![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000063575.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
今朝は曇り空、大騒ぎの金環日食も終わりましたね。
さて5月も下旬、今年は昨年より2週間早く稚アユを放流…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/bfcc9cfee88799a198c1a34fe57d423e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/8bf23e54be32bc7b186d60dc9756e74b.jpg)
昨年は、6月上旬に放流も直後の集中豪雨と上流部の護岸復旧工事の土砂流失により
稚アユは壊滅状態に…
そこで今年は、早くから川になじみ集中豪雨にも耐えられるように
一足早く琵琶湖産稚アユを放流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/35/0ad9323fe6b0c2c463843c672224bae6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/760ee558d73e6dca0f80d93b873334f7.jpg)
さらに6月下旬には、追加で成魚も放流予定。
とにもかくにも今年は、大きく育ってほしい。
そして夏場のアユの友釣り(専用区)、私の楽しみ&期待で
これから毎日川を見るのが楽しみなのでありますが…
そしてアユの泳ぐ余野川での川遊び(川遊び専用区)
これも楽しみ。
網でいくらすくってもらってもOK。
でも、すくえませんから、念のため。
アユを放流したのが5月19日(土)
この日は、この日は池田市から小学3年生のS君が渓流釣りに挑戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/47/1ed9e89b976dc19859d825f0de5dbb86.jpg)
私はアユの放流後、朝市の出荷準備のために早々と帰ったのでありますが、
釣果は上がったのでありましょうか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/eb608d0415215ac7923e8106942f3265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/a68df522c8ca9551c12611324dd65f17.jpg)
ブログをご覧いただいた皆さん、今年の夏は
アユの泳ぐ清流で川遊び、そしてバーベキューはいかがですか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/49/f10970380edabca905e21b1b255905cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ad/0ed49849ed652a4c6202b1752df16f2c.jpg)
なお、昨年はこの稚アユの放流について
ブログでこんなことを書きました。
稚アユには、四つの戦いが待っていると…
稚アユ、四つの戦い…
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
前にも書きましたが、止々呂美漁業協同組合では6月4日 アユ3,500匹を余野川に放流しました。
まだ10センチ足らずの琵琶湖産 稚アユ。
これから成長するまで、稚アユにとっては四つの戦いが待っており…
一番の難敵は、カワウ&ゴイサギのコンビ 毎朝夕にアユを狙って襲撃…
二番目は、軽トラック程の大きさの石がゴロゴロと流される6月末から7月初めの集中豪雨、放流1週間後の11日(土)には、早速 非常に強い雨が…
三番目は、上流での護岸復旧工事で出る濁流、アユのエサとなる苔がうまく石に着くかどうか。
そして四番目は、夏場の子どもたちの川遊び。
ただしこれは、アユの完勝でしょう!いくらアミを持って追いかけてもアユが捕まることはないでしょう…
稚アユにとっては、カワウ&ゴイサギとの厳しい戦いが毎日続き…
人間も人生「四苦八苦」と言いますから、人それなりの戦いが続いているのかもしれませんが…
ここ箕面の北端、止々呂美(とどろみ)で
大自然を満喫、スローな一日を楽しんでみませんか。
ドライブ方々ぜひお立ち寄りを…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fd/5f9ade2fabdf1d3dd23cc9a661472cc5.jpg)
平成24年度の止々呂美(とどろみ)業協同組合の営業日は、
4月からは、毎週土曜日・日曜日・祝日が営業日
バーベキュー会場は好評オープン中。
余野川には、ニジマス、アマゴや岩魚を放流中。
昨年の平均釣果は、一人5~6匹。多い人は10匹、15匹超も
(でも、釣れない人もいます。釣りは、腕半分 運半分ですから)
止々呂美(とどろみ)漁業協同組合が運営する
バーベキュー&渓流釣りの営業時間は、
午前8時~午後4時30分 雨天利用不可
◇渓流釣りのこの時期 長靴は必需品です。
◇バーベキューは、すべて利用者の方で準備していただくことになりますので、お忘れ物がないように、…
◇ペット連れの利用はできません。
止々呂美(とどろみ)バーベキューや釣りの料金は
まず、駐車場は無料
漁業協力金が 高校生以上 300円
小・中学生 100円
(バーベキューをする人は、この料金のみです)
釣りをするには、漁業協力金の他に釣り料金が必要
大人(高校生以上・男) 2,000円
小学生・中学生・ 女性 1,000円
(小学生の釣り料金は、平成24年4月からは1,000円に改定されました。ご協力のほど、よろしくお願いいたします。)
なお、竿がない時は、貸し竿セット 1,000円
(仕掛け付き竿に、エサのブドウ虫かイクラ付き、バケツ付き)
情報は
大阪府ホームページ「余野川/釣り」をご参照。
アマゴやイワナは、ニジマスと違って釣るのは難しいですが、岩陰に潜んでいるのを根気よくおびき出すのがポイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/e87dc43134c90d9d5bbc52be3c7fb754.jpg)
特にイワナは、岩陰に潜んでいますので…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9e/e7dbee8bf47727892bff9f0dd25e60dc.jpg)
真冬の渓流釣りや寒くてもバーベキューはいかがですか。それではまた…
渓流釣りやバーベキュー会場へは、箕面有料トンネル北出口 最初の信号を左折。
国道423号線を亀岡方面へ道なりで進むと…
2~3分で左手に セブンイレブンがあり
さらに2分を道なりに進むと 村の風景が途切れ緩やかなカーブがあり、
大向橋(おんこうばし)を左折すると渓流釣り・川遊び・バーベキュー会場に到着。
朝市会場は、大向橋(おんこうばし)を過ぎて500メートル、国道沿いに…
朝市の赤い旗が目印
地図は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/30/aed72d96c9690f2c5ed362f08be63211.jpg)
朝市の開催は 平成24年は 3月11日(日)から12月23日(日)まで
毎週日曜日 午前8時から12時
ただし、品物が売り切れ次第早く終了することがありますので、ご了承ください。
詳しい情報は、
箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照。
それではまた。アラフォー女性の強い味方!「ワインエッセンス」
![ワインエッセンス](http://www.affiliate-b.com/upload_image/4324-1304660484-3.gif)
![カイテキオリゴ](http://www.affiliate-b.com/upload_image/4132-1320509273-3.gif)
![](http://www13.a8.net/0.gif?a8mat=201P3F+29KENM+1MLG+3H18R6)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=201P3F+2EXB3M+2M9C+67Z9T)
![](http://www10.a8.net/0.gif?a8mat=1ZXNJQ+7TM1WY+WY4+1BN3TT)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000063575.jpg)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2020_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2000_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1341_1.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1348_1.gif)