箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

寒菊につぼみが、この頃が一番楽しみで…

2017年10月17日 05時10分10秒 | ガーデニング&野菜作り
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝もまだ雨が残り、何という長雨
みなさまの日々はいかがですか。

畑の菊畝 左端は3番白菜で最後に植え付けてもの。


よく見れば菊につぼみが…。


これから順に咲き出し、一斉に菊畑とはいかないが、この頃が一番の楽しみ。
開花し始めれば切り花として出荷。






花などは咲き始めるまでが楽しみで…
野菜も収穫直前、畝が野菜の緑に覆われた頃が楽しみで…。

収穫が最終目標なら、楽しみはその直前。
一雨ごとに私のささやかな楽しみが増幅されるのであります。

それではまた。

アロエ育毛液[定期]

エクオール

小林製薬の通信販売オンラインショップ

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レモンがなっている…」

2017年10月16日 06時55分22秒 | 日記
          
人気ブログランキングへ         人気ブログランキングへ         中央競馬 ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今週はぐずついたお天気が続きそうですが、皆様方のご予定はいかがですか。

数日前のとある日、妻曰く
「レモンが1個なっている」


なにやらお肌はボコボコもレモンだ。全く気づかなかった。
よく探せば3個なっていたのであります。

おまけに季節を間違えたのか、この時期に花芽がつき始め…。


3年前に植え付けたレモンの木


これくらいの大きさの果樹用ポットなら実を付けるのであります。


いつか我が畑のスダチの如くたわわに実を付けるのだろうか…。

それではまた。

 









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子は上向き加減も、秋華賞は難解、狙いはリスグラシュー…

2017年10月15日 15時00分00秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

マイオフタイムはしばしの競馬 


調子は上向き…
前回10月8日の結果 
投資金額12,500円
払戻金24,660円
差引12,160円

今日の予想 日時:平成29年10月15日(日) 午後時分 今日はレース予想

競馬 第11レース  秋華賞は難解、狙いはリスグラシュー

3連単1頭軸マルチ(軸として選んだ馬が3着までに入れば当たりという馬券)
軸馬 7番から 相手 1,6,11,14,16番の5頭マルチ
各100円 60通り 6,000円

枠連3-4    500円
枠連4-6    500円
枠連1-3    500円
枠連1-4    300円
枠連4-8    300円
枠連2-4    200円
枠連4-7    200円
枠連流し 4枠から4,5枠へ各100円

3連単BOX買い3点ボックス 1,5,11番の3頭 6点張り 各100円 計600円
3連単BOX買い3点ボックス 4,7,12番の3頭 6点張り 各100円 計600円

東京競馬 第11レース オクトーバーSはロジチャリス
3連単BOX買い4点ボックス 3,10,11,12番の4頭 24点張り 各100円 計2,400円

枠連3-7    500円
枠連6-7    500円
枠連7-7    300円
枠連7-8    300円
枠連1-7    200円
枠連3-6    200円
枠連流し 7枠から2,4,5枠へ各100円

この日の投資額 総計14,600円

神戸洋菓子店フランツ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は雨でも朝市は開催します。次第に深まる秋、これからが野菜の美味しい季節に…

2017年10月15日 05時15分15秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は天気予報の通り、シトシト雨
一雨ごとに深まる秋、みなさまはいかがお過ごしですか。

「美味しいもの食べたいね」とは誰もが思うこと。

雨でも今日の止々呂美ふれあい朝市は、予定通り8時から開催いたします。

気温が下がり始め、10月下旬から11月は秋野菜が本番
12月に入れば、本格的なお鍋の季節 冬野菜


10月8日、先週の朝市は新米フェアー
今年のお米は美味しいと大好評 たくさんのご来場ありがとうございました。


この時期、人気があるのが銀寄栗


サツマイモ


サンマなど焼き魚にスダチ これで美味しいサンマがさらに美味しくなります。


次第に深まる秋、これからが野菜の美味しい季節に…


私の今日の出荷は、
スミレかぶ・サラダ用グリーンホウレンソウ・サラダ春菊
スダチ・富有柿・ピーマン・満願寺そしてメダカなのであります。

秋の深まりを、ここ止々呂美ふれあい朝市で…。
それではまた。


止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
平成29年(2017年)の朝市がスタート

山があり、川があり、地元の新鮮野菜があり
自然を満喫する、旬を味わう
止々呂美のふれあい朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ

村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

小林製薬の通信販売オンラインショップ

『カイテキオリゴ』

<
ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「美味しもの食べたいね」「スミレかぶの一番の美味しい食べ方はサラダで…」

2017年10月14日 05時55分11秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、とどろみ日記です。

次第に深まる秋、実りの秋
1番大根と1番スミレかぶは順調に生育し


スミレかぶは収穫期に…。


この畝は、手前からエシャロット、サラダ春菊、サラダほうれん草、ブロッコリー、夏野菜で残っている満願寺


サラダ用グリーンほうれん草は、蠣殻石灰で育て食べ頃になり


サラダで食べる菊菜は美味、


少し早い目の収穫もここ数日は
春菊&サラダほうれん草、そしてスミレかぶのミックスサラダ生活。

この時期なんと言っても美味しいのが、スミレかぶのサラダ
スライスして食べれば、食感、食味はドレッシング不要。

「美味しいもの食べたいね」確かに年とともにそう思うのであります。
お肉大好き、お魚大好きの私ですが、
スミレかぶも極上

明日10月15日は、終日小雨模様ですが、朝市は予定どおり開催します。

私はといえば、このスミレかぶ・サラダ用グリーンほうれん草・サラダ春菊
スダチ・ピーマン・満願寺・富有柿
そしてまだ続いているのでありますメダカの学校の出荷。

それではまた朝市会場でお会いしましょう。

朝市はいよいよ10月朝市 秋バージョンへ…。
ドライブ方々、止々呂美ふれあい朝市はいかがですか。
ご来場をお待ちしています。

  ここ止々呂美の地元農家が作る野菜や果物、切り花
毎週日曜日は、止々呂美ふれあい広場で野菜を直売。




対面販売で活気あふれる朝市




四季折々の表情を見せる山を眺め


朝市会場の横を流れる余野川を眺め




そんな朝市はいかがですか。
朝市開催中は、入り口にこんな垂れ幕がかかっています。

色んな試食があり

朝市に来てね。


止々呂美ふれあい朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。


駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)

トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。
場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…


新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、亀岡方面へ道なりで約2キロ


村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照














ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017年、小雨の運動会があり…

2017年10月12日 06時01分00秒 | 日記
   ~四季の花~
        
人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ
中央競馬 ブログランキングへ
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は風も冷たくなり、しばらくはぐずついた空模様が続きそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

話は数日前、
2017年、小雨の運動会があり…


2017年10月7日 大阪市内のとある保育所
孫の運動会 朝から小雨が降ったり止んだり。
傘の花が咲き


園長先生も「実施」は苦渋の判断。
小雨とはいえ、水だまりが出来れば競技を中止し、ぞうきんや段ボールで水を吸い取り…。
保護者も自然と協力して、再開。


子どもたちはとにかく元気で頑張るのであります。


かけっこは、運動会の花形 いつ見ても何回見ても楽しい。


思えば、私にとっては保育所の運動会参観もこれがラストなのであります。
それではまた。

アフリエイト広告欄









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 

人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りかかった人は必ず聞く、これって何?不老長寿の霊果はムベ

2017年10月12日 05時55分19秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝は小雨模様、どうやら秋の長雨になりそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日は3番ブロッコリーを畑に植え付け、
これでおおよそ200本のブロッコリーを植え付けたことになるのであります。

今日はミニ畝に高菜を移植する予定で…。

話は変わりますが、畑の入り口のムベ…



 

通りがかった人はたいがい聞くのであります、「これって何?」

完熟したムベは甘い。人は誰も健康で長生きしたいし、
たとえ同じような繰り返しの日々も、まだまだやりたいことや、
やり残したことはあるはずで…。

不老長寿、伝説の霊果物 ムベ
気温が下がれば一気に色づいてくるのであります。

今年もこれを食べて…
勝負は早3年を切り、2年9ヶ月なのであります。

それではまた。


(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成12年(2012年4月11日)

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人もこの子もお餅をつき、思わず力も入り、大好評の朝市での餅つき大会が…

2017年10月11日 05時35分12秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           赤ばかりが残り
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

夜明けがすっかり遅くなった今日この頃、
みなさまの日々はいかがですか。

朝市の話になりますが…
まずもって、ここ止々呂美ふれあい朝市をいつもいつもご愛顧いただきありがとうございます。

10月8日(日)止々呂美ふれあい朝市では、新米フェアー&餅つき大会が行われ…
この日は、午前9時と10時の二回に分けて餅つき。


300人を超えるお客様にご来場を頂き、
この人も餅をつき、力も入り


この子もつき


この人もつき


この人も


この子も餅つき


この人も次から次と餅つき…


しろ餅の販売もあり


つきあがったお餅は、大根おろし、醤油、きなこの3つの味で無料配布
何しろ大忙しで…


私も一つ食べましたが、美味しかった。
もっとお腹いっぱいになるまで食べたかったのでありますが…


今年も餅つき大会&美味しいと大好評の新米フェアーが終わり、これからがいよいよ味覚&食欲の秋。

ここ止々呂美で地元農家が毎週日曜日に野菜を販売。
今年の月一イベント、振り返れば、どれも大好評。

3月19日 オープニングイベント




4月16日 山のもの市




5月7日 山野草の天ぷら





6月25日 びわ市




7月16日 夏野菜露地もの市




8月27日 11周年ご愛顧感謝祭


9月17日は 切り花市 台風18号で中止、残念


野菜や花など新鮮で安い朝市でいかがですか。
それではまた、朝市会場でお会いしましょう。



ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売 
今が旬逸品と笑顔に会える朝市

地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 




朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
朝市会場の対岸ではバーベキュー




朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ 

アイリスプラザ

光脱毛器 エピレタ 

                                                  
a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一に段取り二に仕事。畝別作付け計画は不可欠で…

2017年10月10日 05時33分33秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

3連休も終わり、10月も中旬に…
日暮れが早くなり、畑仕事も6時になると暗くて見えなくなる。
みなさまの日々はいかがですか。

夏野菜が終わり、9月は種まきのラッシュ
畝を作り、種まき 植え付け 収穫へと続く。

11月中旬には、我が健康の源 タマネギを植え付けなければならない。

我が野菜作りは、ミニ畝栽培
畝ごとの作付け計画は不可欠で…

この手書きの畝配置と手帳こそ
世に言う 一に段取り 二に仕事

秋冬野菜用の第1・2区画


夏までの第1・2区画


秋冬用の第3・4区画


夏野菜までの第3・4区画


秋の天気はコロコロ変わるので、週間天気予報を睨みながらの畑仕事の日々。
我が防忘のため、2017年種まき日を記録
(定植は、畝の空き加減や苗の大きさに合わせて順次移植)

7月30日 切り花ようなボタン種まき

8月4日 1番ブロッコリー種まき サカタの緑嶺

8月6日 2番葉ボタン 二袋目 これも上手く発芽したのに植え替えで大失態  

8月17日 1番白菜 タキイの黄芯白菜種まき

8月24日 人参 クリスティーヌ 畑に直播き 

8月25日 2番ブロッコリー種まき

8月26日 2番白菜 種まき

8月29日 巻かないレタス種まき

8月30日 サラダ用赤大根 畑に直播き

8月31日 1番青首大根 秋の彩り 畑に直播き

9月1日 すみれかぶ 畑に直播き

9月2日 ネギ種まき

9月3日 3番ブロッコリー種まき

9月4日 3番白菜種まき

9月5日 サラダ用グリーンほうれん草 畑に直播き 

9月5日 春菊 畑に直播き 
     
9月5日 セルリー ミニホワイト 畑に直播き

9月11日 2番大根 秋の彩り種まき

9月11日 2番赤大根種まき

9月11日 2番すみれかぶ種まき

9月13日 2番美味タス種まき

9月19日 タマネギ ラピュタ種まき

9月23日 タマネギ アトン種まき
      たかな 種まき
      ニンニク植え付け

9月26日 3番大根 秋の彩り 種まき

9月26日 3番赤大根種まき

9月27日 タマネギ きぬ玉 種まき

9月27日 3番すみれかぶ 種まき
      ※発芽不良の人参・ホワイトセルリ畝にはサラダ用の赤ほうれん草の種を追加蒔き
       美味タスも移植 私の好きな混植に

10月3日 1番太茎水菜種まき

10月6日 タマネギ ラピュタ種まき

10月8日 4番赤大根種まき

10月8日 3番大根種まき

10月9日 1番アスパイアー種まき

10月9日 2番太茎水菜種まき

ミニ畝に少しずつ、ズラシ種まき
相変わらずの日々が続いているのでありますが、作物が大きくなり
収穫までが楽しみも、今年も青虫に白菜を喰われ、
青虫退治が遅れているのであります。

それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしても出る発芽不良。発芽不良の対策は…

2017年10月09日 05時51分41秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

3連休のラスト、今日はいいお天気になりそうですが、
みなさまのご予定はいかがですか。

9月は種まきのラッシュ時期、綺麗に生えそろえばいいが、どうしても発芽不良が出てくる。

3度目の挑戦のホワイトセルリ&人参クリスティーヌは惨敗
我が楽しみが泡と消えたのでありますが…。

で、発芽不慮の対策は、追加で種まきをするか
混植しかないのであります。

追加用の種もない時は収穫時期を考えて混植にすることに…

9月29日の1番白菜の横の畝はホワイトセルリ ほとんど不発芽


人参も1割に満たない


一部美味タス混植


9月末のこの畝、はたしてどうなりますやら?

我が防忘のため、2017年種まき日を記録
(定植は、畝の空き加減や苗の大きさに合わせて順次移植)

7月30日 切り花ようなボタン種まき

8月4日 1番ブロッコリー種まき サカタの緑嶺

8月6日 2番葉ボタン 二袋目 これも上手く発芽したのに植え替えで大失態 × 
 

8月17日 1番白菜 タキイの黄芯白菜
8月24日 人参 クリスティーヌ 畑に直播き 

8月25日 2番ブロッコリー種まき
8月26日 2番白菜 種まき

8月29日 巻かないレタス種まき
8月30日 サラダ用赤大根 畑に直播き
8月31日 1番青首大根 秋の彩り 畑に直播き

9月1日 すみれかぶ 畑に直播き
9月2日 ネギ種まき

9月3日 3番ブロッコリー種まき
9月4日 3番白菜種まき

9月5日 サラダ用グリーンほうれん草 畑に直播き 
     春菊 畑に直播き 
     セルリー ミニホワイト 畑に直播き

9月11日 2番大根 秋の彩り種まき
      2番赤大根種まき
      2番すみれかぶ種まき

9月13日 2番美味タス種まき

9月19日 タマネギ ラピュタ種まき

9月23日 タマネギ アトン種まき
      たかな 種まき
      ニンニク植え付け

9月26日 3番大根 秋の彩り 種まき
      3番赤大根種まき

9月27日 タマネギ きぬ玉 種まき
      3番すみれかぶ 種まき
      ※発芽不良の人参・ホワイトセルリ畝にはサラダ用の赤ほうれん草の種を追加蒔き
       美味タスも移植 私の好きな混植に

10月3日 太茎水菜種まき


それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の競馬、毎日王冠はソウルスターリングで堅そうもグレーターロンドンは…

2017年10月08日 15時09分09秒 | 競馬・株・釣りその他趣味諸々
      (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

マイoffタイムの競馬 


今日の予想 日時:平成29年10月8日(日) 午後3時5分 今日は2レース予想

東京競馬 第11レース  毎日王冠はソウルスターリングで堅そうもグレーターロンドンに期待
3連単1頭軸マルチ(軸として選んだ馬が3着までに入れば当たりという馬券)
軸馬 7番から 相手1,4,8,9日番の4頭マルチ 各100円 36通り 3,600円
3連単 ソウルスターリングから
1着 1番 2着 2,4,9番 3着 2,4,6,7,8,9,11,12番 フォメーション各100円
21通り 2,100円
枠連1-6    500円
枠連6-6    500円
枠連4-6    300円
枠連6-7    300円
枠連6-8    200円
枠連2-6    200円
枠連流し 6枠から3,5枠へ各100円

京都競馬 第11レース オパールステークス
枠連5-7    500円
枠連5-8    500円
枠連7-8    300円
枠連2-5    300円
枠連2-7    200円
枠連4-5    200円
枠連流し 5枠から1,3,5,6枠へ各100円
馬連7-10   500円
馬連7-13   500円
馬連10-13   300円
馬連7-12  300円
馬連10-12   200円
馬連2-7   200円
馬連7-11   200円
馬連2-10   200円

この日の投資額 総計12,500円

前回月日の結果 
投資金額15,800円
払戻金15,100円
差引700円
惜しかった。

神戸洋菓子店フランツ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~今日の朝市は餅つき大会、つきたてお餅の無料配布、そして新米が1割引で販売…

2017年10月08日 05時40分11秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

畑のただ1本のスダチ 今年は世に言う表年 大豊作


そして今日10月8日の朝市はは餅つき大会、つきたてお餅の無料配布、
そして新米が1割引

ぜひ、ドライブ方々秋の風情を感じ、止々呂美の朝市はいかがですか。

それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
今年も朝市で小さなドラマが始まり…






地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 ぜひ使ってください。

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照

ヘルス&ビューティ Amazon



女性の視点から開発された選べる3色ミシン~トヨタグループのアイシン精機からお届け~


ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一。冷えを改善し、血の巡りをよくする





筆記具専門店キングダムノート


食品&飲料、人気は?



ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村


人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキングへ人気ブログランキング</strong
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀よせ栗が最盛期。そしていよいよ明日は新米フェアー&餅つき大会が…

2017年10月07日 05時30分19秒 | 朝市
    ~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは。止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は終日雨、秋野菜にとっては恵みの雨で
3連休は秋晴れ模様、みなさまはいかがお過ごしですか。

ここ止々呂美のふれあい朝市は午前8時オープン
品物の運び込みが始まり…


お客さんは、ちゃんと列を作り並んでいただけるのであります。

 
秋に欠かせない栗、中でも美味しいのが大粒の銀よせ
先週10月1日の朝市でも多くの栗が並び
銀よせ栗が最盛期に……

イガ栗は、鑑賞用にも人気で…



そしていよいよ楽しみな新米フェアー&餅つき大会は、明日10月8日。


お天気も良さそうで秋本番


明日は餅つき大会が、だいたい9時前後と10時前後の2回に分けてやる予定です。
また、つきたてのお餅は、きなこ餅や大根おろし、あるいは醤油餅として無料配布いたしますので、
是非ぜひご来場ください。

秋の風情を感じる止々呂美のふれあい朝市はいかがですか。

それではまた明日…。

(追伸)
とどろみのふれあい朝市で旬の野菜や果物、切り花、そして漬物

地元農家が地元で栽培 
野菜や果物、切り花などなどが出荷される朝市
そんな自然一杯の止々呂美(とどろみ)

毎週日曜日は止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市が午前8時オープン

毎週日替わりイベントがあり…
人気のフライドポテトや一銭焼き、そしてコーヒー

止々呂美ふれあい朝市、何しろ切り花が盛んで…


初めてのお客さんや常連のお客さん
色んな人が訪れ、笑顔やドラマがあり
今どき珍しい対面販売方式

箕面の北端にある止々呂美(とどろみ)という山間の小さな村
大阪近郊にあり、開発が進む中もまだまだ自然が残り…



村の風景(春の山)はのどかで…
 

朝市会場の横を余野川が流れ、川遊びが見え…


棚田があり


地元で生産された米が出荷され…
新米やブランドの銀寄せ栗には秋を感じ…




7月上旬には、田中ビワも出荷。
この田中ビワ、大阪で採れる北限がここ止々呂美(とどろみ)
完熟の田中ビワには、夏を感じ…


夏の定番、みょうがや…


トマトや…


晩秋には地元特産のユズ
ユズを加工した止々呂美(とどろみ)生活改善グループの
ユズのマーマレードには、初冬を感じ…


春先には山野でとれるワラビや竹の子、ふきには春の息吹を感じ…




季節により異なりますが、栗ご飯、竹の子ご飯の販売や焼き芋、うどん、イモヅルの佃煮
の販売などのイベントも…




地元特産の旬の野菜や果物、切り花、花や山野草の寄せ植え、


四季折々の漬物、加工品、手作りの手芸用品や竹細工、
地元特産菊炭の販売

朝市では珍しい「カブトムシを育てよう」とカブトムシの販売も…


ここ止々呂美(とどろみ)では、地元農家20軒弱が毎週日曜日 ふれあい朝市を開催。
しかも今どき珍しい対面販売方式。


ここ止々呂美(とどろみ)で四季を感じ、しばしのくつろぎはいかがですか。
小さい子どもさんの社会勉強にいかがですか。




それではまた朝市でお会いしましょう。



ドライブがてら、ぜひ止々呂美ふれあい朝市へお立ち寄りください。
それではまた

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
(だいたい7時半を過ぎるとオープンしています)
終了は、12時。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照



えいごであそぼ PLANET

女性の視点から開発された選べる3色ミシン~あのアイシン精機から~







「冷え」やダルさなど、様々な不調の原因の一つは「めぐり」の悪さにあると言われています。
生活習慣が変化し、昔の人よりも「冷え」を感じやすいと言われる現代人。
健康の根本である「めぐり」を整え、体の基礎から、はつらつ、元気を目指したいものですね。

ワダカルシウム製薬から登場!「めぐりの十一源」健康、健康が第一☆こんな方にお勧めします。
・1年中くつ下が手放せない。 ・顔色がよくない。 ・体が重くガチガチ。
・冷えが気になる。 ・曲げ伸ばしに違和感がある。
ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~今年も餅つき大会。つきたてのお餅の無料配布。そして美味しいと大好評の新米フェアーは1割引で…

2017年10月06日 05時45分21秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)
           赤ばかりが残り
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

朝晩は気温が下がり、涼しいどころか寒いくらいになってきましたが
みなさまはいかがお過ごしですか。

私はといえば、昨日は一雨前に3番蒔き白菜57本を畑に定植し、
ダリアやグラジオラスを一部片付け。
やることが次から次と湧いてくる日々が続いているのでありますが…。

朝市の月一イベントの話になりますが、
まずもって、ここ止々呂美ふれあい朝市をいつもいつもご愛顧いただきありがとうございます。

10月8日は、いよいよ新米フェアー&餅つき大会。


豊かな山水、激しい昼夜の温度差で育つ地元のお米は美味しいと大評判
新米は、この日に限り1割引で販売。


そして昨年も大好評の餅つき大会。
つきあがったお餅は、その場で無料配布。
午前9時と10時の二回に分けて餅つき。

お餅の販売もあります。

これからが味覚&食欲の秋。
やっぱり美味しいもの、食べたいですよね…。

多くの方のご来場をお待ちしています。

ここ止々呂美で地元農家が毎週日曜日に野菜を販売。
今年の月一イベント、振り返れば、どれも大好評。

3月19日 オープニングイベント




4月16日 山のもの市




5月7日 山野草の天ぷら





6月25日 びわ市




7月16日 夏野菜露地もの市




8月27日 11周年ご愛顧感謝祭


9月17日は 切り花市の予定が台風18号接近のため中止


野菜や花など新鮮で安い朝市でいかがですか。
それではまた、朝市会場でお会いしましょう。



ここ止々呂美で地元農家が農産物などを直売 
今が旬逸品と笑顔に会える朝市

地元野菜をバーベキューの焼き野菜やサラダに使ってもらおうと
野菜洗い場を設置 




朝市で、バーベキュー材料もゲットしてください。
朝市会場の対岸ではバーベキュー




朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。


場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

こんな旗も「ゆずともみじの里 箕面」…



新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ 

アイリスプラザ

光脱毛器 エピレタ 

                                                  
a
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は3番蒔き、最後の白菜を植え付け。白菜ややブロッコリーの生育は…

2017年10月05日 05時15分00秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)
           
人気ブログランキングへ
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

秋に3日の晴れ間なしの諺どおり、明日は雨になりそうですが、
みなさまの毎日はいかがですか。

私はといえば、相変わらず天気予報を睨みながら
今日は3番蒔き、ラスト白菜を畑に定植し、ダリアも早い目に片付ける予定なのであります。

今年のブロッコリーは、サカタの緑嶺は種まきし
エンデバーなる品種は、JAから直売所出荷用にいただいた苗


黒マルチは、2回利用できるものは再利用し
必ずマルチ穴にたっぷりマイブレンド肥料を入れてやる。


8月17日種まきの1番白菜はこんな風で…


この黄芯白菜、芯はサラダにすると美味しいのであります。

我が防忘のため、種まき日を記録
7月30日 切り花ようなボタン種まき

8月4日 1番ブロッコリー種まき サカタの緑嶺

8月6日 2番葉ボタン 二袋目 これも上手く発芽したのに植え替えで大失態 × 
 

8月17日 1番白菜 タキイの黄芯白菜 種まき
8月24日 人参 クリスティーヌ 畑に直播き 

8月25日 2番ブロッコリー種まき
8月26日 2番白菜 種まき

8月29日 巻かないレタス種まき
8月30日 サラダ用赤大根 畑に直播き
8月31日 1番青首大根 秋の彩り 畑に直播き

9月1日 すみれかぶ 畑に直播き
9月2日 ネギ種まき

9月3日 3番ブロッコリー種まき
9月4日 3番白菜種まき

9月5日 サラダ用グリーンほうれん草 畑に直播き 
     春菊 畑に直播き 
     セルリー ミニホワイト 畑に直播き


9月11日 2番大根 秋の彩り種まき
      2番赤大根種まき
      2番すみれかぶ種まき

9月13日 2番美味タス種まき

9月19日 タマネギ ラピュタ種まき

9月23日 タマネギ アトン種まき
      たかな 種まき
      ニンニク植え付け

9月26日 3番大根 秋の彩り 種まき
      3番赤大根種まき

9月27日 タマネギ きぬ玉 種まき
      3番すみれかぶ 種まき

10月3日 太茎ミズナ種まき

8月下旬から9月いっぱいは種まきのラッシュなのであります。
中でも冬欠かせない白菜、大根、ブロッコリーはズラシ蒔きなのであります。

それではまた。

『カイテキオリゴ』

アロエ育毛液[定期]

エクオール

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~