(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/7c5a17f8eb761af692455ebbb0e0e501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/a5f27932a38341d06f77a9b561b12c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/2c9b295cc0b306d464c9284b4d1aeae9.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日の夕方からの雨がまだ続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。
話は3日前に遡りますが…
2023年1月11日(水) 朝は冷え込むもこれ以上ない快晴
地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市
その出荷者メンバー25人で日帰り旅行です。
思えば3年ぶりの旅行なのであります。
午前8時出発 まずは道の駅 但馬まほろばに立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/3019920758b827576bcda9536558920c.jpg)
ここは岩津ネギで有名ですね、立派なネギです。いいネギ作りたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/631637d30c821e89d7183a689d1c2d07.jpg)
私もこだわっている人参 これは品種が不明ですが大きさは立派でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/d94ffd9b54001d6d32ac8b45d492bed7.jpg)
JAたじまんまにも行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/ad8e62cfcda855f693dfb3b6cccc7c72.jpg)
お昼は楽しみなカニ満喫コース 着いたのが久美浜温泉 湯元館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/c11246af306a44ea256d3c2780ea92b8.jpg)
配席はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/fa90c2a2be5463bfb7e1110052697df2.jpg)
カニは一人1匹 食べ頃サイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/5bf366d92cfead3fc0f7313a3c6193c0.jpg)
焼きがに用になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/c977c1d1622be2500047c0f15ae7b78d.jpg)
お刺身用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/2a5860f1d1903631f77de6fdbde4c14d.jpg)
カニ鍋や雑炊 カニ寿司など、残さず美味しく頂きました。
ビールもよく飲みましたよ。
フルーツ街道を走り カニ一番へ。
京都府の旅行支援クーポン 2,000円はここで使いました。
この辺りは梨・ぶどう・いちごなどの栽培が盛んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/b21afc1c49053a5e74548f049b1ce40a.jpg)
最後は「おばあちゃんの里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/5f5e0919e76eacfde4a806abfeac067b.jpg)
出荷者が持ち込んで販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/8a35e75d5b73c8d84f34043740e74b02.jpg)
今回の旅行は、1月10日から始まった全国旅行支援の適用もありましたので、
2,000円のクーポン&旅行代3,000円の割引
お得に行けました。
余談です、
参加者の平均年齢は75才くらいでしょうか。
日本交通さんにトイレ付きのいいバスを配車してもらいました。
只今頻尿で悪戦苦闘している私にとっては「安心」
ビールもたっぷり以上に飲みましたので、「大安心」
ところがバスのトイレ 一度も行かなかったですね。
いつもなら午後の時間帯は特に何回もオシッコに行くのに…。
ビールもたっぷり飲んだのに、何故?
これがまた不思議なのであります。何故なんでしょうかね。
全くの余談です。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=121027726780&wid=001&eno=01&mid=s00000006548001152000&mc=1)
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6UWW1)
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=170102232152&wid=001&eno=01&mid=s00000010530001117000&mc=1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+6NETT)
![](https://www25.a8.net/svt/bgt?aid=200820699181&wid=001&eno=01&mid=s00000001642001066000&mc=1)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
</strong">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/49/7c5a17f8eb761af692455ebbb0e0e501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/a5f27932a38341d06f77a9b561b12c2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/2c9b295cc0b306d464c9284b4d1aeae9.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
昨日の夕方からの雨がまだ続いていますが、
みなさまはいかがお過ごしですか。
話は3日前に遡りますが…
2023年1月11日(水) 朝は冷え込むもこれ以上ない快晴
地元野菜を直売する止々呂美ふれあい朝市
その出荷者メンバー25人で日帰り旅行です。
思えば3年ぶりの旅行なのであります。
午前8時出発 まずは道の駅 但馬まほろばに立ち寄り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/3019920758b827576bcda9536558920c.jpg)
ここは岩津ネギで有名ですね、立派なネギです。いいネギ作りたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/7e/631637d30c821e89d7183a689d1c2d07.jpg)
私もこだわっている人参 これは品種が不明ですが大きさは立派でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/d94ffd9b54001d6d32ac8b45d492bed7.jpg)
JAたじまんまにも行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/ad8e62cfcda855f693dfb3b6cccc7c72.jpg)
お昼は楽しみなカニ満喫コース 着いたのが久美浜温泉 湯元館へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1b/c11246af306a44ea256d3c2780ea92b8.jpg)
配席はこんな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a4/fa90c2a2be5463bfb7e1110052697df2.jpg)
カニは一人1匹 食べ頃サイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ef/5bf366d92cfead3fc0f7313a3c6193c0.jpg)
焼きがに用になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8b/c977c1d1622be2500047c0f15ae7b78d.jpg)
お刺身用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e7/2a5860f1d1903631f77de6fdbde4c14d.jpg)
カニ鍋や雑炊 カニ寿司など、残さず美味しく頂きました。
ビールもよく飲みましたよ。
フルーツ街道を走り カニ一番へ。
京都府の旅行支援クーポン 2,000円はここで使いました。
この辺りは梨・ぶどう・いちごなどの栽培が盛んです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8a/b21afc1c49053a5e74548f049b1ce40a.jpg)
最後は「おばあちゃんの里」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/af/5f5e0919e76eacfde4a806abfeac067b.jpg)
出荷者が持ち込んで販売しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/72/8a35e75d5b73c8d84f34043740e74b02.jpg)
今回の旅行は、1月10日から始まった全国旅行支援の適用もありましたので、
2,000円のクーポン&旅行代3,000円の割引
お得に行けました。
余談です、
参加者の平均年齢は75才くらいでしょうか。
日本交通さんにトイレ付きのいいバスを配車してもらいました。
只今頻尿で悪戦苦闘している私にとっては「安心」
ビールもたっぷり以上に飲みましたので、「大安心」
ところがバスのトイレ 一度も行かなかったですね。
いつもなら午後の時間帯は特に何回もオシッコに行くのに…。
ビールもたっぷり飲んだのに、何故?
これがまた不思議なのであります。何故なんでしょうかね。
全くの余談です。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=2021LA+CWE4MQ+1EIW+6UWW1)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+6NETT)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
</strong">