箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

初めての渓流釣り、吹田市のK君(もうすぐ3才)は、「カニもとれて楽しい」と…

2012年05月02日 07時00分00秒 | 渓流釣り
日本ブログ村 バナーギボウシ
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
連休の合間のシトシト雨…
明日から4連休、晴れるといいのですが。
みなさまは3連休いかがお過ごしでしたか。
私はと言えば、久しぶりに帰ってきた孫と遊び(遊んでもらい…)
畑仕事をし…
漁業組合の諸々の用事をし…
朝市に出荷し、バーベキュー会場をうろうろしたり…
渓流釣りの様子を見に行ったり…


さてその余野川での渓流釣りですが、4月29日は絶好のお出かけ日和ともあって、
大盛況に…

もうすぐ3才のT君は、吹田市から家族で渓流釣りに…


ただ今釣果は1匹も「今日は面白い、カニもとれた」
「これから頑張って釣る」と…


箕面市新稲からも、7才のS君が初めての渓流釣りに挑戦。






家族4人この後、バーベキュー。釣果は上がったのでしょうか。

この日は、けっこう釣る人や、ボチボチの人も…
釣果は様々も、浮き下を調節したり、攻めるポイントを工夫してみてください。






午前中は、やや流れの速い瀬の辺りを…
昼からは、流れのゆるいトロ場の岩陰を攻めてみてください。
それではまた。

次にお知らせですが、
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する渓流釣り&バーベキュー会場は
5月3日(木・祝)、4日(金・祝)、5日(土)、6日(日)と予定どおりオープンなお、連休中は少々混みあいますので早めのご来場を。
4月29日は、午前10時過ぎにほぼ満車という状況でした。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市の次開催は、5月6日(日)予定どおり8時オープン
 ここ箕面の北端 止々呂美(とどろみ)では
山々は新緑に輝き…
余野川では渓流釣り…




夏場には川遊びもOK
川辺には専用のバーベキュー会場があり…




対岸では、毎週日曜日ふれあい朝市を開催
地元の新鮮な野菜や果物、花などが出荷され…


新大阪からでも国道423号線、箕面有料トンネル(グリーンロード)を使えば、
車で30分足らずで到着。

ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…


止々呂美(とどろみ)朝市は、
毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)

終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。
駐車場は、約30台 トイレ有
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)

平成24年の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日となります。

余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
昨年の平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可


◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。

◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…

◇ペット連れの利用はできません。

止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
       小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)

釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男)     2,000円
小学生・中学生・女性      1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)
なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)



情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
次に 余野川での渓流釣りのコツは…
エサは、イクラよりもブドウ虫。
そう蜂の子なんですが、食い付きがいい。
針は、頭からちょん掛け、蜂の子のお腹の半分当たりから針を出す。
(こうすると針を飲み込まれないんですね)
浮き下は、約50~60センチ

アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。


特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…


渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を直進 亀岡方面へ。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…
2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分ほど道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、
大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。

朝市会場は、大向橋(おんこうばし)を過ぎて500メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へにほんブログ村

朝市の開催は 平成24年は 3月11日(日)から12月23日(日)まで 
毎週日曜日     午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照
新緑の渓流釣りやバーベキューはいかがですか。
それではまた。

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~