移りゆく日々

代わり映えのしない日々を少しでも彩りを添えて…

小学校の卒業式

2016-03-24 23:19:59 | 日記
18日の事。
孫が卒業式の練習をしている時 先生から「熱がある様だから……」 と娘に連絡が入り
迎えに行き 病院に連れて行くとインフルエンザだって。

それから 卒業式の前日まで 休んで やっと今日 出席出来たのだけど
今度は 娘が3日前インフルに罹った(きっと移ったのね)

なので私が代わりに式に出る事となった。

お父さんの代わりには 1日に高校を卒業した長男が ビデオを撮る役目を
かって出て2人で 参加した。

実を言うと 私も この小学校の卒業生。 私と孫3人がお世話になった学校。

今時の卒業式って どんなだろうと。。
今は5年生だけが式に参加とか。

舞台には 大きな日の丸と 校章が 飾られて 君が代を歌う。

保護者はクラス毎の席に着いて その前を 一人一人歩いて行くから
よく見える。神妙な顔の孫をみると、なんか吹き出しそう。
いつもの孫じゃ無いから。

5年生の贈る言葉や 6年生の思い出、感謝の言葉を皆で 一言づつ語ってる。
一人が代表で喋らないんだ。

「仰げば尊し」の歌も 歌詞は全然違ってるしメロディも 最初は違って 途中から
本来の曲に。
でも コーラスで 歌ってるので いい曲になっていた。

周りのお母さん達は しゅんしゅん(泪)で 娘が来てたら一緒だな~と思った。

孫の卒業式に出るなんて夢にも思わぬ出来事でした。

でも ちょっと良かった。