箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

我がトマト栽培のポイント。スタートは石灰だけ…

2016年06月15日 06時13分13秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

午前5時 鳥たちが鳴きもっとも快適な時間帯

アナベルが見頃になり


おたふくアジサイも色を付け始め…。


夏野菜の栽培は、とにかく楽しい。
6月10日 トマトの第1花房に実を付け始めたので 追肥


暑いし、しんどいが楽しい…。

トマトは、桃太郎と桃太郎ゴールドが主
接木苗は、桃太郎


我がトマト作り、植え付け用の畝は石灰を蒔いただけの栄養不足状態
そこに植え付け、栄養を求め、根を頑張って張りだし、
何とか実を付け始めたら…
たっぷりの追肥

我がトマト栽培のポイントは、他の野菜と違い元肥を入れない。
成長を見て、追肥が勝負。

5月25日のトマト畑風景
ヘタクソなトマト支柱



5月下旬のトマト畑 追肥でやがてジャングルのようになる。


トマト栽培 わがポイントは追肥
実を付け始めたら油かすと燐加安(実付き花付きをよくするリンが多いJAの肥料)
肥料のやり方は、ラストスパート型もロングスパートタイプ

競馬でいえば、第4コーナーを回る手前から、ロングスパート

これから毎朝、トマト畑で見回るささやかな楽しみの日々が続くのであります。
暑い暑い夏、完熟トマトに少々の塩を振り、トマトと冷たい缶ビール
私の楽しみは増幅され、はたまたドーパミンが湧いてくるのであります。

それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤タマネギを収穫し、やっと万願寺を植え付け…

2016年06月13日 06時05分05秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は地元朝市の10周年感謝祭
270人を超えるお客様にご来場を頂き、ただただ感謝。

幸い朝市開催中は雨が降らず、お天気にも感謝。

先週は10日が好天気、赤タマネギを収穫し天日干し。


400グラムから500グラム


大きいのは600グラムを超え、出来としてはまずまずも、購入苗。


来年は種を蒔いて赤タマネギ作りをしようと思っているのであります。

そして6月8日 やっと万願寺7本を定植


苗を買ったのが5月9日 大きめのビニールポットに移し替え
ず~っと待機。
まさにお待たせ。

その分たっぷりと元肥。

我が万願寺(甘とう美人)の植え付けは、花が咲き実を付け始めてからなのであります。

野菜作りの中でも最も楽しいのが、トマトやスイカなど果采類
実をつけ大きくなる、それを見る日々が始まったのであります。

我が野菜作り、植え付けの基本。邪魔くさがらず…
夏野菜の植え付けも、たっぷりマイブレンド肥料
もみ殻、米ぬか、油かす、バーク堆肥を発酵させたマイブレンド肥料
バケツに半分入れ


JAの有機化成肥料神特8-8-8


8-8-8を混ぜ、一つのバケツ一杯にし


我が野菜作りの基本
植え付け穴に入れ、土とよく混ぜ合わせてから植え付ける。

確かに邪魔くさく思う時がある、畑と家を何回も行ったり来たり…。

が、しかし
同じ作るなら、いいもの、美味しいもの
なら、元肥

我が体力の続く限り、邪魔くさがらず
それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬、エプソムカップ本命はルージュバッグ マーメイドS本命はハピネスダンサー

2016年06月12日 14時59分04秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

10周年の朝市が終わり、マイoffタイムは競馬


予想日時:平成28年6月12日(日) 午後3時00分 今日は2レース予想
東京競馬 第11レース エプソムカップ本命はルージュバッグ 
枠連  5点ボックス 1,2,3,4,8各100円 10通りで小計1,000円
枠連8-8 800円
々 2-8 700円
々 3-8 500円
々 6-8 700円
々 4-8 300円
々 1-8 300円
々 1-3 300円
小計 3,400円
馬連16-18   500円
〃 04-18   500円
々 04-16   500円
〃 07-16   500円
〃 07-18   300円
〃 06-18   300円
〃 06-16   300円
〃 12-18   300円
〃 05-18   300円
小計3,500円
合計 7,900円

阪神競馬 第11レース マーメイドS本命はハピネスダンサー 
枠連  5点ボックス 1,2,3,4,7各100円 10通りで小計1,000円
枠連2-4 500円
々 1-4 500円
々 1-2 500円
々 3-4 300円
々 4-7 300円
々 4-8 200円
々 2-3 200円
小計 2,500円
馬連04-05   500円
〃 05-07   500円
々 02-05   500円
〃 01-05   300円
〃 01-02   300円
〃 05-11   300円
小計2,400円
合計 5,900円
総合計 13,800円

予想結果は、あんまりマイナスが続き、我が心理に悪影響を及ぼしているので、
しばし掲載を休止し、プラス計上の日があれば…

あればですが、まとめて恥ずかしながら掲載の予定なのであります。

Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お遊び&楽しみ 混ぜて植える、、混植&密植栽培は…

2016年06月11日 05時25分14秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

早や週末、1週間は早い、と近頃つくづく思う日々
みなさまはいかがお過ごしですか。

6月8日 梅雨入り前に朝市会場周辺の草刈り


午前8時から始め、約1時間


全員で作業をし、チャッチャッと終わる。この時期恒例の朝市行事なのであります。

話は変わり…
お遊び&楽しみ 混ぜて植える、、混植畝
畝の半分は、ラディッシュだけ 残りは半分はサラダほうれん草とラディッシュをミックス種まき


5月20過ぎにはこんな風になり…


5月28日 ラディッシュ収穫 随分大きくなっている。


サラダほうれん草は、ラディッシュに負けている、
ラディッシュを先に引いたので
はたして巻き返すのか。


ラディッシュを片づけ、奥がサラダほうれん草


ホウレンソウは、すぐに大きくなる。


6月11日 サラダほうれん草を収穫。

今夏のお遊び畝の反省
いくらなんでも細かく蒔き過ぎ。

が、しかし4月26日に種を蒔き、6月初めまで収穫。
ラディッシュとホウレンソウのミックス&混植。
家庭菜園、ミニ畝には面白い。

話は変わり、明日はここ止々呂美ふれあい朝市
10周年感謝祭 何とか曇り空?
ご来場をお待ちしています。

それではまた。

(再掲)
人は単純なもので褒められたり、期待されるとついつい嬉しくなり…
「次もいいものを作ろう」という気になる。

我が夏野菜作り
次もいいものを作る、その気持ち…
そこが大事やねん!

私は時々ブログでも、「そこが大事やねん」というフレーズを使っていますが、
これにはそれなりの理由があり…

私の耳から離れない、「そこが大事やねん」という一言。

私がまだ仕事現役の時、とある会があり…
たまたま隣にご一緒になったのが、T先生 肝臓の専門医

「先生、ウコンの力って本当に効きますか」
「効いた気がするの?」

「えぇ~、飲んだら効いた気がしますが…」
と答えたら、先生は大きな声で
そこが大事やねん」と。

それから何故か、私の耳から
そこが大事やねん」という言葉が離れず…

(病も気からというから、どうやら薬の効能も気からか?
効いた気がする、そこが大事やねん、
気がする、効能がある、信じること そこが大事やねん…
私は呪文のように唱えたのでありますが…)

人生、そこが大事やねんと思う局面は誰もが出会うことであり、
大方の場合は、気持ちの持ち方であり…
気持ちの持ち方一つ、考え方一つで乗り切れる難題もあり…。


どうやら人間の脳内には、人それぞれ過去の経験や気持ちがインプットされており、
それが蓄積され処理され、
新局面での対応能力や処世術になっていくのだろうか…?

それではまた。









女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市も開設10周年。6月12日はご愛顧感謝祭が…

2016年06月10日 06時10分00秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日は貴重な晴れの一日、みなさまの日々はいかがですか。

こことどろみふれあい朝市も、おかげさまで開設10周年を迎えることが出来ました。
まずもってこれまでご来場を頂きました多くのお客様に厚くお礼を申し上げます。

個人的なことながら、振り返れば…
あんた、野菜何作ってんねん、何作れんねん」

朝市が始まる前の勉強会でそう言われ…。
私もまだお仕事現役時、皆からは野菜作りなど出来るのか、
そう思われていたんだろうなあ~。

「そんな立派なブロッコリー、どないしたら出来るねん?」
と最近は聞かれるようになり…。

私も、あの当時よりは少なくとも上達したのであります。

そんなふれあい朝市も10周年


朝市の女性で作る加工部会
一銭焼きやフライドポテトはすっかり朝市の定番。
6月12日は、半額の50円に。

ホットコーヒーやアイスコーヒーも50円引き。
ささやかではありますが、感謝祭。

話は先週の日曜日に遡り、
6月5日は、朝から雨、風も強い、おまけにこの時期とは思えない寒さ。
厳しい雨の朝市となり…。


売り手もカッパを着て


早や新ジャガイモも登場


珍しいロメインレタス
(炒めてマヨネーズ味にしても美味しいらしい)


この時期定番のタマネギ


キャベツや


切り花

私はといえば、サニーレタス・サラダほうれん草・ラディッシュ・ルッコラをミックスしたサラダセット


リーフレタスやサニーレタスを出荷。


いよいよ今年も梅雨時期、蒸し暑くうっとうしい時期も
朝市でお買いもの&しばしの休憩はいかがですか。

10周年感謝祭、ご来場をお待ちしています。
それではまた。


6月12日(日)午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン


平成28年(2016年)の朝市がスタート
今年は月1回のペースでイベント
テーマは、~ここだけで味わう自然~

4月17日 山のもの市


5月1日 山野草のてんぷら


朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする

大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる






筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーフレタス類の栽培、中でもサニーレタスは…

2016年06月09日 06時20分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          
人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ         中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は蒸し暑く、今日は曇り空
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、今年の夏野菜の中で最も遅い植え付けとなった万願寺をやっと畑に定植し、
1番挿し木の菊を植え付け、
これで一区切りという日がなかなか来てくれないのでありますが…。

家庭菜園でも、トマト、ナス、キュウリなどは欠かせないし
サラダには、リーフレタス類も欠かせない。

栽培が簡単なのは、サニーレタス。
唯一の栽培ポイントは、種まきの時に薄く薄く、土をかける

朝市では何故かあんまり売れないサニーレタス。
しかし6月から7月初めにかけて収穫できるので、重宝野菜。

3月28日種まきから収穫まで2カ月


濃い色になれば食べごろも、旬は一瞬


植え変えも出来、作るのも簡単なのであります。
5月下旬から収穫


次は、4月27日に種蒔きしたもの 5月25日はこんな風もすぐに大きくなる。 


さらに5月18日に種蒔き これは6月6日畑に移植


ずらして苗を作り、畝が空けば植え付ける。
我がサニーレタス栽培なのであります。
それではまた。

 









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のレモン…?

2016年06月08日 05時30分30秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日はシトシトと意外によく降った雨、夏野菜も大きくなるが、
それ以上に草も伸びるだろうなあ~。
みなさまの毎日はいかがですか。

私はといえば、今日は午前8時から朝市会場周辺の草刈り
終われば、やっと万願寺の定植、挿し芽した菊の定植予定で、
まさにやっとこさなのであります。

話は変わり…
昨年植えつけたレモンの苗木 青々としていた葉が次々と落ち 


枯れてる、と思っていたら
先の茶色 新芽か 5月13日


5月22日には…


これは花芽


6月5日
花が咲き、新芽が…


枯れてはいなかったのである。
掘り起こし「もう捨てよう」
と思った4月の初め
妻の一言
「まだ待て…」

私にとっては奇跡のレモン
実など付けなくとも、このまま枯れずにいてくれたらと、思う日々なのであります。

それではまた。






小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は、いやこれからもずっ~と キーワードは「何でも早い目に」…

2016年06月07日 06時07分07秒 | 私事余談&雑感
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は今にも降り出しそうな曇り空、みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日はやっと種から育てた苗 オクラやキュウリを畑に植え付け。
村の中では、多分ベッタクソ。

私は思うのであります。
秋・冬野菜の種まきは3日遅らすな、と。
それはしかりも…

夏野菜の植え付けは、ベッタクソでいい。
が、しかし…

それ以外は、何でも早め。

時間ぎりぎりに、シャッシャッとやって
何でもかんでも間に合わす。

だんだんそんな事ができなくなってきて…

我が日常、近頃ブツブツ自分に言っているのは、
何でも早め

それでもいい加減の時間になってしまい…。

早め このキーワード、今年だけじゃなくこれからもず~つとだろうなあ~。

まぁ、人生恥をかいてなんぼ
と思いつつも、時間の失敗は嫌なので
なんでも早めに…。

それではまた。


【インクナビ】はお客様満足度↑↑インク激安・送料無料・1年保証!










大人の女性のおしゃれ生活 ベルーナ 輝きがきっと見つかる

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝市でもっともよく売れるのはホウレンソウ。2016年ラスト種まきは…

2016年06月06日 06時07分07秒 | ガーデニング&野菜作り
       (四季のガーデニング)
           

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今週は曇り空が続きそうですが、みなさまのご予定はいかがですか。
我が今週は、定植&移植ウィークリー。

収穫が終わった後のタマネギやホウレンソウの後に、
種から育てたオクラ・キュウリ・ナンキンなどを植え付け、
サニーレタスを移植する予定なのであります。

スタートは、ベッタクソなのであります。

それにしても、ホウレンソウは朝市でよく売れる。
今年は6月4日に最終収穫をしたが、振り返れば…

2月23日から一番種を蒔き
4月の26日に最後の種まき。

収穫は、4月10日から6月4日位まで。

5月13日
スプリングホウレンソウの様子





サラダほうれん草の様子




5月10日収穫頃の様子


ホウレンソウ栽培、改めて思うのは
まずは種まきは、ズラシ蒔き。
そしてホウレンソウを作った後の畝、他の野菜を植えても比較的よく出来るのである。

それではまた。

(再掲)
趣味は夢を生み
楽しみを増やし
実益まで付いてくる。

1両3両得なのであります。

1両3両得=1両のお金も、使い方によっては3両の値打ちが出てくる。
転じて、一つの事が次々と好影響をもたらすこと。

その反対は、1両3両損
1両3両損=1両のお金を使ったのに、1両の値打ちもなく、気がつけば1両どころか
3両分の損をした意
転じて、たとえて、
嫌な奴と無理して付き合って、時間の損、努力の無駄、気分の損 次々と悪影響 負のスパイラルの意

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

転職エージェントを活用して転職を成功させたい方へ-DODA転職支援サービス

様々なテーマで行く、『阪急交通社』であなたにピッタリの国内【オススメ】旅行!
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安田記念、モーリス、リアルスティール、サトノアラジン、イスラボニータは外せないし…

2016年06月05日 14時21分32秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
中央競馬 ブログランキングへ
Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

先週の日本ダービー 皐月賞組は強かった。


予想日時:平成28年6月5日(日) 午後2時20分 今日は1レース予想
東京競馬 第11レース 安田記念、モーリス、リアルスティール、サトノアラジン、イスラボニータは外せないし… 
枠連  5点ボックス 1,2,6,7,8各100円 10通りで小計1,000円
馬連08-11  1,000円
〃 08-09   800円
々 01-11   700円
〃 07-08   500円
〃 07-11   500円
〃 01-08   500円
〃 07-09   500円
〃 09-11   500円
小計5,000円
合計 6,000円

予想結果は、あんまりマイナスが続き、我が心理に悪影響を及ぼしているので、
しばし掲載を休止し、プラス計上の日があれば…

あればですが、まとめて恥ずかしながら掲載の予定なのであります。

Amazon輸出、輸入を始めたい方におすすめのツール






ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング></strong><br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜直売所 売り上げNO.1はJA糸島 伊都菜彩 意外や対面販売の魅力は…

2016年06月04日 05時15分11秒 | 朝市
 (四季のガーデニング)
                
(本文並びに写真の無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

しばらく続いていた快晴の日々も、明日は小雨の朝市になりそう…。
みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、玉ねぎを収穫し、天日干し、軒下にタマネギを吊るし
我が玉ねぎウィークリーが終わったのであります。

話は変わり、
恥ずかしきかな朝市の対面販売
我が地元の朝市は、今どき珍しい対面販売方式
お客さんには煩わしいかもしれませんが、一軒の店ごとに清算

「いらっしゃい、いらっしゃい」
話をしなければ何も始まらないと、小さき声で私は言うのであります、「いらっしゃい」



が、しかし
JA糸島 伊都菜彩
全国にある1,700JA直売所 売り上げはNO.1らしい。

その理由は、他のスーパーとは違う。
何が違うか。

生産農家か直接商品を持ち込み販売。

生産農家は、「お客さんの感想を聞くたびに、もっと美味しい野菜を作ろう」
という気になるとか…。

思えば我が止々呂美ふれあい朝市も、
対面販売。商品が陳列され


やまぶきが並び


確かに対面販売が苦手な生産者もいる。
色んなお客さんもいるし…。

私も恥ずかしながら、とにかく声を出さないと、と思い
いつも
「いらっしゃい、いらっしゃい」

ここ地元のふれあい朝市も、開設し今年がまる10年目。
出荷者も当然に同じように年をとり…

いよいよ体力&健康の勝負になってきたのでありますが、
気持ちはまだまだ若い、変わらないのでありますが…。


そんな朝市が、箕面の北端 止々呂美(とどろみ)ふれあい広場で毎週日曜日
午前8時から開催しています。
ぜひお立ち寄りください。

それではまた。





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニクラス会が例会になり、午後5時から飲める幸せ…

2016年06月03日 06時05分05秒 | 日記
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今年は柏葉アジサイが、ただ一輪しか花を付けていない。


しかも隅の方に 枝先を伸ばし 拗ねたように一輪


どうした柏葉アジサイ…?


思えば何でも、人生、咲く時もあれば咲かない時もあり、
弾ける時や弾けない時もある。

高校3年生のミニクラス会、年に一度こうして集まれればいいと思っていたら、
最近は例会になり…

2016年6月1日(水)
午後5時から飲める幸せ…

Aさんが2が月ぶりに沖縄から帰って来たので、その報告会。

輝く星空を眺め
青く澄み渡る海で戯れ

人生とは何ぞや、一人考え

そんな、男1人の沖縄の旅かと思っていたら

毎晩飲んで、星空を見上げる余裕がなかったとか…

Aさん曰く「何もしないこと」の楽しさ&極意を悟った、とか

それにしても、まだ明るい午後5時から飲める幸せ
例会は、いつもの北斗館 伊丹市にある三菱電機の敷地内にあり


午後5時の開店から、閉店の9時半まで。
この日は、元高校の体育の教師 Wさんの話
何故か熱が入った話

面白かったなあ~
帰り際に、この日も記念に1枚。


それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ





小林製薬のナットウキナーゼ&DHA&EPAセット

アイリスプラザ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの収穫と天日干し、今年の出来は…

2016年06月02日 06時08分08秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝はひんやりとした気持ちのいい朝、晴天が続いていますが
みなさまの日々はいかがですか。

玉ねぎ栽培の話ですが…
我が野菜栽培の中でも力を入れているタマネギ作り

5月21日 玉ねぎを試し掘り


5月25日そろそろ収穫の合図


5月31日 玉ねぎを起し天日干し
昨年種を蒔いて育てた玉ねぎ 手前がきぬ玉 きぬ玉は12月末まで保存できる。 奥がラプュタ


葉を半分切り根を切り、吊り下げ用に準備


大きさはラプュタが丁度いい 10月末まで保存できる。


これは買った苗で育てた南淡路玉ねぎ 晩生


葉と根を切り



これも買った苗 晩生


これが南淡路買った苗 中生


6月3日まで4日間天日干しをする

天日干しすれば甘くなり、軒下に吊るしておけば保存が効く。

玉ねぎ栽培、振り返れば…
10月16日 何という発芽率の悪さ


蒔いた種は、200本も育たなかった。


結局500本 苗を買い


これって嫌だなあ~
慌ててホームセンターに苗買い

玉ねぎは種から育ててこそ、タマネギ作り
去年は種まきで躓いた、転んだ。大きく減点 玉ねぎ栽培60点だ。

玉ねぎ畝




定植が終わった種から育てた絹玉&ラピュタⅡ


不本意ながら購入した南淡路産タマネギ苗


今年の9月には、しっかり種まきをしよう…。

それではまた。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年 夏野菜の栽培。今年の夏の陣は…

2016年06月01日 06時06分06秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

梅雨入り前の晴天が続いていますが、みなさまはいかがお過ごしですか。

昨日は妻と二人畑仕事、暑いことしんどいこと。
木陰で飲んだ久しぶりの初恋の味、カルピスが美味しかった。

いよいよ6月、雨の多い時期は夏野菜も伸びるが草も伸びる。
夏野菜の収穫に向けて楽しい時期なのでありますが…。

5月25日 夏モードに入った畑


夏野菜の栽培は、とにかく成長を見るのが楽しい。
蒸し暑いし、しんどいが楽しい…。

参考&記録のため、我が2016年 野菜栽培夏の陣
今年は、まずスイカは 合計 16本
黄色の種なしスイカ ブラックムーン 2本


大玉スイカ 縞王1本 黒の種なしスイカ 甘黒郎(かんくろう)5本 種ありの黒いんです5本


小玉スイカは、果肉が赤1本と黄色1本


おうかんまくわ1本


トマトは、桃太郎実生苗5本と桃太郎ゴールド実生苗10本
接木苗は、桃太郎5本 長ナスは庄屋大長5本 実生苗は5本


接木千両2号1本と接木水ナス 紫水1本 実生苗もかく1本

ミニトマト実生苗3本 中玉トマト実生苗1本
ピーマン実生苗4本 万願寺7本 ゴーヤ1本

連作障害を避けるため、今年は全部接木苗にしようと思ったが、
高かったので一部接木苗にし、収穫状況見ることにしたのでありますが…。

オクラは種まき 丸オクラ
キュウリは四葉 種まき
ナンキンも種まき

そして、植え付けの基本 元肥
特にナスは、深く掘り、たっぷりの元肥

我が野菜作り、植え付けの基本。邪魔くさがらず…
夏野菜の植え付けも、たっぷりマイブレンド肥料
もみ殻、米ぬか、油かす、バーク堆肥を発酵させたマイブレンド肥料
バケツに半分入れ


JAの有機化成肥料神特8-8-8


8-8-8を混ぜ、一つのバケツ一杯にし


我が野菜作りの基本
植え付け穴に入れ、土とよく混ぜ合わせてから植え付ける。

確かに邪魔くさく思う時がある、畑と家を何回も行ったり来たり…。

が、しかし
同じ作るなら、いいもの、美味しいもの
なら、元肥

我が体力の続く限り、邪魔くさがらず
それではまた。

アフリエイト広告欄

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

小林製薬の通信販売 一品からでも送料無料

贈り物に大好評!神戸フランツの半熟チーズケーキ


梅干しの梅翁園




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~