むじげの針仕事

韓国のパッチワーク『ポジャギ』を中心に、清々しい布小物を手作りで。

ポジャギのクッションカバー

2025-02-08 15:55:35 | ポジャギ
雪が続いたこの数日、ポジャギがはかどりました。
うすーいブルーグレーの綿麻生地。白にも見えるくらいです。裏↓


縫い糸を明るい紫、ぶどう色。
細かいことですが・・・
サムソル(一重仕立ての縫い合わせ方)だと、針目は表地が1本(左)、裏地が2本(右)となります。
今回は表に2本の縫い糸目↓


ブログ上だけ白状しますが、裏表間違った!のですが、2本の方がアクセント効いてて良い!
と思い、このままに
裏のつもりだったため、縫い目はちょっと大きめです






クッションカバーを覆い布として使うのもありだな、と思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクサの暖簾

2025-01-29 22:08:29 | ポジャギ
薄絹のオクサで、のれんを作りました。
久しぶりに、ストレートなポジャギ+のれん、となりました。



色合いは、アンティークなくすみカラーを4色






光をあびると、よりアンティーク感がでて良いなぁ、と思います

久しぶりの長距離縫いに、肩がこりました!
でも次は何作ろうかなぁ、と妄想しています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クェブルノリゲ完成まで

2024-12-22 22:28:00 | ポジャギ
koeのポジャギキットで、クェブルノリゲを作りました。
koeのサイトより
クェブルは3つの角が三災(天災・地災・人災)から守ってくれると言われ、古くから子供や女性のお守りのノリゲ(女性の装身具で、胸元につけて飾る)として身に着けました。縁起のよい飾りです。」


せっかくなので制作過程を→

八ツ橋みたいな三角パーツ

絹刺繍糸で房飾り
細かい作業に、指が震える。
もう老眼に抗うのをやめ、メガネを置く



細々パーツが揃った!



組み合わせる作業が1番難しい




ツリーみたい




ところで、このキットに付いていた金茶の刺繍糸(手前)とっても素敵な色でした。
自分では選ばないなーという色や生地に新しい発見がある、キットの良いところです♪




久しぶりの長文投稿
お付き合いありがとうございました😊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌビ フラットなトートバッグ

2024-11-15 17:22:44 | ポジャギ
ヌビのバッグをもう一つ。
自分用に作ったら、とても使い勝手が良かったので

ヌビは手触りがフワッとして気持ち良い!
さらに、軽い
バックの条件として、軽いのは外せないです。







ほんのすこーしだけ、ポジャギを忍ばせてます。


ハンドメイドマーケットcreema にて販売中!
Mujige むじげ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌビのトートバッグ パープルグレー

2024-10-29 23:31:20 | ポジャギ
ふっくらヌビのトートバッグ
形はシンプルなスクエアです
25×25×マチ10cm
持ち手は、肩掛けできる51cm



使い勝手の良い、サイドポケット
ポジャギのモチーフを付けました


持ち手に絹のリボン
ホックで外せるようになっています。





パープル気味の、チャコールグレーは秋らしくて気に入ってます。


ハンドメイドマーケット・クリーマで販売中
Mujige むじげ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モシとヌビのポーチ

2024-10-11 23:01:16 | ポジャギ
ふっくらとしたばね口ポーチが出来上がりました。

この夏はほとんどポジャギができずにいました(反省)
ちょっと秋色のポジャギです。







チャームをちまちま作るのが、楽しかった


気づかないふりしてましたが、老眼の進みが・・・
手縫い大好き人にとっては、悲しい現実です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます

2024-08-02 23:25:00 | ポジャギ
今年は明らかに暑さが違う、と感じてます。
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

絹のオクサで涼しげな短冊
伊万里焼の風鈴を久しぶりに出しました。


本のしおりでも良いかな


このブックカバーはだいぶ前に作ったもの。
中の小説は、ずっと読み進められず😅
クーラーの効いた部屋でゆっくり読みたいな。


ピンクのコースター



プチプレゼント用に、ちょこっと作りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細タペストリー 夏涼

2024-07-17 22:40:34 | ポジャギ
どしゃ降りの三連休に仕上がりました。
モシの細いタペストリー

上に棒を通して、掛け軸風に


中央のあみあみ模様は、全作品の名残(はぎれ)
大切に生かしてます




小雨の中、外で


棒を外して、テーブルマットでも


猛暑がすぐそこまで来てますね。
窓際に涼やかなタペストリーをいかがでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白のチョガッポ bridge

2024-06-29 16:46:07 | ポジャギ
チョガッポ「bridge」完成しました。

斜めストライプが、今回のテーマ
生地はちょっと贅沢に使っています。











シンプル、すっきり、に仕上がったかな

前回の投稿が、祝1000記事!でした。
2010年に開設したこのブログ、もう14年目。
初投稿記事を恐る恐る開いてみたら・・・
「むぢげ」表記になってる?!
いつから、むじげになったのやら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女神大橋がモチーフです

2024-06-27 15:16:00 | ポジャギ
かなりお久しぶりの投稿になりました。
まだブログ、辞めてません

大判の白ポジャギを製作中



テーマは長崎の女神大橋
通るたびに、このイメージで作りたいなぁと思ってました。

ナナメのパーツは、カットする部分が多く出て、もったいない。
タケノコみたい



本体の完成は間近です。

女神大橋、これは4月ごろ



長崎市街からはちょっと離れてますが、オススメ観光スポットですよ。

その橋につながる歩道に、謎の建造物を発見






すごいバランス感覚!
Who built?!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする