パソコンをネットで愉しみ、Wordでイラストを描こう

ネットで活用するための記事を書いています。
趣味で特技でイラストを描き活用しています。
 
 

インフルエンザが流行っています。

2018年02月11日 | 日記

2月11日

とっても暖かな日和です。

春が近づいてきた感じがします。

でも、まだまだ油断は禁物ですよ。

インフルエンザが流行っています。

外出したら手荒い、うがいをしっかりしましょう。

風邪は万病の元といいます。

そうそうバレンタインデーですよ。

私も戴きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Word・Excelでは仕事だけ」遊んで愉しんでいない。

2018年02月10日 | 日記

2月10日

この表題のPRをして何年たっただろう。

相手が代わるとまた最初からのやり直しである。

それならばこちらがそのつもりでやればよい。

 

しかし、同じことを何度も聞きに来る人もいる。

同じことしかやらないと言ってもやってくる。

同じことを聞いてもらっうなら2回までだ。

それ以上は「ご自分でおやりなさい」である。

 

パソコンの難しさは人一倍知っているつもりだ。

いろいろな形で使うし、使ってきた。

これを仕事に、趣味に、講習会に使い活用してきた経験である。

それでもまだまだ足らない、とてもジャンルが広く、深いからだ。

ネットの世界ではやりすぎや、限界などない、

とても手が届かないほど深いから・・。

だから、チマチマと自分の得意な処で遊び、学習し、pcを堪能している。

 

私と同じように「愉しむパソコンの使い方を伝授する」のが私の講習会だ。

しかし、これにはパソコンへの熱意と諦めない根性が必要だ。

難しい用語や操作もあるが根気があれば何とかなるからだ。

どうしても「WordやExcelが出来ればパソコン使える」へ流れてしまう。

大勢の人がそうなのだから私の少数派はカヤの外だ。

私は違う、「Word・Excelでは仕事だけ」遊んで愉しんでいない。

私はその上、得をしているからそれを教えたい。

 

楽しいこと教えるには音楽・ビデオが一番早いがそれは簡単だからだ。

しかし、それは愉しむための最初の一歩に過ぎない。

みなさんそれだけ教えてもらえれば後は興味を示さない。

ここでお仕舞だったら何もそれだけ教えることもいらない。

パソコンは長~いお付き合いが大事だと思います。

ひとつだけ覚えたらお仕舞では寂しいですね。

 

「夢と希望は・・・」そう簡単に手に入るものではありません。

時間をかけて付き合うことでいろいろな知識や経験があって近づくものです。

そんな学習をお手伝いするのですが・・・・・人それぞれですね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラスト学習の大発見がありました。

2018年02月09日 | 日記

2月 9日

今日は春の陽気でした。

厚いコートは薄くなりとっても軽やかです。

 

「おおひらPCクラブ」で5回目の学習でした。

イラスト学習の大発見がありました。

私にとっては大変厳しいご指摘でした。

イラストの基本は定形図形や自由曲線などによる部品の組合せです。

その「図形で部品を作る」が理解されていなかったことです。

 

私のイラストの最初の学習はチューリップを作ることです。

これを部品として必要な図形を作ります。

(部品を作ってイラストを作る)

 

 

 上の手順に従って、色を付けます。

これらを組み合わせます。

植木鉢となる台形を回転し上下を逆にします。 

順序を変更します。

花びらの形を作る三角形に色を付ける、枠線を「線なし」にします。

 最後はこれらがバラバラとならぬようグループ化します。

ファイルを保存します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが私の指導する手順です。

問題が分かったのは、受講生の方が一番最初の処で躓いたことでした。

部品として必要な図形を作ります。

     (部品を組み立ててイラストを作る)

チューリップを作る練習は初日にやっていました。

次の講習日が1ヶ月後となりここの基本が抜けてしまったようです。

これでは全く学習の意味がなかったことになります。

 

秋の講習会では月2回開催がクラブの都合で月1回でした。

春の講習会では月2回ができ、今回のようなトラブルはなかったようです。

やはり学習する間隔が著しく影響する良い事例です。

本来ならば、私の希望は連続した曜日なら3日間。

もしくは連続する週間の定期の曜日で3日間が基本です。

3日間やれば十分イラストを描く、作る学習はできると確信します。

 

今回は間隔が月1回と離れたため学習効果が薄れたものと思われます。

その学習の特性を考えて予定を立てるべきことを痛感しました。

受講した方には大変失礼したと反省しております。

ごめんなさい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はまだ教えていなかった「透過率の効果」です。

2018年02月08日 | 日記

2月 8日

明日からの自主学習の準備です。

自主学習は一方的な教えの押し付けではありません。

ご自分の作品をより効果的にしたり、不足する点を補う活動です。

明日はまだ教えていなかった「透過率の効果」です。

テーマはバレンタインデーです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

が、何も教えないほうが良いのかもしれません。

2018年02月07日 | 日記

2月 7日

地元のPC講習会の恥ずかしい記事を乗せてしまいました。

これは私の不徳とする至らなさだと痛感しています。

我ながら情けないですね。

 

パソコンなんて玩具と同じでその辺に転がしておけばいい。

勝手に触って、勝手に遊べればいい。

そんな方もいました。

私は「教えすぎない程度に手を取り足を取り・・・」のつもりです。

が、何も教えないほうが良いのかもしれません。

教えるほど求められていない感を感じていましたから・・・。

 

今はネットがありいろいろと教えるサイトもいっぱいあります。

YouTubeにはWordもExcelも動画でしっかり教えています。

下手に教えると間違ったことに気づいて赤恥も経験しました。

自分で頑張ればできる、時代になっているのです。

ポイントだけ示し、ご自分で学習するのが良いのかも知れませんね。

 

私はパソコンの中に人間的な要素を加えたいと思っています。

感情や痛みや辛さや我慢、喜び、温かさ等をPCで作りたい。

人間らしさのある、感じさせるものを作りたいのです。

文字だけでなく写真やイラストなどを入れ気持ちが伝わるものをです。

単にパソコンを使うだけでなく形に残る使い方を考えています。

それがblogであり、イラストであり、カレンダーや楽書帳だった。

私の気持ちと言っても十分伝わらなくても形が証明して呉ます。

 

これからしばらくは講習会はやりません。

大学の「PCあそぼう会」での活動だけです。

これまで講習会に参加して戴いた方々には十分伝えたつもりです。

私の「何処もやっていない学習」などは必要とされるまで・・・。

そろそろ70歳にもなります。

若い人にお任せする時なのかも知れませんね。

どなたかひとりでも判ってくれたらいいのだと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンを活用しようと私の処に参加するみなさんへ

2018年02月05日 | 日記

2月 5日

今日は「PCあそぼう会」のけんちゃんと緑風苑へ行ってきました。

今、インフルエンザが流行しているので予防に大変だとの話でした。

多くのメンバーでの訪問をけんちゃんと私と二人で行ってきました。

喜んでくれましたよ。

 

パソコンを活用しようと私の処に参加するみなさんへ

私はパソコン好きが高じて、地元でPC講習会を主催してきた。

大学で「PCあそぼう会」を作ってパソコンと施設訪問をやってきた。

目的はPCと言うこんな便利な道具を使って愉しんでもらうことだ。

パソコンの経験を多くの方に知ってほしいからだ。

 

「WordやExcelが出来ればパソコン使える」時代は終わった。

でも「Wordをもっとやりたい」という人たちがいます。

私は基本ができれば本人が学習して習得するものだと思います。

私は教えすぎない、自分で考える工夫する学習に徹してきました。

プロが教える教室や講習会ではありません。

楽しむために、役に立つ立てるためにの学習にほかなりません。

足らない処は自分で調べたり苦労してこそ身につくからです。

だから他では教えてくれないことをテーマに選びました。

 

