箕面の北端 止々呂美(とどろみ)日記                        ~止々呂美(とどろみ)日記~

私の地元 止々呂美(とどろみ)の四季を写真とともにお届けします。
野菜作りや地元朝市の様子、趣味や私事余談も…

3月の種まきは人参、ラディッシュ、ほうれん草など…

2022年03月16日 06時09分54秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)
野菜作りは土作り

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

冷え性の私にとっては、暖かさは何より。
今日は畑の草むしりをしてやる予定なのでありますが、みなさまの日々はいかがですか。

畑では次第にビニールトンネルが増えました。




3月に入り、人参の種を蒔き
ほうれん草やラディッシュ、そしてリーフレタスの種を蒔きました。

ジャガイモの植え付けも終わり、一安心。
これからはビニールトンネルの温度管理が大事になります。

種を蒔けば楽しみが広がります、それではまた。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発芽不良はよくあることながら、本当に情けないトホホの人参…

2022年03月15日 06時05分58秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

一気に春めきましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

いくら農業ノートを作り、ベターな種まき方法を実践しても、発芽不良はよくあること。
昨秋の人参の種まきは、その最たるもの。

残った人参、まともなものはごくわずか。

妻曰く、
「形は悪いが甘くて美味しい」

種まきに失敗し混植にした畝、結果としてはグチャグチャになりました。

3月上旬の人参とネギ


年が明け順次収穫

わずかに残った人参


1月6日 これは上々の方で


次はトホホの人参


ネギと美味タスの収穫


振り替えれば、
9月上旬に種を蒔き発芽しなかった人参畝 トホホの種蒔きになり…


この時の決断は2者択一 少しばかり発芽した人参を残し、他の野菜を黒マルチ穴に植えつける、いわゆる混植にするか

残った人参もろとも耕耘し、さぁ~っと新しい畝を作り やり直すか

で、我が性格上、残った人参がもったいないので、
混植することに…

12月中旬になり
これは紅芯大根と人参


殆ど発芽しなかった畝はネギ苗を植えつけ


これはネギと人参


春菊と人参もあり


人参と美味タス




只今は春蒔きの人参に期待しているところなのであります。

それではまた。
アイリスプラザ
神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】










ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに友と会って話せば…

2022年03月14日 07時17分35秒 | 私事余談&雑感
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

今朝はストーブの要らない暖かい朝になりましたが、みなさまはいかがお過ごしですか。

昨日は地元野菜直売所、止々呂美ふれあい朝市スタート。


PR手段がない中、100人を超えるお客様にご来場をいただきました。


まずもって有り難く厚くお礼を申し上げます。

話は変りますが、数日前のとある日、久しぶりに友と会った。
ゆるりとcoffeeを飲み語り合った。

健康や親の介護、些細な話から、
お仕事現役時の話。

思い出すのは「実に色々あった」こと。
お互いに退職までよく保ったこと。

思えば色々あった、
友に助けられた、
たばこの一服でも助けられた、
とりあえず飲んで寝て、ビールにも助けられた。

一夜明け、時間にも助けられた、
大なり小なりこれからも嫌なこともあるだろうし、いいこともあるだろう。

今年の朝市が始まり、季節は春。
何チャラカンチャラと忙しくなってくる。

まだまだこれからですものね、それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)




ほけんガーデン プレミア

鶏プル発酵鍋





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市がオープンします。

2022年03月13日 05時34分20秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

気温がグンと上がり始めました、みなさまはいかがお過ごしですか。

今日3月13日 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市をオープンします。

3月の朝市模様は…


3月 旬の野菜は ホウレンソウ  春菊  脇芽ブロッコリー  シイタケ
菜花  ふきのとう  クレソン

・大根・ラディッシュ・リーフレタス・壬生菜
・葉ごぼう・みずな・人参・タカナ・ワケギ・わさび菜・つくしなど

でもおすすめビッグ3は、 しいたけ ほうれん草 ブロッコリー

これから毎週日曜日、朝市を開催しますのでご来場をお待ちしています。
それではまた。

毎週日曜日午前8時 ここ止々呂美(とどろみ)で
ふれあい朝市がオープン

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時30分。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 水洗・ウオッシュレット

場所は、池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い。
新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照










ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土をいじり花を咲かせ、わずかばかりの出荷。されど…

2022年03月12日 06時21分33秒 | ガーデニング&野菜作り


(本文・写真は、無断使用・転載禁止)



こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

少しばかり暖かく感じられる今朝、みなさまはいかがお過ごしですか。

我が畑、土壌分析ではややカルシウム不足。
今年はJAで「畑のカルシウム」を購入。


果菜類栽培の際、元肥に混ぜてやる予定なのであります。

明日から始まる地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市
今日は、ブロッコリーやネギ、ラディッシュや水菜などを収穫し、
明日の出荷準備に専念する予定なのであります。

2021年 昨年の出荷を振り返り、思うのは…
我が出荷量はご覧の如きごくわずか、売上もわずか。

もうけなど殆どありません。

されど、わずかばかりも売れれば嬉しいのであります。
100円の野菜、袋に入れて50個分を作るのも至難の業。

いいものがたくさん出来れば売ればいいし…。

自分が食べたい野菜を中心に、出来るだけ多くの種類を栽培する。
土いじりを楽しみ…
野菜作りや花作りを楽しむ…。

今年も明日から朝市が始まるのであります。

それではまた。

(追伸)


今まで気づかなかったが…


Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、


キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?


いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。


海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。


第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格


      平成24年(2012年4月11日)











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。


にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はジャガイモの植え付けをします…

2022年03月11日 06時03分41秒 | ガーデニング&野菜作り
          (四季のガーデニング)

(本文・写真は無断転用禁止です)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

東日本大震災から11年、犠牲になられた多くの方々のご冥福を心からお祈り申し上げます。

3月も中旬、これから気温も上がってきそうなので今日はジャガイモの植え付け
木灰にまぶした種イモ


今年の種イモは
おなじみのホクホク系男爵 3キロ
甘い、大地のリンゴと言われるキタカムイ 1キロ
生でもok サラダ向き はるか 1キロ

そしてキタアカリは、自家栽培の残りを植えつける予定なのであります。

お知らせですが…
令和4年(2022年)年止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市が
いよいよ3月13日(日)からオープンします。

ふれあい朝市は、地元止々呂美で生産される野菜を直売
「とにかく新鮮」「形は不揃いでも美味しくて安い」安心安全な野菜をお届けします。

山を見渡し川を眺めて、ほっと一息
そんな朝市はいかがですか。

春 弥生3月 この時期にたっぷり出荷されるのがほうれん草や菜花
そして脇から次々と出てくる柔らかいブロッコリー

水菜や春菊 ラディッシュ ネギ クレソン

3月13日 オープニングイベントは、
一銭焼き 50円引き フライドポテト50円引きとお得です。

まだまだ朝は寒いので体が温まるほかほかの焼き芋もあります。

ここ止々呂美ふれあい朝市で自然の息吹を感じてみませんか。
2022年 今年も止々呂美ふれあい朝市をどうぞよろしくお願いいたします。
それではまた。

止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)の朝市がスタート

山があり、川があり、地元の新鮮野菜があり
自然を満喫する、旬を味わう
止々呂美のふれあい朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ
村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照









パーフェクトスペースカーテン館

<ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親展なる封書 気になるのはがん検診の結果で…

2022年03月10日 06時24分21秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

自分の身体は、ある程度までは自分で分かる。
いつかどこかで、病魔は襲ってくる。

それはある日突然かもしれない。
長い長い喫煙歴、身体に有害と指摘されながらもかろうじて健康維持。

我が諸条件を冷静に分析すれば、
大腸がん
脳梗塞や心筋梗塞、脳卒中など心臓や脳の血管が起因
肺がん

多分この順位で、いつかおそってくるだろう。

2022年がん検診の結果
親展なる封書で送られてくる。


がん検診の結果は
癌にかかる確率は50%と高い確率
【肺がん検診】
胸部X線:異常なし
喀痰細胞検査:異常なし

【胃がん検診】
異常なし

【大腸癌検診】
便潜血検査:異常なし

幸い今年も妻もわたしも異常は認められなかった。
が、しかし…
いつか来るんだろうなあ
「がんの疑いあり 直ちに要精密検査」なる封書。

しかし余計な心配をしても何も始まらないのであります。
むしろ自分だけは…、などと好都合に思う方がいいのかもしれません。

(再掲 こんなことがありました)
もうすぐ退職だという50代の終わり、
頭が割れそうな経験のない痛みを感じ…。

謀有名脳外科で検査をしてもらい、
結果、特に異常はなかったのでありますが、

毎年検査を受けるように言われ、
「調子が悪いときに来ます」と言ったら、

三つの約束を守ってくれと言われ…。

一つ、毎日十分水分を補給すること。
二つ、とにかく頭を使って脳の血流をよくすること。
三つ、バランスのいい食事をし、身体を動かすこと。

この若先生(院長の息子)の言葉を思い出し、
これに尽きるなあ~

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

只今の気持ちは、
後は天運

それではまた。












ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ~3月13日 2022年止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市がオープンします…

2022年03月09日 06時16分56秒 | 朝市
          (四季のガーデニング)

(本文・写真は無断転用禁止です)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

朝晩は寒いながらも日中は気温も上がり、週末からは一気に春めきそうですが、
みなさまはいかがお過ごしですか。

さぁ~令和4年(2022年)年 止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市が
いよいよ3月13日(日)からオープン
します。

ふれあい朝市は、地元止々呂美で生産される野菜を直売
「とにかく新鮮」「形は不揃いでも美味しくて安い」安心安全な野菜をお届けします。

野菜やお米を始め、山で採れるもの、野で採れるもの
果物や切り花 漬け物や加工品

焼き芋や一銭焼き フライドポテトやホットCoffee

山を見渡し川の流れを眺めて、ほっと一息
そんな朝市はいかがですか。

春 弥生3月 この時期にたっぷり出荷されるのがほうれん草や菜花
そして脇から次々と出てくる柔らかいブロッコリー
(我が畑のブロッコリー)




水菜や春菊 ラディッシュ ネギ クレソン

3月13日 オープニングイベントは、
一銭焼き 50円引き フライドポテト50円引きとお得

まだまだ朝は寒いので体が温まるほかほかの焼き芋もあり…。

ここ止々呂美ふれあい朝市で自然の息吹を感じてみませんか。
2022年 今年も止々呂美ふれあい朝市をどうぞよろしくお願いいたします。

わたくしも忙しくなってくるのであります、
それでは朝市会場でおまちしています。


止々呂美(とどろみ)ふれあい朝市情報】
令和4年(2022年)の朝市がスタート

山があり、川があり、地元の新鮮野菜があり
自然を満喫する、旬を味わう
止々呂美のふれあい朝市

朝市の開催は、毎週日曜日 午前8時オープン
終了は、11時半。ただし、売切れにより早く終了することがあります。

駐車場は、約30台
(朝市が終わると、門が施錠されますのでご注意を)
トイレ有 新しく水洗・ウオッシュレットに変わりました。

新大阪や吹田からは、新御堂(国道423号)~箕面有料トンネル(グリーンロード)
を使うと便利。北出口を出て、亀岡方面へ道なりで3.5キロ 4~5分。

途中セブンイレブンがあり、そこから道なり2キロ
村の風景が途切れ、間もなく朝市会場へ…
地図をクリックすると拡大します。

池田からは亀岡へ抜ける国道423号線沿い、朝市の赤い旗や野菜直売の旗が目印です。
朝市会場周辺には、こんな赤い旗が…

詳しい情報は箕面市ホームページ「朝市情報」をご参照









パーフェクトスペースカーテン館

<ブログランキング 「箕面情報」「吹田情報」「豊中情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ    にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🉐特コースで心臓を鍛え、「不整脈減少」に繋がらないか?

2022年03月08日 06時13分11秒 | 健康

~血圧は高いし、血中の酸素濃度は…
血圧はオムロン血圧測定器 手首巻式 不整脈表示付きで測定
血中の酸素濃度はパルスオキシメータ ダイキン工業製 医療機器指定で測定
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

週末から暖かくなりそうですが、みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、昨日は地元野菜を直売する朝市会場のオープン準備。
いよいよ今週の日曜日、13日から朝市が始まるのであります。
古くなったテントを一張り、張り替えました。

話は変りますが…
心配な不整脈 日々測定をしているのであります。
ただ測定し記録するだけでは何の改善にもならないと思い、

心臓を強くするため、つま先立ちふくらはぎ体操を続けるようになりましたが、
有酸素運動 30分ほど歩くのがベターらしいのであります。

で、畑仕事がないときなど出来るだけウオーキングを心がけ、
色んな所を楽しみながら歩きたいのですが、
それが叶わないときは、我が特設の歩きコース。

この岩が行き止まり


ここで一服、景色を眺め


ここまでは登り


きつい、私にすれば心臓破りの急坂


決して無理はせず、だいたい30分の歩き。

歩いた日は、不整脈が少ないし、
血圧も比較的安定している。

何チャラカンチャラと言っても、我が年代は健康維持が最優先なのであります。

暖かくなってくれば畑仕事も忙しくなってくるのでありますが、
やはり時には「しっかり」歩かないと健康を維持できない、
そんなことを思っているのであります。

またロシアのウクライナ侵攻は、決して許されません、それではまた。

以前にこんなブログも書きました。
競馬は当たらぬが嫌な予感は当たる「10年ぶり 人間ドッグの結果」は?。

そしてこんなブログも
人は血管と共に老いる

ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒菊を片付け、次は…

2022年03月07日 06時17分29秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング~
        
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

寒菊も片付け時期になりました。


支柱などを外し


目印を付けた菊は、挿し芽用に移植をする予定なのであります。


どうしても使いにくい三角地
今年はジャガイモを栽培する予定なのであります。

お知らせですが、いよいよ2022年3月13日(日)から毎週日曜日
地元野菜直売所 止々呂美ふれあい朝市をオープンします。

今日はその準備で、古くなったテントの張り替えなどをします。
今年も止々呂美ふれあい朝市をよろしくお願い致します、
それではまた。


神戸の異国浪漫スイーツを貴方にお届け【神戸フランツ】

ハイスピードプラン
『カイテキオリゴ』
目の下




ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬 足の冷えは少々助かりました…

2022年03月06日 06時13分55秒 | 日記
  ~四季の花~
        
(本文及び写真の無断使用・転用禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

昨日は啓蟄というのに風も強く、寒い一日になりました。
例年以上に寒さが厳しい、と感じた今冬
畑へ行けば足がジンジンと冷える。

ワークマンで買った作業靴
これでだいぶ助かりました。


2月中に完治を目標としていた、左足小指のシモヤケ。
作業靴のおかげか、完治しました。

左手小指の腱鞘炎はまだしぶとくて治らず、完治目標が9月です。

今年は発芽率向上のため、寒冷紗を購入
長さ4メートル 幅180センチ 横幅は3分割 60センチにし、
種まき後の「保温」「保湿」「強雨対策」が目的です。


来週あたりからいよいよ種まきの好シーズン到来ですね。
それではまた。









ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ  にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総コルステロール、中性脂肪の数値が大幅に改善

2022年03月05日 07時01分56秒 | 健康
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

今日5日は啓蟄、21日の春分の日に向けて三寒四温
土中の虫も動き出し、草もすぐに大きくなるこの時期、
いつまでも半冬眠しているわけにはいきません。

みなさまの日々はいかがですか。

私はといえば、受診した「人間ドッグ」の結果が届き、
ドクターになったつもりでじっくり考察&検証

総コレステロールと中性脂肪が劇的に改善しているのであります。

2022年(令和4年)人間ドッグの結果
我がコレステロール数値は、
13年前  2009年  172   当時は58才
3年前   2019年  194 ↑
2年前   2020年  214 ↑
1年前   2021年  244 ↑ 晴れて70代
今年    2022年  201 ↓
*右肩上がりで増え続けていたが、今年は大きく下がり平均値になった。
*男性の平均が196なので相当超えとる、女性の平均は207

悪玉コレステロール(LDL)は
13年前  2009年   98
3年前   2019年  125 ↑
2年前   2020年  137 ↑
1年前   2021年  163 ↑
今年    2022年  135 ↓
*右肩上がりで相当増え続けていたが、」改善。
LDL(悪玉コルステロール)が多すぎると動脈硬化を起こしやすい。
*男性の70才以上の平均値が113 女性が118
178までは正常範囲内 まだ高いとはいえ2年前の数値に戻った。

一方善玉コレステロール
13年前  2009年   49
3年前   2019年   46 ↓
2年前   2020年   53 ↑
1年前   2021年   51 ↓
今年    2022年   48 ↓
*悪玉コルステロールを退治するのは、この善玉を増やすしかないらしい。
*男性の70才以上の平均値が53.3 女性が59.8
*善玉は増えれば増えるほどいいのであるが、平均値を下回っている。

そもそもコレステロールとは、肝臓で作られる血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
細胞膜やホルモンの材料になる大事な成分である。

中性脂肪はというと
13年前  2009年  155
3年前   2019年  178 ↑
2年前   2020年  131 ↓
1年前   2021年  171 ↑
今年    2022年  120
中性脂肪は、150までならOKらしいが、今年は劇的に改善
120ならベストに近い数値である。
中性脂肪とは肝臓で作られ、血液中の脂肪分である。
身体にとって必要である。
中性脂肪は、エネルギーの源であり大事な成分である。
中性脂肪も多すぎると脂肪肝や糖尿病になり、余分なエネルギーは体脂肪として身につく。

*増え続けると脂肪肝や糖尿病に繋がる。

体重は
13年前  2009年   61キロ
3年前   2019年   61.6キロ ↑
2年前   2020年   63.9キロ ↑
1年前   2021年   63.0キロ ↓
今年    2022年   62.3キロ ↓
糖尿病は大丈夫か HbA1cは糖尿病検査 正常範囲は4.2~5.9%
3年前        2019年  5.8 
2年前        2020年  5.7 
1年前 70才    2021年  5.7 
今年         2022年  5.7

空腹時血糖は、血液中のブドウ糖の量 65~109が正常範囲 
3年前        2019年  97 
2年前        2020年  99 
1年前        2021年  101
今年         2022年  96

医師のコメントは少々書かれていますが、支障なしや経過を見てください、とのこと。

気がかりなのは、γ―GTPが昨年22から99の激増したこと
コメントではやや高めも支障ありませんとのことなのではありますが、心配。
そして最も最近気がかりなのが不整脈
コメントは
心電図異常が見られます、経過をみてください
とのことなのであります

改めて思うのは、人生は
したいことや、やりたいことを楽しみ、
美味しいものを食べてこそのものであり…。

されどそれも健康であってこその物種であり…、

人間ドッグもただ受けるだけでは意味がない。
結果を見て一つや二つは改善しないと…。

で、とにかく今まで以上に身体を動かし・頭を使い、
エネルギーを発散させ、水分を補給し…。
あの院長の息子、T若先生を思い出すのであります。

(再掲 こんなことがありました)
もうすぐ退職だという50代の終わり、
頭が割れそうな経験のない痛みを感じ…。

謀有名脳外科で検査をしてもらい、
結果、特に異常はなかったのでありますが、

毎年検査を受けるように言われ、
「調子が悪いときに来ます」と言ったら、

三つの約束を守ってくれと言われ…。

一つ、毎日十分水分を補給すること。
二つ、とにかく頭を使って脳の血流をよくすること。
三つ、バランスのいい食事をし、身体を動かすこと。

この若先生(院長の息子)の言葉を思い出し、
これに尽きるなあ~

改めて思い出し、我が日々はこれを引き続き実践していけばいいのであります。
そう思うと気が楽になり、調子もよくなってくるのであります。

今年から 一日1本 ヤクルト
「30分ほどのウオーキング」を出来るだけ楽しむ
この二つを追加しました。


それではまた。
デオシーク

じゃらん特集一覧

Dr.PHIL COSMETICS

ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくりしたなあ~、もう。いきなり飛び出した…

2022年03月04日 06時04分43秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング
        

(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

3月に入り、少しずつ畑に行く時間が長くなってきました、
みなさまの日々はいかがですか。

びっくりしたなあ~、もう。
いきなりビニールトンネルから飛び出してきたのは猫


ビニールトンネルは、種を蒔いたばかり。
グチャグチャだろうなあ~

しかも一番力を入れている人参畝に入るとは…。

トイレもしているだろう…。
使い回しの透明マルチ 足りないところを継ぎはぎ
隙間が空いていたのだ。

黒白が1匹飛び台 びっくりしたのも束の間
中をミケが走り回っている。2匹も猫が入っていたのだ。

透明マルチは応急張り当てをしたものの、


嫌だなあ~開けるの。

確かにビニールトンネルの中は温かいのであります、只今の心境は「油断大敵」
ダメなら種のまき直しをするしかないのでありますが…。
それではまた。













ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残った冬野菜、順次片付けをし…

2022年03月03日 06時03分47秒 | ガーデニング&野菜作り
~四季の花~マイガーデニング

(本文・写真無断転載禁止)

こんにちは、止々呂美(とどろみ)日記です。

まだまだ春の陽気とはほど遠いながらも、
3月というだけで気持ちは春めきますが、みなさまの日々はいかがですか。

2月下旬には冬野菜も終わりに近づき…
白菜は特に傷みもなく良好な収穫


収穫した水菜


残っていた赤大根 紅芯大根 ラディッシュ


紅芯大根は寒さに弱く割れ、
12月に種を蒔いたラディッシュは艶がなく…。

ラディッシュや人参の12月種まきは、やはり無謀でした。

これは水菜・黄芯白菜・紅芯大根・ラディッシュのサラダです。


只今は冬野菜を片付け、
春3月 いよいよ種まきの好機到来です。

お知らせですが、いよいよ3月13日(日)から止々呂美ふれあい朝市をオープンします。今年もどうぞよろしくお願い致します。
1月2月はお休みをいただきましたが、あっと今の2ヶ月でした。

今年もとにかく元気で直売所に出荷をする、元気&意欲が何よりなのであります。
それではまた。











ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へにほんブログ村
</strong">
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こだわりの種まき ほうれん草などは…

2022年03月02日 06時46分33秒 | ガーデニング&野菜作り
          
(本文・写真は、無断使用・転載禁止)

こんにちは 止々呂美(とどろみ)日記です。

3月に入り少しずつ暖かくなってきましたが、みなさまの日々はいかがですか。

昨日はシトシトと長く降った雨、種を蒔いたほうれん草にはいい雨になりました。

ほうれん草など軟弱野菜の種まきは、人それぞれですが我がやり方は…
1畝3条蒔き まずは種まき溝を作り、バーク堆肥を入れ


バーク堆肥の上に種まき
左がミラージュなるほうれん草 右がサラダ用赤ほうれん草 2種類蒔き


そして上から蠣殻石灰をふりかけてやるのです。


ほうれん草は、こだわりの種まき 
例年これでいいほうれん草が収穫出来るのでありますが…。

ほうれん草は一度に多く蒔くと収穫が大変ですので、何回かに分けて種まきをする予定なのであります。
それではまた。

(追伸)
今まで気づかなかったが…
Gooブログ 最後の方に この(私)ブログの人気記事が表示され、
キーワードか何かで検索された回数で決まるのだろうか?
いつも上位なのが、海陽学園のことを書いたブログ。
海陽学園なんて知らない人が多いと思っていたが…。

第1位が…「やっぱりすごかった海陽学園、東京大学に13人が合格
      平成24年(2012年4月11日)




ほけんガーデン プレミア

鶏プル発酵鍋





ブログランキング 「箕面情報」「豊中情報」「吹田情報」参加中です。
にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 箕面情報へ   にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 吹田情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 豊中情報へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

止々呂美(とどろみ)日記

箕面の北端 止々呂美(とどろみ)で自然を満喫 ~四季の野菜作りや地元野菜直売所 朝市の模様など~