goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいアカウントで始めました。

身の回りの出来事や写真が中心です。

暫く鬱で、書き込みしてませんでした?

2025-01-18 08:51:31 | 確定申告

暫く鬱かどうか分かりませんが、気が乗らなくて、書き込みしてませんでした

しかし、昨日なんとか確定申告をe-taxで終了しました

以前は農業の申告をしていて、その流れで、減価償却が発生しますので

青色申告をしています。

株を少しやってますので、配当があります。それは所得税と住民税が勝手に差し引かれます

それを取り戻すためには、確定申告が必要みたいで

だいぶ前から確定申告はしています

毎年いくらかずつ違って、面食らうことはショッチュウ

電話で税務署に電話しますが、相談センターとかヘルプデスクとかで

たらい回しにされて、大人気なく怒りをあらわにしてしまいました。

もう聞きたくない状態で、自分でなんとかしないと、モードへ突入

 

まあでも、国税のホームページは毎年良くはなっている感じですが

自分にはあまり関係ないとこが、詳しくなっている?

ほとんど昨年と同じですから

 

間違いがあるかないか?別にしても、送信まで終わってので、よ~し!

 

また新年の2日目からgooに繋がらない、後からDDos攻撃が有ったとかなかったとか?

その関係か?飛行機も被害があったようでしたね

なんか?15日も繋がりませんでした。だいたい朝に繋がらないと諦めるので

その後つながったのかもしれませんが?

 

またまた驚きがありました!

驚きは驚きですが、大谷選手(今朝のニュースでLAに50万ドル、約7500万程度、を寄付?)は

これでピッチャーの出番が無くなりそうでは?自分としては、大谷選手が長く活躍するには

ピッチャーはしないほうが良いと思ってますので

東北ロサンゼルスDodgersと、改名したほうが?

 

花巻東の監督の息子、佐々木麟太郎も入団するかな?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還付金が振り込まれました!

2024-02-08 20:07:35 | 確定申告

 前の書き込みを調べると、1/24に申告書を送信しているようです。今日は2/8で、ほぼ2週間で振り込まれました。

(Zaimで口座の管理をしているので、JAの口座に振り込まれたという事がわかります。少し便利。有料プランです。)

来年に向けての反省点は?と言うと、データ件数の多い医療費の入力とWealthnaviの入力をデータから入力できないか?です。手入力は意外と大変です。医療費については、送られてきた文書を見ると、去年分の10月以降は無いようでした。

 なので、一部は市町村からのデータからで、漏れている分は領収書から手入力になるのか?もしくは出来ないのか?、その場合は今まで通りの手入力。

 Wealthnaviについては、多分ですが、データは貰える気がします。

 ここまですれば、4月以降に、住民税非課税世帯となって、住民税・県民税が還付されるはず。去年の分を見ると、6月に還付されてるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所得税の確定申告終わったと思ってましたが…。

2024-01-31 13:42:14 | 確定申告

 先ほど電話が、一関税務署から有りました。内容はと言うと、還付先口座の指定のことでした。公金受取口座指定をしたのですが、いわて平泉農協の厳美出張所が無くなって、実際は一関中央支店に変わっているのが原因でした。

 今回は税務署の方で、いわて平泉農協の一関中央支店に振り込むようにするというのですが、来年も今回と同じようにするのであれば、マイナポータルから公金受取口座の変更をしてください、とのことでした。

 さて、どうするんだっけ?です。自分は、ロボフォームというパスワード管理ソフトを使っているのですが、使えない場合も結構あるんです。今回も探しても、e-Taxは有るんですがマイナポータルのログインは見つかりません。

 ChromeとFirefoxのメニューには有るんですが、それをクリックしても反応なし。マイナポータルを検索してサイトを表示すれば、あとはカードリーダーでマイナンバーカードの読み込みをすれば、良かったんですが、Chromeから進んで行くと、途中のダウンロードが何故か?Firefox用のファイルになって、結果Firefoxの検索でマイナポータルを検索、カードリーダーからマイナンバーカードの読み込みで、上手くは行ったんですが、なぜChromeでは、出来ないんだろうか?

 何とか弄り回し、MPASetup_Chrome.exeをダウンロード。実行したら、メニューからマイナポータルのアイコンウサギちゃんが消失、逃亡したか?でも、マイナポータルを検索から実行すると、Firefoxと同様に実行できました。

 ウサギちゃん、何処へ行ったんですか?

最初の状態、下がChromeで上がFirefox。この時は、どちらにもウサギちゃんが居ます。

Firefoxでログインしました。

MPASetup_Chrome.exe今回で3回目だったようです。

ウサギちゃんが、逃亡したか?Chromeのメニューから消失です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告、送信までこぎつけました!

2024-01-24 13:41:54 | 確定申告

 なんとか、送信までこぎつけましたが、正解なのか?分かりませんが、今までは、送信したデータの修正、訂正をされたことはないので、少し安心してますが、数年間PCで申告をしてますが、なかなか分かったところまで行きませんね。

 体調の大きな変化がなければ、来年もすることになると思いますが、データ数の多いWealthNaviだけは、データでもらって、それで入力するようにすれば、早く終われるかも知れません。

 今の体調が、それほど悪くならないとして、申告ができるだけ簡単にする方向で、考えないといけないかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一難去って、また一難。確定申告で、悩んでました。

2024-01-23 19:05:21 | 確定申告

 昨日から悩んでいたのが、株の配当の入力です。国内株の純粋な配当は、4件しか無いし、入力もわかりやすいので、混乱しません。が、混乱したのが、WealthNaviの入力です。ETFの売買がものすごく多い、自分の場合では一年間で50件以上。去年もやったのですが、忘れてるんですね。どうも混乱の原因になったのが、1件入力の最後に、「もう一見入力する」ボタンがあるんですが、入力の終わりでないときに、クリックしたかも知れません。

 空白の行ができてしまい、削除をすると、データがおかしくなって、金額の部分が消えてしまいました。金額の3箇所以外は、残っていたので15件ばかり修正で、金額を入れ直して、あと空白を作らないように、残りの50件ばかりを間違わないように、午前中掛けて入力。

 確定申告のヘルプデスクへ、今日も9時ころに電話したんですが、若そうな女性が出ました。電話の内容から、申し訳なかったですが、切らせてもらいました。昨日の二の舞いは、たくさんですので。ヘルプデスクへ電話するときは10時以降、男性の方が間違いなく、的確な答えをくれます。若い女性と、ああでもない、こうでもない、お待ち下さい、連発されたい方は、10時前に電話ですね。(笑)居ないと思いますが。

 今日で、農業の収支と所得税の確定申告の山場を終わったと思います。もう少し、頑張らないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする