を分割して見には小さすぎますがパソコンなら可能です。

見た情報を比較できるように教えたら見るだけから情報を蓄積するになります。

これはスマホではできません。

 

私の地元ではネットを中心にした講習会を開催しています。

ここはWordやExcelは補完的に使う学習する工夫をしています。

「パソコンは夢ときぼうをかなえてくれる」講習会と称して。

「こんな活動やってみないか!」ーーーパソコンの新しい使い方

・ YouTubeで好みの歌手の音楽をダウンロードしよう。

                 (20曲とか100曲とか

・ オークションに参加してみよう。(壊れた同じ型のプリンタを探すとか

・ ネットショッピングをやってみよう。(冷蔵庫や洗濯機とか

・ ネットでいろいろな情報を入手しよう。

・ パソコン困った時はネットでWord・Excelなどを聞いてみよう。

・ ネットは便利、でも怖い処もあるよ、どうすれば避けられる?

等々のテーマでやってきました。

パソコンをやってその成果を形あるもの実績にすることです。

 

私はネットを楽しみながらやってきました。

その経験を地元の講習会でやっています。

とても独りではやり切れません。

何故なら、ネットを本格的に教える処など皆無なのですから・・・・。

 

そこに参加する方が別な処でWord・Excelを学習しているそうです。

「パソコンを使う中身がまるで違い、目からうろこが取れた」と言いました。

そこですね、それがこれから我々が教えるポイントだと思います。

私はこの違いを「机上の学習、実践の学習」と言っています。

 

ネット社会は避けて通れません。

それを早いうちに体験する便利、安い、が危ないを教えることです。

教える我々はつい自分を基準にしてしまいます。

そうではなく、私も時代の流れを掴んで新しい感覚の学習が必要なのです。

何でも出来るなどと考えず、足らない処はその都度学習でもいいのです。

こんないい加減では教えられない、かも知れませんが私はそうやっています。

私の処にはこのやり方に共感して3人の指導者が参加しています。

 

すべて良しとは思いませんが新しいパソコンの活用法を探しながらやっています。

機会あらば是非私どもの講習会を覗いてみませんか?

人数が少ないですが中身はとってもハイレベルですよ。

 

長くなりましたが昨日書き残した補足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の教え方は「役に立たつことを学習する」に方向に変わった。

2017年09月11日 | 日記

 

9月11日

「おおひらPCクラブ」の春グループの講習会が終わった。

この春グループは今後自主活動として継続していくことになっている。

私のこのblogも半年余続いている。

が、そろそろネタが切れそうだ。

 

私は昔から自分の活動を記録に残すようにやってきた。

この「おおひらPCクラブ」のblogは公開日記のようなものだ。

好き勝手に夢のような話を書いてきた。

 

講習会で学習するだけでなく実践することの大切さを話してきた。

当初、その実践を「施設へ訪問」などとは思ってもいなかったことだ。

しかし、「おおひらPCクラブ」の学習は学習で終わるような雰囲気だった。

つまり、習うだけ、興味を持った人たちが集まって講習を受けるだけに感じた。

それを感じて私の教え方は「役に立たつことを学習する」に方向を変えた。

 

シルバー大学の PCクラブのような教え方をしたくないからだ。

大学のPCクラブではWordやExcelを中心に学習している。

Word・Excelを学習して人生豊かになると豪語していた。

日常、それを使う必要がない人を相手に学習している姿は異常に見えたものだ。

私はこれがきっかけで「使わないものを学ぶ」ことへの意義を見いだせないでいる。

だから、役に立たないであろう、イラスト講習会の方向を変えることになった。

 

私のこの見解にみなさん多くの方の反論があるでしょう。

基本的な操作ができれば知識があれば確かに上のレベルのことができます。

が、それが「学ぶ」だけでは何か欠けているように感じるのは私だけでしょうか?

そう、それを「実践で使って役に立った」という実績に欠けているのです。

学んで、理解しても使わなければ机上の学問になってしまいます。

全員が役に立てるなどというつもりなどありません。

 

学習して覚える知識や経験は大事ですし貴重なものです。

ですが、折角「教えて学習しても実績が残せなかった」では寂しいです。

「やって良かった」、「役に立ったよ」と云う効果や実績が欲しいです。

それには「机上の学習」ではなく、使うための学習が必要になります。

 

イラスト講習会で「施設へ訪問しよう」になったのもそのためです。

学習して、自分だけ楽しむ、趣味として使うだけなら普通の講習会です。

しかし施設へ届ける活動が加わることで学習の内容も変わりました。

「遊びの感覚」では講習会に参加できなくなったと思っています。

社会に役に立てるには相当な覚悟がいります。

作品も遊び感覚では相手から拒否されてしまうでしょう。

 

この施設へ届けるためには机上の知識だけでは足りません。

そのため、大判の印刷もラミネートもやりました。

なによりblogの活用は好評だったようです。

講習会の情報交換や記録を残すことになりました。

blogの記事を冊子としてサンプルをお渡ししました。

 

そう、イラストを教えるだけならここまで必要はありません。

が、施設訪問がついたことでそれらが必要になったのです。

最終回までに施設訪問が実現できなかったことは残念でした。

しかし、自主活動になれば直ぐにも実行できると思います。

すでに提供できる作品があるのですから・・・。

 

「おおひらPCクラブ」での講習会を自由にやらせて頂きました。

残り後半の秋グループの講習会があります。

それに参加する方々と春グループと共に進めていく予定です。

みなさんのご協力、ご支援をお願いします。

 

9月吉日

ぱそぼら シニアネットあしかが

      みやし 保

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書もよし、音楽もよし、食欲もよしです。

2017年09月11日 | 日記

9月11日

夜になると虫の声が響きます。

秋の夜更けには何をおやりになりますか?

私は朝も、昼も、夜もパソコン三昧です。

芸術の秋です、読書もよし、音楽もよし、食欲もよしです。

腹が減っては元気が出ませんからね…。

貴方はこの秋をどのようにお過ごしになりますか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいいお天気、きっとどこかで稲刈りやっているでしょう。

2017年09月10日 | 日記

 

9月10日

稲穂が垂れて色がついてきました。

田んぼのなかにすでに刈り取られた処もあります。

今日はいいお天気、きっとどこかで稲刈りやっているでしょう。

実りの秋、稲刈りも日本の風物詩です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大事なことって「ともだち」になって交流できることです。

2017年09月08日 | 日記

9月 8日

今日は最終回だった。

部屋が開く前に階下のテーブルでノートを開いて待っていた。

当番の方が二人、「先生お早いですね」とご挨拶。

その中で、「当番終わるまで辞めないで来ようね」と約束したと云う。

そんな話を聞いて、一瞬こう思った。

「俺ってそんな凄いこと教えている?、そんなことないよ!」って。

 

片付けが終わって帰りがけに、「blogを毎日見ているよ」と言われて、

嬉しかったね、ありがとう。

私がパソコン活動で一番欲しいものは「新しいともだち」です。

面白くなかったらこの講習会はすぐ忘れられてしまうだろう。

面白ければ一日何か得をした気になるだろう。

 

パソコンなんてどうでもいいんだ。

大事なことって「ともだち」になって交流できることです。

私のこのイラスト講習も「新しいともだち」と出会うことです。

そして楽しい交流の場を作れたら最高だと思います。

 

「ともだち」になって楽しい時間を過ごす。

それは笑い話になってしまいそうだけど決してそうではありません。

最近、人は会話も交流も無い、それでは寂しすぎませんか?

人様に教えるなど言えません、知っていることのお裾分けです。

来ていただく、聞いていただくのです。

分からない、伝わらなければ教えている私がまだ未熟なのです。

巡り合えた人と「ともだち」になれるように努めるのは当然です。

ここに来た中のひとりでも、ふたりでも「ともだち」になりたいです。

そう思いながらパソコン活動をやっています。

 

みなさんとの縁はこのイラストがなければ永遠になかったことです。

これを機会に交流しませんか?

お互い広い意味での「ともだち」になりましょう。

パソコンやってそこまでやるとは誰も考えないことです。

そう、イラストやって施設訪問など考えないのと同じです。

私はそこが違います。

 

そこまでやるから違った価値感が得られるのだと思います。

「0」からの交流ですから失うものはありません。

「0」が「1」になり「2」になればいいなと思います。

「ともだち」とは無償の交流を意味します。

私の場合はパソコン活動を軸に信頼を培い育てることです。

それが社会のお役に立てば立派なボランティアになるでしょう。

今後もよろしくお願いします。

               ぱそぼら シニアネットあしかが

                みやし 保・てるてる

 

※ このような私の気持ちは時代に合わないと言われそうですね。

  ジブリの「ととろ」や「ちひろ」のアニメが大好きな私の気持ちです。

この絵のようにみんなが楽しい時間が過ごしたいですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ9月になっても本当は夏が終わっていない。

2017年09月08日 | 日記

9月 8日

朝から日差しがまぶしい。

晴れれば暑くなりそうだ。

まだ9月になっても本当は夏が終わっていない。

今年は涼しくてよいがこれも異常気象のせいだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それがスマホだろう。

2017年09月07日 | 日記

9月 7日

パソコンで楽しむことを中心にやってきた。

30年経ってもまだ続いている。

これの魅力は何だろう。

 

多聞、30年経っても技術も知識も新しくなるので終わりがないことだ。

「ここまでやればいい」とか「この実績があればいい」がないからだろう。

つまり卒業のない、いつも新しいものに振り回されているようなものだ。

そこには年齢も学歴も男女などの制限がない、自由の世界だ。

しかし、パソコンの世界にも時代の波が押し寄せてきている。

それがスマホだろう。

 

パソコンなくてもネットが見られ楽しみ情報の交換もできる代物だ。

パソコンのチマチマ学習したWordやExcelなど最近は必要としなくなった。

パソコンでの業務はソフト化され入力だけ、WordやExcelなど使わないからだ。

スマホは自由でいい、いつでも、どこでも、電話ができる。

パソコンはそうはいかない、大きいし、すぐには動かないし、電話ができない。

 

これからは「スマホできるがパソコンできない」時代になるのだろう。

若い人はそれでもいいかも知れない。

しかし、我々の世代(60歳以上)にはあの小さな画面で楽しむにはキツイ。

大きな画面でスマホと同じようにできたらよいと思う。

 

私の講習会は4年目かな、以前は電話も皆ガラケーだった。

ここ半年の間に私も指導する仲間もスマホになった。

参加者もほとんどスマホになった。

そして格安SIMの普及が通信料金を安くしてくれた。

私の契約ははmineo、ネット3GB、電話30秒22円、だいたい月1500円である。

スマホでの電話はしない、自宅にもあり留守電もできるからだ。

第一、スマホで電話する用件もないからだ。

私のスマホはネットと公衆電話を持ち歩いているにすぎない。

 

携帯電話がムダとは言わないが本当に必要なのだろうか?

私は「要らない派」だからその分趣味に時間とお金を使う。

電話で済むならなくても間に合いそうだ。

これも時代の申し子なのかな?

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホの写真をGoogleのクラウドに自動で保管する方法です。

2017年09月06日 | 日記

9月 6日

久しぶりの「困った相談&基本講座」でした。

最近はメンバーが常連となり参加申し込みもなく集まってくる。

新しいメンバーは今回もいなかった。

 

受講生5人、指導するのが4人の講習会である。

ここ数回、否応なくスマホとパソコンの関係がテーマとなった。

既に、パソコンからスマホへと時代の流れが変わった証拠だ。

しかし、パソコンは主役から脇役になりつつあると言える。

原因はネットの普及、クラウドの普及だろう。

しかし、我々はパソコンが主流だ。

 

メンバーのひとりが「私のマシンは動きが遅い」と言う。

システムを見て、分かったこと。

東芝製 ノートPC   3年経ったかな? 

販売元 ジャパネッ* ***

CPU セレロン *** 1.4GHz

メモリ         4GB

確かにCPUやメモリを見ると我々のような使い方では遅いだろう。

YouTubeを見ながらmp3でダウンロードする。

それを始めると2、30曲それを繰り返すからだ。

 

私の処にきて新しく買う相談ならば助言ができる。

購入するポイントは、使う頻度や使う目的が選定の基準になる。

1、CPU能力 i3 2.5Ghz~i5 2.5Ghz以上

2、メモリ  最低 4GB~8GB

3、前シーズンの型落ち品を狙う・・・・夏シーズンに春先のものを探す

4、Officeは付けない(ネットで入手する)・・・半値以下

5、価格はお財布と相談する(安物買いは禁物)

※ 3,4項目で2万円は安くなるはずだから・・・・。

失敗しないためには衝動買いしないこと。時間をかけて調べること。

カタログ見て、スペック見て決めること。

そして決めたスペック、価格よりひとつ上のマシンを買ったら理想です。

 

ネットで買えばより安くなるが心配な人は近所の家電さんでもOKです。

店頭にある型落ち品でもOKですが店員さんの口車には乗らないこと。

彼らは販売額の実績が評価になっているから高いものを勧める。

使えるとか、初心者とかなどお構いなし、高いものを売ればいいのです。

 

ま、高い買い物ですが我々が使えば6年~8年使えます。

私のXPマシンは6台中3台は生きています。・・・がイラストだけです。

ネットでガンガンと言うわけにはいきません。

ネットを使って、パソコン三昧するにはそれなりのスペックが必要です。

 

スマホとPCをつなぐ学習の中でGoogleフォトの話が出ました。

スマホの写真をGoogleのクラウドに自動で保管する方法です。

便利ですがアカウント(ID、PWの登録)する必要があります。

そう、単独のマシンを複数のマシンの機能を取り持つのもネットなのです。

新しいことを覚える、利用するって大変だけどおもしろいですよ。

きっと楽しいパソコンライフが過ごせますよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テーマは「デジタル機器をつないでみよう」