大学「PCあそぼう会」も地元「困った相談&基本講座」でも同じです。

知っている、出来ること、Wordなどのテキスト学習ではありません。

多くの方が知りたい、やりたい学習、それが中心なのです。

でも、残念ながらこの点を誤解している人が多いようだ。

 

「都合の良い時だけ学習させて呉れ」という人が実に多い。

それはご本人の要望ではあるがこちらがお付き合いできない。

それに学ぶ時間は社会人になって以来そう多くはなかったはずだ。

それにも拘らず、シルバーになった今でも自分の都合を優先してしまう。

私は反対などしない。

「後で学ぼうは良いが教えてくれる人はいないよ」と一言。

 

私が趣味でやってきたパソコンだが多くの方は違うのだろう。

WordやExcelやメールやネットを見る程度の方が多いだろう。

多少判るようになるまで時間とお金が掛かるだろう。

そして、お金が掛かることが判るとこれを避けて通ることになる。

つまり、中途半端で何も身につかないのだろうと思う。

 

だからこそ、自分の都合などと言わないことだ。

「どんどん聞く、質問する、やってみる。」

学習するってことは誰のためでなく自分自身のためだからだ。

 

「YouTubeから音楽をダウンロードする」も然りだろう。

好きな音楽は私の好みとは異なるはずだ。

200曲集める作業は大変だろう。

その宿題も貴方の役に立つはずだ、けれど・・・やろうとしない。

習ってもやろうとしなければ、それを役立たせなければ勿体な話

 

意欲のない人がきても「教える」が気持ちが入る訳がない。

教える気持ちが萎えるのは仕方ないことなのだろうか?

だから教えようなどと思わないようにしている。

覚える・覚えない、やる・やらない、は本人次第だからだ。

「PCあそぼう会」も「講習会」も来た人たちを拒めない。

叱咤激励しても「どこ吹く風」の人も多い。

 

ま、いろんな人がいて世の中成り立っているのだから仕方がない。

そんな中で幾人かの方が熱心に耳を傾けてくれる。

「PCあそぼう会」では後輩たちに厳しく言える。

ボランティアであり、私も100%自費参加であるから・・。

講習会ではそうはいかない。

費用の負担を頂いているからです。

 

その活動に最近嫌気がさしてきた。

自分が自分に我慢できない処まで来てしまったようだ。

今回の件もそうだった。

講習会の企画に申し込みが連絡していただけない。

参加者が新規の方以外分からない状況だった。

2月、3月で講習会は終了する。

だから最後はキチンと終わりにしたかったが残念である。

私の我慢袋が切れた。

だから中止、次回も中止、これで地元の講習会は終わった。

 

前にみなさんに話をしたサークル化は白紙です。

ご自分たちで作りなさい。

其れくらいは、「やりたい」と言うのではなく、

「自分たちで作り始めましょう。」

必要な講師の方も探しお願いしましょう。

自立し自足が基本です。

やる気と頑張りがあれば私に追いつき、追い越すこともできますよ。

ファイト!ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンの新しい使い方をみなさんで開拓してください。

2018年02月04日 | 日記

2月 4日

昨日が節分、今日は立春です。

やっと春の季語が出てきましたね。

今日は朝から春のような陽気で気持ちがいいです。

 

今回のイラストが緑風苑へ届ける作品です。

「PCあそぼう会」の活動の柱です。

しかし、活動は月3回程度。

2回はパソコンの実習が主で、イラストは1回です。

ちょうど今は新しい後輩たちには厳しい時期です。

イラストを習っても習いたてですから作品など提供できません。

そこで先輩や私のサークルの作品を提供しています。

それほどイラストを身につけるには大変なんですよ。

 

「おおひらPCクラブ」の方はまだのほほんとしていますね。

それは自分だけが描く練習すればよいからです。

しかし、一度施設へ訪問始めたらそうのほほんとは行きません。

それは「施設訪問の社会的な責任がある」からです。

無論、休むことも辞めることもできます。

しかし、社会活動はそう勝手気ままな行動では成り立ちません。

「行動に責任を持つ」それが継続する、継続すれば評価されるのです。

 

先日「PCあそぼう会」の卒業した先輩が藤沼医院を訪問しています。

今「おおひらPCクラブ」に来ていただいているチャパツさんとつーさんです。

http://blog.livedoor.jp/tyapatuirasuto1/?p=2

この2人は「PCあそぼう会」の活動を地元の施設への独自で始めたのです。

 

「PCあそぼう会」は大学の生徒ですのでいつかは卒業して新しいメンバーになります。

残された上級生だけでイラストを描き集めるのは大変なのです。

理由は、パソコンでイラストを描く人はほんの一握りです。

「パソコンの面白い、楽しい、得になる」をやりたい方が多いのです。

私はこのクラブの講師をしていますがままなりません。

イラストだけで活動続けたら誰も来ないことにもなりかねないのです。

大学の生徒さんだから自由にできると思ったらそれは違います。

パソコンでイラストを描くことって特殊な使い方になるのですよ。

根底にあるボランティアへの気持ちがないと出来ない活動なのです。

 

「おおひらPCクラブ」にもこのボランティア活動へ早く参加してほしいです。

それが今までと違う価値観と満足感を味わってほしいですね。

この施設訪問ばかりでなく独自の活動として展示会もできます。

行事などのイベントにイラストを活用した、栞やカードやウチワなども作れます。

子供たちが喜びますよ。

パソコンの新しい使い方をみなさんで開拓してください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうも鬼さんは私のような気がします。

2018年02月03日 | 日記

2月 3日

今日は節分ですね。

お宅ではどなたが豆まきするのでしょうか?

我が家ではてるてるが主役です。

どうも鬼さんは私のような気がします。

うっかりすると追い出されそうです。

ここはジッと我慢して耐え抜かねばなりません。

粗大ゴミの私は小さくなっているつもり「つもり」ではダメそうです。

恵方巻でもおいしく食べて部屋の片隅でPC三昧で過ごします。

ここには「小さいなりにもしあわせ」があります。

だからきっとてるてるの描く鬼さんも怖くないのでしょう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼さん役は可哀そうです。

2018年02月02日 | 日記

2月2日

今日は昨日からの雪で庭先は白くなっています。

でも道路には積もりませんでした。

これでは会社は休めませんね。

明日は節分です。

恒例の武者行列があります。

子供たちが小さいころ行った記憶があります。

一番寒い時期ですから皆さん大変でしょうね。

てるてるが「イワシと豆と鬼さんを用意する」ようです。

鬼さん役は可哀そうです。

お豆!痛いだろうな?

もう何年前になるでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時代の波は止められません。

2018年02月01日 | 日記

2月 1日

暦が変わって春が一段と近づきました。

そろそろ新しい年度の企画を立てる時期になりました。

 

これまで4年やった「ネットの活用講座」を休止します。

 「もう一つ上のパソコンであそぼう」も上級向けの講習会でした。

新しい参加者がおらず同じメンバーでは講習会になりません。

これまでのメンバーには「PCサークル化」を勧めています。

 

いくら役に立つと言ってみても参加者がいなければ空振りです。

ま、良い時期もありましたから無理しないでお休みにします。

ボランティアの大事な処は「無理しない」「休む勇気も必要」です。

 

その分、「パソコンサポート」に力を入れたいですね。

これもそう多くの方が来るわけではありません。

どうなるのか・・・・。

「おおひらPCクラブ」のイラスト講習会も3月でおわります。

残るはシルバー大学の後輩たちとのPCあそぼう会です。

パソコンの幅広い使い方を教えて上げたいと思っています。

 

今後も情報は増々広がり多岐にわたる使い方になるでしょう。

スマホもパソコンもその状況に応じられるスキルが求められます。

もう一歩突っ込んだ使い方を指導することが必要になります。

時代の波は止められません。

仮想通貨、ビットコインなどの情報もトラブルも多々発生しています。

我々は高齢者への的確な指導で安全・安心・便利を提供したいものです。

避けていては決して最良だとは言えない時代です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする