![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/9f/f7d7f84aa4298fb03b6d3b4e28b9a9e6.png)
自分のブログを見てくれる人に、ぴとてつさんという方が居ます。(その方のブログのリンクを貼り付けておきます。)NHKプラスでプロジェクトXが再放送されてるとありました。ワープロの生産の判断をする社内検査の話でした。東芝の青梅工場が大型コンピュータを撤退して、次期の生産機種になるかの最終検査だったようで、結果は合格して、ワープロ生産が本格化した切っ掛けとなったときのことでした。
自分自身はワープロを買ったことはありません。ワープロは機種によって操作が違って、不便と感じていたので、プロジェクトXでは昭和50年代だったと思いますが、NECのパソコンを買ったはその後だったと思います。PC9801の16ビットだったように思います。Windowsより前で一太郎をワープロには使っていたように思います。暫くは一太郎を使ってましたが、Windows95になってからはWordを使っていたように思います。
チョット前ですが、昔公務員だった先輩が、今でも一太郎を使っていて、しかもエスケープメニューを使っていたのに驚いたこともありました。
ただWordは罫線とか使いづらくて、場合によっては、一太郎を使うこともあったと思います。ぴとてつさんは「笑わない数学」も見てるようです。自分も何回かみましたが、内容が難しいのですが、サラッと見る分には良いのかもしれません。NHKプラスであるはずです。
NHKプラスでは、再生速度を変えられるので、自分は1.5倍で見ました。