箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

タマネギ苗の植え付けを終わり、我が反省は…

2015年11月24日 05時46分33秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

3連休も終わり深まる秋、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、「我 日々多忙なり」「忙中閑なし」の胸中なのでありますが…。

11月に入れば考えなければならないのが、玉ねぎの植え付け。
昨年はいい苗が出来たのに、今年はさっぱり&ガッカリ

11月17日 午前中にタマネギ苗を定植
今年は200本も育たなかった。


玉ねぎ栽培の最大ポイントはいつ種を蒔くか 蒔く時期
我がベスト判断は、9月22日種まき


ひと月後、10月16日 何という発芽率の悪さ


今年は苗を買わなければならない。
玉ねぎ栽培は、種をまき苗を育ててこそ玉ねぎ栽培

去年はいい苗が出来たのに、今年はなぜ…
嫌だなあ~、苗を買うの

結局500本


玉ねぎ畝




定植が終わった種から育てた絹玉&ラピュタⅡ


不本意ながら購入した南淡路産タマネギ苗
 

11月17日、タマネギ苗の植え付けを終わり、我が反省は
去年うまく、出来たからと言って、、
去年と同じよなやり方をしたからと言って、
また同じようにいいものが出来るとは限らないのが野菜作りの難しさ。

来年は、無駄になっても種をもうひと袋買おう。
我が手帳に赤字で記したのでありますが…。

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~