2017年09月05日 | 日記

9月 5日

今日は地元の「PC困った相談&講習会」です。

テーマは「デジタル機器をつないでみよう」ですが難しそうです。

何でもかんでも繋いで反応を見ようと思っています。

つい最近までデジカメもプリンターも有線でした。

それがBluetoothという規格で無線でつながるようになったのです。

スマホはもう一歩先を見ています。

そんな情報を伝えるための企画です。

みんな分かるかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「何でも出来るようになることがパソコンできる人」

2017年09月04日 | 日記

 

9月 4日

今月は十五夜です。

今月のテーマとして描かれるといいですね。

季節に合わせる、陽気に合わせる、自然でよいと思います。

作品のほか、一言短く書き添えるともっといいです。

 

私のように長文は好まれません。

俳句でも好し、川柳でも好し、何でも好です。

文字だけでなく写真やここで習うイラストなどがいいですね。

blogのコツは続けることです。

「goo blog おばちゃんのブログ」も震災の翌年からでした。

同僚の方から勧められて始めたものです。

最初はパラパラでしたが最近はしっかり読者がつきました。

うれしい限りですね。

 

blogを始めることは簡単ですが継続するには大変です。

日々のテーマや話題を書き込みますがすぐネタが尽きてしまいます。

文章だけでは見栄えしません。(見たいと思う理由が必要です)

私のblogにはイラストや写真が必ず入ります。

 

何かしっかりしたテーマを決めてコツコツとアップすことです。

日本中(オーバーかな)の方が探しているものがいいですね。

当たれば凄いが、外れるのは、やって見て分かる実感です。

だからこそ飽きない、継続できるテーマが必要なのです。

「継続は力なり」と言われる理由です。

 

みなさんのblogもそうです。

競い合ってイラストの作品をアップすることです。

それも参加者が我も我もと出せば上手になるしおもしろいと話題にもなるでしょう。

参加メンバーへの連絡にも役に立ちます。

メールよりblogの方が好いと言われる方が多いのです。

 

春に初めた前半のみなさん、今度が最後です。

その後の活動は自主活動ですから、新しいスタートになります。

みなさんのこのblogをもっともっと華々しく楽しいものに育てませんか?

イラストだけ、Word、Excelだけがパソコン活動ではありません。

それらを総合してできること、

「何でも出来るようになることがパソコンできる人」

だと思います。

パソコンは自分で工夫して、新しいやり方、使い方を見つけることです。

教えてもらうだけでは使っているとは言えませんね。

楽しく使うにはそれだけの技術・技量が必要だと思います。

30年もやってきている私でもまだまだ知らないことだらけなのです。

 それが私が教えているパソコン活動なのです。

 

次回が最終回ですからまとめをやりましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自由に生きるって時間を如何に有効に使えるかです。

2017年09月03日 | 日記

9月 3日

パソコン三昧の日々を送っています。

朝起きると、blogを書きます。

狛犬のblog、おばちゃんのblog、tu-tucafeのblog、そしてこのblogです。

毎日書くことを探しながら生活しているようなものです。

 

つまらない、くだらない事もいっぱい書いているようです。

特に、同じことを書くことが多いのにびっくりしています。

ま、日記のようなものですから適当に読み流してください。

 

ただ、パソコンの話だけは違います。

やはり自分の中心にあるからなのでしょう。

凄いこだわりがあります。

 

「もう~少し上のパソコンであそぼう!」の講習会では尚更です。

教える側の立場からついつい厳しくなってしまいます。

仲間の中でも人一倍頑固なようです。

私は企画、実施、反省、まとめまでやるこづかいさんです。

社長でもありこづかいさんでもあり何でも自分でやっています。

こだわりがあるので任せられないのでしょう。

 

ラジオを聴きながらのんびりやっています。

仕事を卒業した人々にこの楽しさを教えたいですね。

自由に生きるって時間を如何に有効に使えるかです。

最近はタブレットで出先での空きの合間に楽しんでいます。

スマホまで使いきれませんがネットでの遊びは非常に有効です。

さて、火曜日から定例の講習会がはじまります。

また忙しくなります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう~一歩上のパソコンであそぼう」

2017年09月02日 | 日記

9月 2日

かぐや姫って竹の季節、何月なのでしょうか?

どんなジャンルでも描いてしまえばいいようです。

決められたテーマがなければ自由ですから・・・・。

 

このイラストもブログも当初は見よう見まねでした。

社会活動に役立つなどとは思ってもいませんでした。

それに気づいたのはシルバー大学に入ってからです。

意識していなかったことが急に目覚めた。

 

シルバー大学にはあらゆる分野の方々が集まっていた。

私はパソコンが中心だったからその方面のレベルの高い人を探していた。

パソコンクラブでの交流もその一環で加入した。

そこは残念ながら10年以上前の教え方、使い方に唖然とさせられました。

「WordやExcelが出来れば人生が豊かになる」と豪語していたのです。

そんな先生に「ネットをやろう、それが時流だ」と話した記憶が残ります。

1級先輩の栃木シニアセンターにいる大沢さんが部長だった。

「君のネットを利用する新しい活用法を会員にPRしたら・・」と言われた。

 

上級コースの方々へのデモストレーションに出向いた時、驚かされた。

上級コースのWord講義の後の時間帯が私にあてられた時間だった。

前の講義30名いた会員が私の時間になると皆一斉に帰ってしまう。

残りは大沢会長と同期の友人2,3人だけ。

10年前からの体制に新しいものが受け入れてもらえなかったようだ。

今考えると一種のイジメで「受け入れない」表明だったのでしょう。

それもパソコン上級コースの参加者と言うから情けない。

何回かやって、ここ処でのデモ活動に嫌気がさし4か月で退会した。

5月に「PCあそぼう会」の同好会を作り活動を始めることになった。

パソコン教室を使わない、自分のマシンを持参してネットを学ぶことだ。

パソコンもネット通信も自前だったから自由な学習だった。

しかし、新しい形のパソコン活動を始めることは大変だった。

 

ここ、「おおひらPCクラブ」でもそうだと思います。

私の教えるイラストだけなら誰にも迷惑を掛けることなどありません。

パソコンは極めて奥が深く、広く、学習しなければいけません。

これまでパソコンをやる、楽しむ、学ぶはこれまで机上の学習方法でした。

 

が、それが社会活動まで繋がっているとしたら意味が違います。

新しい学習とは、机上の学習から実践する行動までを目標としています。

「イラストを学んで描いて、施設へ届ける活動まで」教えています。

その中には、ツールとしてblogやメールがあります。

また、大判印刷やラミネートや、blog冊子の作成もあります。

Wordのオートシェイプでイラストを描くが、それだけではありません。

パソコンを自由に使いこなす総合力が必要なのです。

 

ここでの学習を如何様に活用できるかが教える目的です。

初歩の段階ではWordでExcelでパソコンの仕組みの概念を身に着ける。

文字も打てない、使われる用語も解らないでは何もできません。

が、基礎がそこそこ出来ればWordやExcelの専門的な学習は後回しです。

時代の申し子であるネットを学習すべきでしょう。

 

「おおひらPCクラブ」のホームページを探しましたが見つかりません。

これは時代の先端を扱うみなさんにも必要なことだと思います。

blogならもっと簡単にアップもできます。

是非ホームページやblogを開設してほしいです。

そのうえでネットを利用した交流の場を作られたら良いと思います。

 

ネットでの学習も多種多様になります。

英語に精通する人は世界の図書館を網羅して学者になれると思います。

オークション、ショッピング、YouTubeの利用法、映画や音楽など、

ダウンロード技術を学習することで生活に身近な情報が入手できます。

それらを整理まとめるときWordやExcelが必要になります。

どれが良くて、どれが悪いかではなく巾の広い知識を教えることです。

そしてそれを連係させて使えるようにすることだと思うのです。

 

自分だけのパソコンでは学習した効果は見ただけでは分かりません。

しかし、社会活動をすることが実績となり人にも見えるようになります。

ダウンロードもやったではなく「音楽を1000曲できたよ」なのです。

やればやるほどその人の実力となり大きな財産になります。

利用の方法を一杯紹介することで活用の仕方、活用の視点を教えられます。

私のパソコン活動はシルバー大学を起点に変わりました。

もっと上のレベルの教え方が今求められていることに気づいたからです。

 

時代にマッチしたパソコンの活用法を一緒に始めませんか?

10年前のネットもままならない時代では困ります。

こんな生意気なことは仲間内ではなかなか言えません。

部外者の私が感じていることです。

同じパソコンを教える者として考えていただきたい。

もっと楽しい、もっと先端のパソコンのあそび方を教えたいものです。

 

「もう~一歩上のパソコンであそぼう」

が私の地元の活動のキャッチフレーズです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みみさん、凄いですね。

2017年09月01日 | 日記

9月 1日

展示会の作品を選んでいたらこのようなものもありました。

みみさん、凄いですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする