goo blog サービス終了のお知らせ 

移りゆく日々

代わり映えのしない日々を少しでも彩りを添えて…

昨日の続き

2016-03-25 16:30:01 | 日記
急遽 卒業式に出る事になったので
予約していたランチを 1時間 遅らせて貰っていた。

急いで服を着替えて 現地のお店に。

早、皆揃っていた。

4人全員が揃うのは久しぶり。
今回は私の誕生月で ゴチになります。

皆 それぞれ 介護や 孫の世話、仕事等で なかなか揃わない。

皆スイミングクラブの友達で ママ友時代からなので 30年来。
まだ1人だけスイミング続いている。

私も20年くらいは泳いだけど。

今日ののランチ



珍しい雑穀米で お腹がふくれるぐらいで ここもオープン時と比べて
落ちたものだ。皆 文句タラタラ。

場所を変えて ワッフルのお店に。

豪華なワッフルを2皿とり シェアして おしゃべりして 時間の経つのを忘れる。

急いで買い物して 今夜も娘宅のおさんどんを。
インフル移らないように マスクをしていざ……




小学校の卒業式

2016-03-24 23:19:59 | 日記
18日の事。
孫が卒業式の練習をしている時 先生から「熱がある様だから……」 と娘に連絡が入り
迎えに行き 病院に連れて行くとインフルエンザだって。

それから 卒業式の前日まで 休んで やっと今日 出席出来たのだけど
今度は 娘が3日前インフルに罹った(きっと移ったのね)

なので私が代わりに式に出る事となった。

お父さんの代わりには 1日に高校を卒業した長男が ビデオを撮る役目を
かって出て2人で 参加した。

実を言うと 私も この小学校の卒業生。 私と孫3人がお世話になった学校。

今時の卒業式って どんなだろうと。。
今は5年生だけが式に参加とか。

舞台には 大きな日の丸と 校章が 飾られて 君が代を歌う。

保護者はクラス毎の席に着いて その前を 一人一人歩いて行くから
よく見える。神妙な顔の孫をみると、なんか吹き出しそう。
いつもの孫じゃ無いから。

5年生の贈る言葉や 6年生の思い出、感謝の言葉を皆で 一言づつ語ってる。
一人が代表で喋らないんだ。

「仰げば尊し」の歌も 歌詞は全然違ってるしメロディも 最初は違って 途中から
本来の曲に。
でも コーラスで 歌ってるので いい曲になっていた。

周りのお母さん達は しゅんしゅん(泪)で 娘が来てたら一緒だな~と思った。

孫の卒業式に出るなんて夢にも思わぬ出来事でした。

でも ちょっと良かった。











「戦没者等の遺族に対する特別弔慰金」

2016-03-22 23:05:28 | 日記
昭和18年 何月か分からないけど(戸籍からなので 読み取れない)

母の兄が 南太平洋の海上で 撃沈された。

その翌年 佐世保海軍の人事部より 戦死の報が届いた。

これが 母の戸籍に書いてあった事。


10年程前 戦没者弔慰金なるものが 遺族に支給されると言うので

母を連れて手続きに行った。

この時点で 両親も兄姉も亡くなっていたので 母が受け取る事になった。
手続きのややこしかった事って 無かった。
亡くなっている親兄弟の戸籍を何通もとって 。

そして 国債として償還10年。毎年4万の総額40万の支給だった。
私は 「面倒くさいね 一度にくれたらいいのに」と言うと

「兄さんのお金よ いっぺんにくれたら 有り難みが無いよ」と言って
毎年貯金していた。

昨年 又 弔慰金出るとかで 手続きをした。

でも 母の死で 終わった事と思っていたら 相続の事で郵便局に行ったら
国債が来てるので 名義の変更をしてくれと……

へぇ~ 私まで対象?と思ったら 3親等(甥や姪)までらしい。

10回目の今回は5年償還の額面25万。

国が戦没者の遺族に弔慰の意を表す為の支給。

写真でしか見た事の無い 若い26歳の叔父さんが 命と引き換えに
渡してくれるお金。

母と同様 おろそかには出来ないわ。


ストウブでイカを炊いてみた

2016-03-21 18:32:23 | 日記
イカを調味液に5分程つけておいて

ストウブに入れて中火にかけ 焼き色がついたら裏返して火を
止め そのまま数分蒸らす。

あっという間に出来上がり。


しっとり柔らかく絶妙な仕上がり。

昨日は ご飯も炊いてみました。


ふっくらもちもちで 本当に美味しい。

もう手放せない 道具の一つです。






春の味覚 「土筆」

2016-03-20 19:01:04 | 日記
いいお天気だったので 近所の人と 散歩がてら つくしを採りに行きました。

採りに行くと言っても、すぐそこの河川敷です。

春の訪れを感じながら ここにも そこにも……と。
つくしを採るのは とても楽しい。

犬の散歩が多いので 道からすこし下がった川の斜面で採ります。

顔を出し始めてから ぐんぐん成長してます。


こんなに採れました。


私は頭は捨てますが 一緒に行った人は 「そこを食べないと…」と言います。

ついでに はかまの処理をして帰りました。
頭をとると少しになってしまいます。

指が真っ黒になって なかなか落ちません。

重曹でアクを取って ごま油で 炒めて卵とじにしました。


春の新芽なので ビタミンも含まれてるとか。

花粉症にも効くみたいで 春に一度は 食べて欲しいです。