箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

2016年 夏野菜の栽培。今年の夏の陣は…

2016年06月01日 06時06分06秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

梅雨入り前の晴天が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

昨日は妻と二人畑仕事、暑いことしんどいこと。
木陰で飲んだ久しぶりの初恋の味、カルピスが美味しかった。

いよいよ6月、雨の多い時期は夏野菜も伸びるが草も伸びる。
夏野菜の収穫に向けて楽しい時期なのでありますが…。

5月25日 夏モードに入った畑


夏野菜の栽培は、とにかく成長を見るのが楽しい。
蒸し暑いし、しんどいが楽しい…。

参考&記録のため、我が2016年 野菜栽培夏の陣
今年は、まずスイカは 合計 16本
黄色の種なしスイカ ブラックムーン 2本


大玉スイカ 縞王1本 黒の種なしスイカ 甘黒郎(かんくろう)5本 種ありの黒いんです5本


小玉スイカは、果肉が赤1本と黄色1本


おうかんまくわ1本


トマトは、桃太郎実生苗5本と桃太郎ゴールド実生苗10本
接木苗は、桃太郎5本 長ナスは庄屋大長5本 実生苗は5本


接木千両2号1本と接木水ナス 紫水1本 実生苗もかく1本

ミニトマト実生苗3本 中玉トマト実生苗1本
ピーマン実生苗4本 万願寺7本 ゴーヤ1本

連作障害を避けるため、今年は全部接木苗にしようと思ったが、
高かったので一部接木苗にし、収穫状況見ることにしたのでありますが…。

オクラは種まき 丸オクラ
キュウリは四葉 種まき
ナンキンも種まき

そして、植え付けの基本 元肥
特にナスは、深く掘り、たっぷりの元肥

我が野菜作り、植え付けの基本。邪魔くさがらず…
夏野菜の植え付けも、たっぷりマイブレンド肥料
もみ殻、米ぬか、油かす、バーク堆肥を発酵させたマイブレンド肥料
バケツに半分入れ


JAの有機化成肥料神特8-8-8


8-8-8を混ぜ、一つのバケツ一杯にし


我が野菜作りの基本
植え付け穴に入れ、土とよく混ぜ合わせてから植え付ける。

確かに邪魔くさく思う時がある、畑と家を何回も行ったり来たり…。

が、しかし
同じ作るなら、いいもの、美味しいもの
なら、元肥

我が体力の続く限り、邪魔くさがらず
それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~