ワードプレスにコードを張り付けましたが、何故か文字化けしてるようです。リンクを張っておきます。今までも何回か挑戦してましたが、コンパイルが通らずでした。覚えているとこで、本と違ったのは、class Linkの中にLink* next;があります。初期化して無いとエラーが出ます。なのでLink* next = NULL;でOKでした。その少し下にLink(char* x = "") {strcpy(item, x)};をLink(const char* x="abc"){strcpy_s(item, x)};でOKでした。記憶違いが無ければ。本のコードを移し間違いをやって悩んでました。望洋先生のこの本はかなり古い本ですが、先生のサイトからコードをDL出来るのが、嬉しいです。DLは後からやって見ましたが。((+_+))
最新の画像[もっと見る]
-
DaVinci Resolve 19で遊んでます!話し手が2人居たら? 15時間前
-
DaVinci Resolve 19 Studio版にしました! 3日前
-
DaVinci Resolve 19 Studio版にしました! 3日前
-
DaVinci Resolve 19 Studio版にしました! 3日前
-
gooブログ閉鎖で意気消沈ですが?DaVinci Resolveでの文字起こしもどき、続き 1週間前
-
gooブログ閉鎖で意気消沈ですが?DaVinci Resolveでの文字起こしもどき、続き 1週間前
-
DaVinci Resolve 19面白い、文字起こし? 3週間前
-
DaVinci Resolve 19面白い、文字起こし? 3週間前
-
DaVinci Resolve 19、面白い!何回目か?Fusionコンポジション 4週間前
-
DaVinci Resolve 19、面白い!何回目か?Fusionコンポジション 4週間前
「C#、VBなど」カテゴリの最新記事
前回のローマ数字に変換のプログラムを少し直しました。
Dive into Python3の例題、数値をローマ数字に変換する。VBで書いたら、汚いコード...
Visual BasicでLINQを、その3。
Visual BasicでLINQを、その2。
Visual BasicでLINQを、その1。
Visual BasicでFunctionのリターンにはReturnも使える。
これって関数型でプログラミングしたと言えます?
VB2010から自動実装Propertyが使えるそうです?
前回の続きです。前回は解析まで、今回は値を入れてみます。
前回の例題の次ですが…。四苦八苦してました。クラスのインスタンスの配列の初期化...