(四季のガーデニング)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/1b4ad8bbb627eba505ab4d279c1c1579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/075543dc542254aa40ccbca894ad11b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/6935592d9ce64fd32616aecab61c11af.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
寒さも少し緩みましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、2023年の種まきがスタートしたのであります。
1月13日(金) 天気予報は午後から雨予報 気温も暖かい。
チャンスはここぞ、と種まきをすることに。
ポイントの一つ目、ひと雨前の種まき。これがいいのであります。
蒔くのはサカタの「おこのみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/f303c87bf7156e7f0e0f1546f908f39c.jpg)
自家用にブロッコリー・ネギ・人参を少しずつ野菜を収穫しています、
只今収穫中の人参 これが「おこのみ」です、美味しい人参です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/45777e5e4466aa484b1b3ce3c5e340c8.jpg)
まずは我が基本のとおり種まき溝にバークを敷き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/bc832a0212ce3851aea31f0b3582c2da.jpg)
今回のポイント 二つ目は「二粒まき」
只今収穫中の「おこのみ」発芽率が良かったので、
今回は2粒ずつ5~6センチ間隔で点まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c8/55c05e903bf97f97090ae8c56c0e59b5.jpg)
蛎殻石灰をふりかけ、土をかぶせ軽く補填してやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/c391546406db2a7c3cd710b5384f3baa.jpg)
最後に寒冷紗、防鳥ネットをかぶせます。
これをしないと猫がトイレ代わりに畝をゴチャゴチャにしてしまいます。
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/66ead17256726b7418f80510d8e8240f.jpg)
天気予報どおり夕方から雨、土曜日も雨が続きました。
畝はたっぷり水を含んでいます。
後はビニールトンネルをしてやります。
4月下旬には丸々としたいい人参が採れるはずなのでありますが…。
ともあれ種をまけば、後は楽しみです。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![](https://www27.a8.net/svt/bgt?aid=170102232152&wid=001&eno=01&mid=s00000010530001003000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+5YZ75)
![](https://www26.a8.net/svt/bgt?aid=200628988047&wid=001&eno=01&mid=s00000000018015111000&mc=1)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+RZE7M+50+2HYT81)
![](https://www23.a8.net/svt/bgt?aid=200820699181&wid=001&eno=01&mid=s00000001642001106000&mc=1)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKA8R+2ZRH9U+CO4+6L1Y9)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
です。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
</strong">
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/86/1b4ad8bbb627eba505ab4d279c1c1579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/87/075543dc542254aa40ccbca894ad11b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/dd/6935592d9ce64fd32616aecab61c11af.jpg)
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)
こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。
寒さも少し緩みましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。
私はといえば、2023年の種まきがスタートしたのであります。
1月13日(金) 天気予報は午後から雨予報 気温も暖かい。
チャンスはここぞ、と種まきをすることに。
ポイントの一つ目、ひと雨前の種まき。これがいいのであります。
蒔くのはサカタの「おこのみ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e0/f303c87bf7156e7f0e0f1546f908f39c.jpg)
自家用にブロッコリー・ネギ・人参を少しずつ野菜を収穫しています、
只今収穫中の人参 これが「おこのみ」です、美味しい人参です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ee/45777e5e4466aa484b1b3ce3c5e340c8.jpg)
まずは我が基本のとおり種まき溝にバークを敷き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/52/bc832a0212ce3851aea31f0b3582c2da.jpg)
今回のポイント 二つ目は「二粒まき」
只今収穫中の「おこのみ」発芽率が良かったので、
今回は2粒ずつ5~6センチ間隔で点まき。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c8/55c05e903bf97f97090ae8c56c0e59b5.jpg)
蛎殻石灰をふりかけ、土をかぶせ軽く補填してやります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a0/c391546406db2a7c3cd710b5384f3baa.jpg)
最後に寒冷紗、防鳥ネットをかぶせます。
これをしないと猫がトイレ代わりに畝をゴチャゴチャにしてしまいます。
完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/27/66ead17256726b7418f80510d8e8240f.jpg)
天気予報どおり夕方から雨、土曜日も雨が続きました。
畝はたっぷり水を含んでいます。
後はビニールトンネルをしてやります。
4月下旬には丸々としたいい人参が採れるはずなのでありますが…。
ともあれ種をまけば、後は楽しみです。
それではまた。
(追伸)
今まで気づかなかったが、
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され…
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
人気記事?それはそれとして…
ブログを初めて 10年余り
別に無理に書かなくてもいいのに、同じようなことを毎日書いている。
書き続けられる、これも一つの健康の証か、などと思いながら…。
そんな中でも、自分でもうまく書けたなあ~
と思うブログふたつ、
第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格」
平成12年(2012年4月11日)
第2位が…これほど端的な表現があろうか、「ゴソゴソしている…」
平成12年)2012年)8月15日
まぁ 自己満足のブログですが…。
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=2T9VQ0+2IHWQA+2990+5YZ75)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=3BG6BG+RZE7M+50+2HYT81)
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BKA8R+2ZRH9U+CO4+6L1Y9)
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ](http://localkansai.blogmura.com/minoh/img/originalimg/0000327619.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ](http://localkansai.blogmura.com/suita/img/originalimg/0000327620.jpg)
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ](http://localkansai.blogmura.com/toyonaka/img/originalimg/0000365359.jpg)
</strong">