ヒルネボウ

笑ってもいいかなあ? 笑うしかないとも。
本ブログは、一部の人にとって、愉快な表現が含まれています。

漫画の思い出 花輪和一(28) 『護法童子・巻之(二)』(双葉社)

2024-11-28 00:10:12 | 評論

   漫画の思い出

    花輪和一(28)

    『護法童子・巻之(二)』(双葉社)

「旅之拾 炎の転宝輪」

「転宝輪」って何?

釈尊が説法して人々の迷いを砕くことを、戦車が進んでいって敵を破ることにたとえたもの。現在のインドの国旗にある輪は、この法輪をデザインしたもの。

(『ブリタニカ国際大百科事典』「転法輪」)

この「戦車」は「ウマに引かせる古代の戦闘用の車」(『ブリタニカ』「戦車」)だ。

ところが、この作品では、説法ではなく、UFOみたいなのが出現する。そのおかげで善人は救われ、悪人は「ばか」になる。

「ばか」というのは、スケベの男女が合体した姿だ。「できそこないの阿修羅みたいだ」と、庶民は嘲笑する。庶民は変人を恐れず、「ばか」という。

「阿修羅」って何? 

仏教では天竜八部衆の一つとして仏法の守護神とされる一方、六道の一つとして人間以下の存在とされる。絶えず闘争を好み、地下や海底にすむという。

(『広辞苑』「阿修羅」)

この「ばか」は「人間以下の存在」の阿修羅で、護法童子は「守護神」の阿修羅と解釈したら、さあ、どうなるか。護法童子は少年と少女が合体して出現するのだから、庶民には「ばか」と区別できまい。

冒頭、男女が青姦をしていた。その近くに護法童子が舞い降りて、少年と少女に分離する。一方は不倫で、一方は無邪気。裏表のようで、実は見解の相違に過ぎないか。

不倫の男女を罰するために「転宝輪」がデウス・エクス・マキナみたいに出現する。護法童子はこれに乗り込んで事件を解決する。ただし、その前に、護法童子は大日如来と霊的に通じていたみたいだ。

もしかして、大日如来は両性具有かな。

日本では、明治初期に発令された神仏分離令により、神道と仏教が明確に分離されるまで、大日如来は天照大御神と同一視されていた。すなわち天照大御神は衆生を救うためにとる、大日如来の仮の姿だと考えられていたのである。専門用語でいえば、大日如来は天照大御神の本地仏(神本来の姿である仏や菩薩)である、ということである。ともにこの世を活かす最高存在であれば、神道や密教という枠を超えた信仰があっても不思議ではない。

宇宙最高の神である大日如来は、その力も卓越したものと考えられ、この如来を尊崇すれば、あらゆる霊徳を得られるとされるが、特にその真言を唱えれば、一切の病は癒え、また妊娠している人は、無事安産できることが約束されている。

(大森崇『密教の本』)

例の少年と少女が大日如来の智拳印を結んで、「オ~ン バザラトダバ~ン」と唱え、二人で印を結ぶ。少年が右手、少女が左手。これは性的合体の象徴だろう。

左手は衆生を、右手は仏を象徴しており、衆生の煩悩が仏の智慧の境地に入ることをあらわしている。

(知的発見!探検隊『あらすじとイラストでわかる密教』)

少女が仏で、少年が衆生か。

ただし、「まれに左右が逆のこともある」(『仏教辞典』「智拳印」)そうだ。

二人が合体して護法童子になると、夫に浮気をされていた病気の女が元気になる。

「よっ! もう ぴんぴん」

(「旅之拾 炎の転宝輪」)

彼女は病気だから浮気をされていたみたいだが、浮気をされたから病気になったのかもしれない。

作者は、神仏習合を復活させようと企んでいるのか。あるいは、自分と大日如来を同一視しているのか。

「あっ! 大日如来 さま ですか」

「ううん まあそのう…… なんと 言ったらいいか」

(『護法童子 巻之(一)』「旅之壱 呪文月を巡るの巻」)

何とか言えよ。

両性具有。古代ギリシャの哲学者プラトンの「饗宴」で、人間の祖先の形とされる、男女が一体となった球形の姿。神の怒りに触れて二分されて以来、男女は互いに求めあうようになったとするもの。

(『日本国語大辞典』「アンドロギュノス」)

護法童子の股間は、どうなっているのかな。

(28終)

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 聞き違い ~再感染 | トップ | (書評) 『モモ MY DE... »
最新の画像もっと見る

評論」カテゴリの最新記事