医療経営士のブログ

医療経営士1級の勉強、事務長職の仕事、日々のできごと…を

ウェルビーイング①

2024-06-25 | クリニック・事務長

みなさま、こんにちは。

昨日は、朝から「ギャーッ!」という私の大声が、裏山に「こだま」したかもしれません…。

出た~!

いや、落ちてきた~!

我が家の夏の風物詩の一つ、ヤモリさん。

 

             イラストだと可愛いんですけど…

 

この時期は、扉や窓を開けた時は「一秒待って足を踏み出す」のがルーティンなのですが、

ちょっと考え事をしながら玄関扉を開けたので、ついつい油断していました…。

私も不意打ちでしたけど、ヤモリさんにとっても不意打ちだったのですよね、必死に逃げていきました、ごめんね。

公園をお散歩中の方には、「事件?」と驚かせてしまったかもしれません、重ねてごめんなさい。

 

              医学書院

 

ところで、6月号の雑誌「病院」に、とても勉強になる対談が掲載されていました。

  幸福度が高い人は、「創造性が3倍高い、生産性が1.3倍高い、欠勤率や離職率は低い、

  寿命が7~10倍長く、しかも健康である」という研究結果が発表されている

 

医療現場は、命に関わる緊張感、社会的使命感が強い分、ストレスも多い。

その医療組織で、「ウェルビーイング(well-being)」=「幸せ」に働き続けるには? というお話です。

  幸せな状態とは、「ストレスや不安、悩みがなく、楽観的で前向きでレジリエンスが高く、

  人とのつながりがある、夢や目標を持っていること」

 

        日経ウーマン                  

 

最近よく出てくる「レジリエンス」は、困難をしなやかに乗り越え回復する力。

筋トレといっしょで、適度のストレスは人を成長させる。

つまり、ストレスがないようにするのではなく、問題に立ち向かって解決しようとすることも幸せに繋がるのだと。

そうですよね、負荷をかけないと筋肉は成長しませんものね、人の成長も同じなのですね。

 

そして、ウェルビーイングが高い組織づくりのポイントとして、4つの因子が挙げられています。

  1.「やってみよう! 因子」

  2.「ありがとう!  因子」

  3.「なんとかなる! 因子」

  4.「ありのままに! 因子」

これらの因子が、具体的にどんな幸せな組織へとつながるのか、続きはまた明日にでも…。


この記事についてブログを書く
« 早朝の代表者会議 | トップ | マイナ保険証へのインセンティブ »
最新の画像もっと見る

クリニック・事務長」カテゴリの最新記事