本吉側の登山道の入り口から
マップを見てコースを選びます。行きは「のんびり作業道コース」、帰りは「尾根道コース」にしました。
ここまで来ると頂上が見えます。
「お祭り広場」付近からの頂上。
頂上から見た、帰りの「尾根道コース」
「お祭り広場」、仮設トイレがありました。
帰り道から見た、頂上。
天気もツツジも最高でした。ヤマレコへ記録してます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1472408.html
本吉側の登山道の入り口から
マップを見てコースを選びます。行きは「のんびり作業道コース」、帰りは「尾根道コース」にしました。
ここまで来ると頂上が見えます。
「お祭り広場」付近からの頂上。
頂上から見た、帰りの「尾根道コース」
「お祭り広場」、仮設トイレがありました。
帰り道から見た、頂上。
天気もツツジも最高でした。ヤマレコへ記録してます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1472408.html
世界谷地に最初に行きました。第二は相変わらずの立ち入り禁止。第一は工事中です。
アジサイは途中に咲いてました。
キンコウカ。
手前の山は大地森。
ギボウシ。
ニッコウキスゲ。咲き終わってました。
櫃が森。
アカモノ。
ピンぼけ。ツマトリソウかな?
東栗駒コースを少しだけ歩きました。
頂上に標柱と社が見えました。
歩いたのは両端の往復2㎞程度だと思います。後は車での移動です。東栗駒の方は結構大変でした。体が
自由に動かないので。妻の同行が少しは心強かったです。
どうも最近股関節の痛みがひどくて、山には行けそうもありません。近くのミニスキー場に行ったときに
雪がアイスバーンで堅かったのが悪かったのか、なかなか回復しません。なので無理の無いように
散歩と坂の登りにしてます。約一時間の運動です。
歩くとどうしてか股関節が痛むのです。そんなこんなで自転車を運動に取り入れてたんですが
まだ少し寒いので、自転車もやれません。雪が少ないので無理すればできるのですが、融雪剤が
巻かれてるので、さびを警戒してます。(^O^)
少し前はエアロバイクを漕いでたんですが、尻が痛くて瘡蓋状態になりつつあったので、今は
中止してます。(^_^;)
歩くことが基本ですからね。歩けないようではどんな運動もできない、かも。自分の場合は
自転車を漕ぐことは歩くよりは、楽なんですが。
写真はその散歩の途中にとりました。坂を上る部分です。須川(栗駒)は雪雲の中です。
isamの山行記録 <script type="text/javascript" src="//www.yamareco.com/modules/yamareco/include/widget.js?v=3"></script>
isamの山行記録 <script type="text/javascript" src="//www.yamareco.com/modules/yamareco/include/widget.js?v=3"></script>
10/13は八幡平へ行ったんですが、天気が最悪で、ただ行って帰ってきただけ。
その後アスピーテラインは2日間ばかり閉鎖だったようです。自分たちが行ったときも
ミゾレ状態でした。天気が良ければ、藤七温泉も考えていたんですが、余り寒いので
松川温泉まで下ってから、松楓荘で温泉へ入りました。後はひたすら帰り道でした。
やはり松川温泉は遠かった。
今日は近場の須川岳で紅葉を見に行きました。本当は祭畤から胆沢ダムまでの道が
開通したのでそこのドライブだったんですが、それだけでは時間的に余裕があるようでした。
須川温泉まで行って、多分鳥海山も見えるだろうから、それを見てからでも良いかな、と
言うことで頂上まで行きました。天気が良かったので結構人も出てました。鳥海山もバッチリ。
初めての道でしたが、結構この道も人が出てました。胆沢ダムが近い展望台はかなりの人が
景色を眺めてました。その道は結果的にはツブ沼へ続いてました。そこは焼石のツブ沼コースの
駐車場になってました。
なので新しい道だったんですが、接続部分は新しくなく、昔から有るので分からなかったようです。
ここ最近は天気が悪くて、山へ行けそうな日も少なかったです。9/5は1日だけ
良さそうな天気でした。稲刈り前に一度行きたいと思ってましたので、迷わず行きました。
自分の場合は、健康管理も含めての山ですので、必ず行かないと行けません。(^0^)
体重管理と体力維持、その他に精神的にも良いと思ってます。
(9/5の山行きは
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-711033.html
上をコピペしてみて下さい。ブログパーツで変換できません。でした。)
7月に7DMarkⅡを買って、大体同じランクのカメラが2台になりました。本当は山用は
7Dでなく違う機種を考えていたんですが、PENTAXのK-50です。この機種は少し古い
のでカメラやさんに無かったんです。7Dのボディーとそれを交換したいと思ったんですが
出来ませんでした。7DMarkⅡは買ったんですが、自分には過ぎた5DMarkⅢと交換です。
K-50は7Dよりも軽量です。写りも安い割には結構綺麗ですしね。結局今の7Dと7DMarkⅡの
2台になってるわけです。MarkⅡの方が、ISOの種類が増えてる分失敗が少ない
ような感じを受けてます。AFに付いては、MarkⅡの方が細やかな設定が出来るんですが
実際の効果はそれ程違わないようにも思えます。
通常の使用では7Dで十分でしょうし、それなりの自己満足(持ってることでの(^o^))は
十分です。そんなわけで今回からTG-2と7Dの2台カメラを持っていく羽目になってます。
TG-2だけでも本当は良いんですが、足が遅いことをカモフラージュするイチデジを肩から
掛けて、しかもストラップにはSLRを付けて、カメラを逆さづり状態です。
今回初めてでしたので、SLRの取り付けが不十分だらしく、何回か撮影してる最中に
カメラをドロップしました。(@_@)
逆さづりになってるのでカメラの上部に少し傷が付いただけで、機能に支障は無い様です。
その点は流石にアルミダイキャストです。少し好きになりました。(^0^)壊れるまで使おう、
そういう気になりました。